努力の母と本気の私 | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

*このブログは毎日19時に更新されます*

カウンセリングルームまきびHP:トップ

努力の権化の母と、いつも、無意識に、自分と比較してきた私。
どこをとっても、母は○、運がいいだけの私は×。
こんなに運がいいなら、どっかに○の要素があるだろうと探すが、見当たらない。
母と私の違いを初めて知ったカウンセリングがあった。
母の努力は「怒り」から出ている。
「こんなに正しい私を何故ほめないの!」
「褒めろ!ほめろ!」と怒りながら「褒められたい一心の」努力を重ねる・・・と私には思える。
努力の「努」は力の奴隷。心の奴隷になると「怒り」
私はいつでも「本気」だった。
ただ運がいいだけのダメな私、でなく、いつも「本気」な私。
だから、うまくいったんだ!
2時間近いクライエント体験の中から、思わず出てきた言葉。
「 本気って書いたたすきかけて走りたい 」
いや、もうそうやって私は走り続けてきたんだ!
これは、私にとっての天動説!
でも、だからと言って、自分を「よし!」とできたわけではなかった。
半世紀以上も努力の権化の母は○、運がいいだけの私は×としてきた習性を変えるにはまだまだ時間がいった。


*このブログは毎日19時に更新されます*