イネイブラーの問題点① | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

*このブログは毎日19時に更新されます*

カウンセリングルームまきびHP:相談例

ではイネイブラーが世話焼き行動(=ネイブリング)をしてしまうのはなぜか?

自己価値が低い、劣等感がある、というようなことを書かせていただきました。ではなぜそのようなものが強いのか?それは原家族(特に両親との関係)に起因していることが多いと言われています。

この時点で「自分の親はいい親だった」「今更、親の話をしてどうなるの?」と言われたりしますが、別に親を責めろと言っているわけでもないですし、悪く思えと言っているわけでもないのです。

ただ本当は子供の時、あなたはどう感じていましたか?と問いたいのです。

ここでよくアダルトチルドレン(AC)なる用語がでてきたり、『毒になる親』などの書籍を読まれたりしている方もいらっしゃると思います。

なぜ過去を掘り起こすかと言うと、世話焼き行動(=イネイブリング)をしている方は原家族での問題を現在の人間関係に再上演してしまう傾向があります。

その再上演をやめるためには、過去の自分と両親との関係等をみつめ、残っていた感情を消化したり、感情や感覚がすっきりすることで考え方を変えていく必要があるのです。

残っていた感情を処理せずに考え方を変えることは非常に難しかったりします。頭でわかっていても肝心な時に同じことを繰り返してしまう、こんなときは未消化の感情があったりするのです。


*このブログは毎日19時に更新されます*