発達障害・『推測できない』…の巻 | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

*このブログは毎日19時に更新されます*

カウンセリングルームまきびHP:相談例

小学校の通学も、近所の子はみんな誘い合っていくけれど、次女だけは一人通学。持ち帰る通知表はひどいものでしたが、今に何とかなるだろうとしか思っていませんでした。



次女が小学4年になる時、姉は中学入学、弟たちは小学校入学で次女のいじめ回避にもよかろうと引越すことにし、終業式後3年の担任に挨拶に行きました。すると、「歯磨き調べをしてきたが、一人だけしてこないに毎日手をあげる。だからみんなに汚いと嫌われる」と。

我が家は朝でなく、夜磨く習慣で何の問題もなかったのです。嫌われる原因と思うなら、親に連絡をくれてもいいじゃないか、と怒りがわきました。



が、それよりも思ったのは、普通なら毎日磨かないに手をあげたら周りからどう思われるかぐらいは推測がつくはずです。そんなことすら推測できないって何なの!でした。



転校先の4年担任の先生を次女も私も大好きになり、大したいじめのない1年を過ごせました。歯磨きの話をするチャンスだったのに、新しいところになじむことに気を取られていたことが悔やまれます。



*このブログは毎日19時に更新されます*