物を捨てられますか? | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

*このブログは毎日19時に更新されます*

カウンセリングルームまきびHP:トップ

最近、時間があるときは家にある大量の資料を整理して捨てたり、データで取り込んだりしています。

たぶん見ることもないだろうな、と思う資料まで一応データとして残しておく傾向があることに気づいて苦笑いしてしまいました。

物を捨てるのが好きではない、も考えてみると段階わけできますよね。

①物を大事にする、物持ちがよい、という肯定的な段階

②捨てるのが面倒くさい、苦手で部屋の中に重要かそうでないかを問わず、ものが散乱している段階

③ゴミ屋敷の段階
TVでたまたま見た、春香クリスティーンさんの部屋はやばかったですね(笑)

意識がマヒしてる?解離してる?
そうであれば、本人としてはゴミがたまっていてもなんとも感じないかもしれません。

他人から見たら明からにゴミなのですが、被害妄想の状態にまで陥っていて、全部必要?と本人は感じていて、それを捨てようとする人を敵視する人もTVで見かけます。

今週は①~③について思う所を書いていこうと思います。


*このブログは毎日19時に更新されます*