みんな 違うのね。 | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

*このブログは毎日19時に更新されます*

カウンセリングルームまきびHP:予約方法

昔、家族が6人の時代「うちはお父さんがいないとご馳走だ!」
の子どもの言葉に、えっ?えっえー?どうして?びっくりの私。
夫は毎週1泊2日の出張と午前様が1・2回。
夫在宅日は、魚と煮物に頭を悩ませてました。
不在日は大量一括生産、肉類と野菜の炒め物か煮物。
定番はもちろんカレー。
それなのにそれなのに…お父さんがいないとご馳走とは
どういうこと???
やっとわかったことは、子どもにとってご馳走は魚より肉!
作り手と食べ手の感覚の違いのなんと大きいこと。
夫についても、感覚の相違は大きかった、今も大きいかな…。
ともかく野菜嫌い。勤め人時代「昼も野菜は食べてる!」という野菜は、天ぷらそばについてくる3・4個の野菜のてんぷらのこと!
 私の不在が多かった3・4年前。
「お前がいると金がかかる。野菜ばかり買う。
名前を野菜子とか八百屋子とかに変えろ。」と。
夫が買う野菜は、大根、玉葱、ジャガイモ、長ネギと白ばかり。
私は、青菜が食べたい!青菜を食べたくないからといって、
ナッパを買って、金がかかる!なんて言われたくない!

「夫婦というのは、この世に、これぐらい自分とは違う人間がいる!
ということを教えてくれる相手のこと」と言った方がいましたが・・・

            安斎厚子

*このブログは毎日19時に更新されます*