いや~、びっくりしたな~。 | 仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

仙台駅前にあるカウンセリングルーム まきび

開設から18年。不安感・対人関係・恋愛・トラウマについて小さなご相談から改善に向けた専門的な分析・心理療法によるカウンセリングまで幅広く承ります。仙台駅前パルコ2から徒歩1分のビル内にある看板のないカウンセリングルームです。Zoom、スカイプ、お電話でも承ります。

昨日はたまたま夕方に空き時間があったので、のんびりしていると、
誰かがドアをノックする音がしました。


勧誘やらなんやらの人と話すのが面倒なので、
基本的には予約がないときは出ないんですが、
たまたま郵便物を待っていたので、
配達の人かなと思って出てみました。


「あっ、」
大学時代の大先輩でした。


僕が大学の4年生のときにドクターに在籍していた方なので、
ほんとに大々先輩です。


3~4年生のときはよくご飯をご一緒させていただきました。
ご飯やお酒を飲みに連れて行っていただき、
おごっていただいたことも何度もあります。


ちなみに奥様は僕の大学時代の一番の親友で、
ご夫婦ともに縁が深いように思います。

仙台での学会のついでに寄ってくれたそうです。

学生時代からの癖ですが、どうも先輩に対しては
余計なことを言ってしまうというか、
勇み足をしてしまう傾向がありまして、
未だに少し出ますね。


いや~、はずかしい。


昔はちょくちょく怒られていました。
いきりたってこっぱずかしいことを
よく言っていたように思います。


あ~、はずかしい!
小説や心理学、哲学、宗教書を読んでは
自分の稚拙な考えをぶつけては撃沈していました。


「人間って○○って原理でできてると思うんですよ」
「ほ~う。そんでその根拠はどこから?」
「えっと、……。」
「もっとよく考えてからしゃべれ」
ということがしょっちゅうでした。

まあ、それでも飽きずに、
むしろぼくの幼稚さをおもしろがってなのでしょうか(笑)
聞いてくださるので、いろいろお話したように思います。

当時のぼくは愛情飢餓が非常に強かったので
よくしてくださる先輩には特に
しつこくつっかかっては話を聞いていただいていました。

もうそういう傾向はなくなったかなと
思っていたんですが、昨日6年ぶりくらいに
お会いして、またその癖が出てしまったので、
修行が足らんなあと再実感しましたね。

でも相変わらず、先輩とお話させていただく時間は
心地よいものでした。
先輩の懐の広さに乾杯です。

 

*このブログは毎日19時に更新されます

 

カウンセリングルームまきびHP

 

Instagramも更新しています

 

 

当カウンセリングルームに所属する、女性カウンセラーの情報はこちら

 

佐藤楓カウンセリングHP

 

 

 

佐藤楓Instagram