ついに自分も引退ブログを書くことになりました。
まずはじめに、
この4年間を走り切ることができたのは、先輩や同期、コーチ、OBOGの方々の支えのおかげです。
本当に感謝してもしきれません。
ありがとうございました。
引退する1ヶ月ぐらい前まで、自分がラクロス部にいる意味がわからないと思っていました。
実力も劣り、怪我もした自分が2部昇格のためにできることが分からなくて、この部活にいる意味は何なんだろうと悩んでいました。4年の11月にそんなこと悩むなって感じですよね。
驚いたことに、引退の日に沢山の人からお礼を言われました。
「響介さんがいたから入部した」
「響介さんのあの言葉のおかげで続けてこれた」
「響介さんが怪我しても踏ん張ってる姿に力をもらっていた」
自分の4年間が肯定されたように思えました。
本当に嬉しかったです。ありがとう。
あの日、新歓で声をかけた
辞めそうだと聞いて真っ先にLINEをした
暗い顔で練習参加してるやつと飯に行った
4年間の一つ一つの行動が、今日まで全部繋がっていたんだと改めて感じました。
そして、自分がこの部活にいた意味はあったんだなと思いました。
でもそれは、引退の日を迎えて初めて気づけたことでもあって、だからこそここまで続けて良かったと感じています。
今、もし部活にいる意味で悩んでいたり、部活しんどいなって感じている部員がいるなら、まず踏ん張ってみてほしい。そして、何か行動を起こしてみてほしいです。
誰よりもデカい声で挨拶するとか、人の行動を褒め続けるとか、リハビリ本気でやるとか、毎日ウエイト行くとか、それは何でも良くて。
そういう行動はきっと誰かが見ていて、それはきっと最後に形になると思う。
もちろん、ラクロス部のプレイヤーの1人だからプレーも頑張ろう。
今は暗い道に見えるかもしれないけど、一つとして無駄なことはなくて全部繋がってる。
大丈夫、走り続けた先にはきっと良いことがある。
同期へ
人数が少なくなっていく中で、それでもこの4人で引退の日を迎えられて良かった。
本当に話したいことが沢山あるので、同期飲みしましょう。最近健太は飲みが楽しくなってきたらしいよ。アツい。
23Dの意思のみんなへ
ラクロスを本気で楽しむクソ生意気なみんなと1年間ラクロスができて良かった。
俺が最後試合に出れたのは、本当にみんなのおかげです。ありがとう。
今年一年楽しかったことを思い出すと、大体DFメンバーが出てきます。
酔っ払うと失踪するゆうたと
やまだにだけ異常に厳しい拓実と
先輩のことイジるようになったゆうせいと
ズームに映る顔が車力の巨人のたかとと
チリ毛爆発しすぎなりんたと
突然目が笑わなくなるこうきと
最後まで慕ってくれた可愛いこうたと
やる時はやるやつこうせいと
最後まで遅刻男のカスやまだと
怪我しても踏ん張ってるしゅんすけ
皆んなが本当に大好きです!ありがとう。
より、きっぺい、しょうご、24Dの意思は任せた!
最後に
まっぽいさんへ
まっぽいさんが同じ学部学科で本気で部活に取り組んでる姿が超かっこよかったから俺はラクロス部に入りました。まっぽいさんがいなかったら絶対この部活には入っていなかったし、本当に感謝しています。
最後の日にも話しましたが、本当に入部して良かったです。俺に新しい道を作ってくださってありがとうございました。
とりあえず飲みに行きましょう!これからも広げようまっぽいの輪。
4年間関わってくださったすべての皆様、本当にありがとうございました。
皆様のおかげで、最高の4年間になりました。
来年以降も千葉大の活躍を願っています!
29期 4年 DF #19 三堀響介