サークルか部活で迷ってるそこの君へ!【新歓ブログ】 | 千葉大学男子ラクロス部

千葉大学男子ラクロス部

ブログの説明を入力します。

私は大学に入ったら、中高と続けていたバドミントンのサークルに入ろうと思っていた。そのために道具も全て持ってきていたし、準備万端だった。




ある日学科の友達が男子ラクロス部を見学しに行くと言っていて、する事もなく暇だったのでついていった。




そこで目にしたのは、青春そのものだった。1人1人が生き生きしていて、やりがいを持って活動しているように見えた。




高校の時、部活にマネージャーはいたが、千葉大ラクロス部のマネージャーは高校の時とは立ち位置が全然違った。マネージャーが主体となって練習を運営し、プレイヤーと共に強くなり勝ちにこだわっている姿がとてもかっこよかった。サークルに入るという考えは頭からなくなり、部活に入ることに迷いはなかった。そして入ってからもこの部活に入ったことに後悔したことはない。




この部活に入ったことで、一生の仲間に出会えた。この部活に入ったことで、できることがたくさん増えた。この部活に入ったことで、人として成長することができた。




私はこの部活で4年間を捧げる覚悟ができた。
最高の仲間と共に勝利を掴み取りたい。




努力次第で、プレイヤーもマネージャーも日本代表を目指せるラクロス。




行動を起こすなら今!
男子ラクロス部に入って4年間を最高のものにしませんか?




2年 TS 中澤梢