楽ちん大学生活を送ろうとしていた自分がなぜラクロス部に?!【新歓ブログ】 | 千葉大学男子ラクロス部

千葉大学男子ラクロス部

ブログの説明を入力します。

どうも千葉大学教育学部保健体育科4年MF世界一優しい和田泰侑です。




新歓ブログということで自分がどのようにしてラクロス部に入部したのか書いていこうと思います。




僕は大学に入るまでラクロスなんてものは全く知りませんでした。もちろん知らないのだから興味もありませんでした。小学校からサッカーを始め、中学校では怪我もあり吹奏楽部に入部し、ディズニーランドのパレードに出場、高校ではサッカー部に入ったが1年でやめ残りの2年間はプー太郎をしていました。




さらには受験に失敗し、1年間浪人しました。
浪人中同級生の友達が大学に入り、サークルに参加し楽しく過ごしているのを見て、大学に入学したらサークルに入りわちゃわちゃ楽しい生活を送ろう!そう考えながら浪人生活を過ごしていました。




いざ大学に入学し、サークル紹介の日が来ました。
どんなサークルがあるのかなどうしようかなそんな風に考えていると、190cm近い先輩が「ラクロス部グラウンドでやってるからグラウンドきなよ」とたった一言声をかけてくださいました。




ラクロスってなんだ?そんなことを思いながらいざグラウンドにつくと、パワフルな人間が溢れかえっていました。




見たこともないような迫力と圧倒的なスピード感でプレーしているラクロスを観て、感動しました。
さらに、ラクロスは大学から始める人がほとんどなので、関東代表いや日本代表が目指せるということを伝えられました。




うわこれや




すぐに入部を決めました。
後先考えずとりあえず入部し、同期を集めまくりました。
いや考えるとめちゃくちゃ懐かしいです。
長くなりましたがこれが僕の入部した流れです。






ラクロスというスポーツはとても魅力的です。
大学でも努力次第で日本代表を目指すこともできます。
今までのスポーツの経歴など関係ありません。
大学でかけた時間が全てです。
ラクロス部に入部し、大学生活をかけ、日の丸を背負い一緒に最後に熱い大学生活を過ごしませんか?




僕たち男子ラクロス部は千葉大学で一番熱く面白い集団と胸を張って言えます。
このブログを読んでくれた人是非僕たちと一緒に熱い大学生活を過ごしましょう。
グラウンドで待ってます!




4年 和田泰侑