なぜ野球からラクロスに?? 〜新歓ブログ〜 | 千葉大学男子ラクロス部

千葉大学男子ラクロス部

ブログの説明を入力します。






こんにちは。教育学部保健体育科、新2年の手島健太です!このブログではなぜ自分が野球からラクロスを選んだのか、その理由について話していきたいと思います!興味があったらぜひぜひ読んでください!!!




多くの人がラクロスを始める理由としては「大学から新しいスポーツを始めたい」っていうのがあると思います。だけど僕は少し違って、「大学でも絶対に野球を続ける!」って強く決めてました。高校ではずーっと野球の練習してたし、1年からクリーンアップ打ってたし、ちょっとは自信があったので(笑)。




昨年は対面新歓ができず、zoom新歓。ちょっと遊びに行こうと思って行ってみたのがまず最初。そこで僕はラクロスのpvを見て衝撃を受けました。




「地上最速の格闘球技?なにそれ、めっちゃカッコいいじゃん!!」




あれだけ強かった野球への意思がちょっと揺らいだのを覚えてます。カッコ良かったです、単純に。無駄に高い野球へのプライドを捨てて、やったこともないラクロスを選びました。




今から自分がラクロス、または千葉大学ラクロス部に感じた魅力を2つ話そうと思います。




1つ目はみんな大学から始めるため、努力次第で関東ユースや日本代表の選手になれるということ。現に千葉大学にも多くの関東ユース日本代表に選ばれた選手がいます。今このブログを読んでる君ももしかしたら日本代表になれるかも!!




2つ目は日々成長を実感できるということ。先程も言ったとおり、みんな大学から始めるラクロスはみんな同じスタートラインで0からのスタート。だからこそ毎日の練習で成長がとてもわかりやすい。どんどん上手くなっていくことがとても楽しくなります。




もちろんどんなスポーツも日々の練習の中で上達、勝利を目指して取り組む過程はどれも一緒。ただ0から始めるラクロスは成長の幅が大きい分、成長を感じやすいと思います。




昨年2部優勝を果たした千葉大学は人数が少ないながら、強豪私立大学とわたりあえる少数精鋭チーム。その上、舞台は関東、全国規模だからこそ、そこではきっと君にスポットライトがあたることも多いだろうし、千葉大学も1部昇格、学生日本一を目指すうえで君たちを必要としています!




新入生諸君!これから大学、いや社会人になっても「新しいことに挑戦する」という機会が増えていきます。その中で初めての新しい挑戦として"ラクロス"を選ぶのはどうでしょうか??




「新しいことに挑戦するのはなんだか怖い」そう思っている子も多いかもしれません。そんな子がいたらぜひぜひラクロス部の先輩たちに相談してみてください。




千葉大学男子ラクロス部は君たちを待っています!!!






2年 手島健太