勝つために 4年 矢上泰雅 | 千葉大学男子ラクロス部

千葉大学男子ラクロス部

ブログの説明を入力します。



こんにちは。
今年度千葉大学男子ラクロス部副将の矢上泰雅です。


今年度のチーム目標は「final4で勝つ」
チームスローガンは「やれ」
です。


2年前、千葉大学は悲願の一部昇格を果たし、昨年は一部の舞台で戦いました。
昨年のチーム目標も「final4で勝つ」でした。
しかし、final4の壁は高く、昨年は一部4位という結果に終わってしまいました。
自分もフィールドに立ち、戦いましたが、一部という雰囲気、毎回が入れ替え戦のような緊張感があり、二部にはなかった経験をしました。
自分達の弱さを実感したのと同時にfinal4で勝つことは不可能ではないという手応えもありました。


しかし、まだまだ今シーズンの自分達はチームとしても個人としても弱すぎます。
チームとして決めたことを守れない、言い訳が多い、そもそもラクロスに本気に取り組んでいない。
final4に行くことはもちろん、昨年の成績を超えることすらできないでしょう。

今年のチームは人数が少ないです。MFが2人のときもあるし、6-6でレストもありません。
しかし、それは千葉大学の強みだと自分は考えています。少ないということでコミュニケーションはとりやすく意志は伝染しやすい。先ほど述べたチームの現状も人数が多いチームよりも変えやすいと思います。

このチームで勝つために自分は副将になりました。そして、主将のりくがいます。


自分はまず、副将としてではなく、個人として活躍したいという想いがあります。

自分のシュート、パス、GBで観客を沸かせたい。チームをプレーで鼓舞したい。

この4年間、自分が懸けてきたものはなんだったのか。その集大成が今年の1年に詰まっています。

1回も休むことなく、毎朝シュー練をし続けてきた。先輩から怒られまくって辞めたくもなった。ラントレ、ウエイト、様々なきついこともやってきた。大学生活のほとんどをラクロスに費やしてきました。

しかし、今年勝たなくてはなんの意味もありません。

あのfinal4という舞台で、大勢の観客の前で、最高のチームメイトと勝つ瞬間を想像するだけで鳥肌が立ちます。final4で勝ちたい。最高の同期、チームメイト、コーチ、支えてくださる多くの方とともに喜びを分かち合いたい。それが自分のモチベーションです。

今年、個人としてはベスト12になる。チームとしてはfinal4で勝つ。
そういう結果を残すことでしか、自分の4年間を表せません。そして、結果で様々な人に恩返しがしたい。

友人、両親、OBの方、千葉大関係者など様々な人に支えられ、自分達は活動できています。今後も応援よろしくお願いします。

今年、絶対に勝とう。