リーグ戦vs早稲田 | 千葉大学男子ラクロス部

千葉大学男子ラクロス部

ブログの説明を入力します。




こんばんは
夜遅くに失礼します、
2年mgオサカベです💃

もうすっかり寒いですね、
私は家で寒さしのぎに何をしたらいいのかわからず戸惑っています。





一昨日、私たちはリーグ戦最終戦である早稲田との試合を終えました
結果は4-8
負けてしまいました。
しかしまだ1部残留が確定したわけではなくあと2週間後に全てが決まります




さて、今回のブログを任されたのですがイマイチ何を書いたらいいのかわからないので私のことを書こうと思います。



私はこの早稲田戦において"タイム"というその日チームを先頭で動かす大事な役割をやらせてもらいました


正直はじめはなんで私なのか、上級生じゃなくていいのか、他の子の方が絶対しっかりやれるのに、と端的に言えば"やりたくない"と思っていました

でも試合が進んでいくにつれて同期がタイムをやったりベンチに入ったり、そしてその話を聞くたびに私も早くベンチには入りたい!と思うようになりました
また先輩方のブログを読むうちにやる気と緊張感が高まり、私の気持ちに変化を起こしてくれてタイムに対しても前向きに考えられるようになっていました




いまでは本当にやってよかったな、やらせてもらえてよかったなと思います

タイムは緊張もするけどその分フィールド内のプレーヤーの姿をしっかり見られ、ベンチのプレーヤーやマネージャーの存在、声を背中に感じられるポジションです

同期ひろきのショット、ふみやさんの数々のナイスセーブ、他にもOF・DFともにナイスファイトな場面たくさんみれました
ベンチからの熱い声もたくさん聞こえました、書ききれません

特にずーっと願っていたshooterマネージャーとして可愛がってくれたけんたさんのショットが4Qで決まった時は号泣でした
そこからは試合終了までベンチの声が絶えず、4年生からの熱い檄や下級生からの声援、全員の想いや感情がフィールドに現れているようでわたしはタイムながらしばらく涙が止まりませんでした




2年で経験も浅く頼りないタイムだったとは思うけれど、私は4年生TSと一緒にベンチに入って戦えたこと、あの勇み立ったプレーヤーの熱を間近で感じられたこととても嬉しかったです





今は2週間後の他大の試合結果待ちという部としても複雑な状況できっとみんななかなかうまく気持ちの整理がついてなかったりするのかなと思います
私もどこに気持ちを持って行ったらいいかわかりませんでした


そして今日、4年生からの提案で暴露会をやりました
今までのなかで妥協してしまったこと、なおざりにしてしまったことを暴露して自他ともに二度とやらないと誓いを立てるというものです

誰でも自分に甘えてしまう時はあります
やる気が起きなかったりめんどくさくなってしまう時もあります
でもそこでどうするかは自分次第です
そして後に結果として現れるのも自分です、良くも悪くも
やっぱり妥協してしまったことはきっと後悔となって帰ってくるでしょう
がんばったことには結果がついてくる
としさんの言葉を借りました(笑)すごく納得できたので

ここで4年生が暴露会を開いてくれた意味をしっかり考えたいと思いました

4年生やコーチに誠意を見せることが全てではないですが、しっかり見てくれる人たちが少なくともあと2週間近くにいてくれて一緒にラクロスを頑張れるわけです
先がちゃんと目に見えているわけじゃないけれど頑張ろう、頑張らないとと思いました

この2週間を必要として与えられたものだと思って部活に取り組みたいと思います



では長々と堅い文になりましたが、笑
おやすみなさい!🌛
{1CBCD1FC-776B-4EF8-8644-FF0EEE1D43F8:01}

{5C120FB7-5070-496B-AEE0-3AEE4BB252BD:01}