想いを伝えるブログ(#TS 青木萌) | 千葉大学男子ラクロス部

千葉大学男子ラクロス部

ブログの説明を入力します。


7日後、
わたしたちの日々が詰まった千葉大のグラウンドで、歓喜に包まれる。
フィールドもベンチもスタンドも、
選手もTSもコーチ.OB.OGの方も関係なく、
抱き合って一勝を喜び合う。

この瞬間を想像しただけで、
勝ちに対するエネルギーが湧く。
そして、
この瞬間を自分が味わうこと、
同期と共有すること、
何よりも下級生に残すこと、
それがわたしの一番のモチベーションです。



今年のTSは、
チーム発足当時「TSを強くすること」がゴールだという思いを持つ人の集まりでした。
だから、どうしてもTSの見るものは、選手やチームと少しずれていたように思います。
なぜこれが私たちの仕事なの?
わたしたちのことをもっと考えて欲しい
こんな考えで溢れていました。

そんなTSをわたしは変えたい。
TSが見るものは、目指すものは、
いつもチームが目指すものと同じでありたい。
そう考えることのできる一人ひとりにみんなをしたいと思い、ここまでTSリーダーをしてきました。

こんな偉そうなことを言いながら、
わたし自身こういった考え方をできるようになってきたのはチームが始まってからです。
本当にTSみんなと一緒に変わってきた一年だったと思います。



その結果というと言い過ぎかもしれませんが、
今わたしはチームの勝利やその影響力を考えることを自分の最大のエネルギー源に活動できるようになりましたし、下級生の姿勢や物事の見方にも変化を感じる今日この頃です。
これは本当に嬉しいことで、
抽象的で伝わりにくいかもしれませんが、
それぞれの日々の発言ひとつひとつがチームが始まった頃とは比べものにならないくらい成長しています。



あと7日。
最後の一瞬まで、
その成長を加速させられるよう、
わたしが大切にしてきた想いや感じたことを伝えきり、チームの向く方向を向けるTS組織であり続けられるようにやっていきます。
だからTSのみんな、
ここまで付いてきてくれてありがとう、
そして最後まで一緒に成長しよう。


必ず早稲田に勝つことを信じ、
一丸の強さを信じ、
ジャイアントキリングを起こした
この日々を残したい!


TSリーダー 青木萌