ラスト合宿 | 千葉大学男子ラクロス部

千葉大学男子ラクロス部

ブログの説明を入力します。



こんにちは!
4年TSの佐藤友里恵です。 


私たちは昨日、4泊5日の夏合宿を終えました!新潟はとてもとても暑かったです🍉  避暑地ではありませんでした!笑


そして今日!
2016年度関東学生リーグが開幕しました! 


{260A3229-09CD-470C-9B80-81DE02AA3C95:01}



わくわくします。
わたしが一年で一番好きな季節です。


最後だからと、リーグ戦のパンフレットを購入したわたしと萌ですが、嬉々と千葉大学のページを開いたものの、

萌「このけんしょうどうしよう…下品さが滲み出てる…」

気になるひとはパンフレット見てね(^ν^)



さて前置きはこの辺で失礼
今日は昨日までの夏合宿についてお伝えしようと思います🍉!


今回の合宿は、私たち四年にとって最後の合宿でした。私にとっては、合宿係として迎える最後の合宿でもあります。


私は今回の合宿において、
「ラクロスに最大限の力を注げる環境づくりをする」
ということを心がけようと決めていました。

ラクロスに注げる時間や、
練習スペースの確保、練習環境の整備、
すべてにおいて最大限を目指しました。

それが、自分がこの夏合宿の中で、チームに貢献できる方法だと考えたからです。
そして、これを実現するには私一人の力ではなく、部員のみんなの理解と協力が必要でした。
 

まずは合宿の前々から本当に頑張ってくれた合宿係のみんな。
今回の合宿を引っ張ってくれたあゆことゆうあ。来年は君たちがいるから安泰です(;_;)
いけは来年、合宿係の大黒柱です!!

それから一緒に環境づくりや、プレイヤーを動かしてくれたTS。 
呼びかけに応じて、協力してくれたプレイヤー。
遠い新潟まで足を運んでくれて、密度の濃い練習にしてくださったOBさん、コーチの方々。


たくさんの人のおかげで、4泊5日、ラクロスと最大限に向き合える合宿になったのではないかな、と思います。


だけど、チームとして戦う上で大切にするべき、集団で生活するための規律やマナーといった部分ではまだまだ未熟だったところもあったと思います。


OBさんや、家族、大学を巻き込んで
この夏戦うために、合宿で感じたことを忘れずもっともっといいチームになっていきましょう!!!



このチームで勝ちたい。

夏合宿と、今日の開幕戦を見て、改めてそう思いました。
私たちに残された時間はあと2ヶ月。
2ヶ月で、やろうと思えばなんでもできる!一人ひとりが考えて、自分なりの方法でチームに貢献した姿が「一丸」です!



明日からの練習も、頑張っていきましょう!!



{4B547E69-B99D-4428-9141-1FAD743434B9:01}

幹部!珍しくかっこいい

{C411E92B-28B8-4C49-9981-0488C0200ADD:01}

DF志望
{F8206E5A-D789-48C3-A95B-61FAD58FBDDC:01}

OF

{3B5BBFEE-53D9-4117-9B88-59240304AF05:01}

TS


{8D84E93D-222F-402B-84AE-7B278F690349:01}

稲ペリ(多っ!!)

{6FCDBD18-92F5-45C6-9CBF-2D69AD6E00D2:01}

轟(長老ゆっけ引退)


{416B586B-CB80-47D8-A885-4698701A4D9F:01}

飛謙隊




以上です!