11月5日
駿府の工房 匠宿 周辺で初めて開かれた SHIZUOKA ART VISION で、アート作品巡りを楽しんだよ🎵
🏚️ 駿府の工房 匠宿
ここに来るのは初めて。
なかなかいい所だね👍


🎨 自連車
妻有の農舞台にも似た作品がある❗

🎨 #日常の温度 - 夢幻の海底より -
スゴいインパクト❗ 謎の生物のような…


中庭もアートしてる❗


🎨 マグネット
枯山水の模様が、磁石に吸い寄せられた砂鉄みたい❗

🎨 千手曼茶羅 匠の手
手仕事を描いた暖簾が、匠宿のいろんな場所に。


のどかな山里の景色を見ながら歩くのも楽しい🎵

ステキなレストランや駄菓子屋さん、工芸のお店、お寺や神社などが点在してる。
この辺りってこんなにいい所だったんだ~。
🎨 月の卵たち
蔦の中で点滅する蛍光灯。

🎨 エターナル・アクション
元々みかん倉庫だった建物🍊
みかんがひとつ置いてあるのは、そういうことなんだ❗


フジバカマが咲いていたから、探してみたら…

花々や山を見ながらのんびり歩いて匠宿へ。
卍 吐月峰柴屋寺

☕ HACHI & MITSU
駿府の工房 匠宿にあるカフェでお茶。

毎年楽しみにしている栗と洋梨が一度に味わえるなんて❗🌰🍐
さすが丸子紅茶の産地で、丸子紅茶を使ったドリンクがいろいろあった。

中庭を見渡すテラス席に座って、空や山を見ながらアート鑑賞の余韻を楽しむひととき😌✨
🎨 東アジア工芸展
素晴らしい作品がいっぱいだった❗❗
写真に残せないのが残念❗

外へ出たら、うろこ雲が広がる秋の空。

初めて開かれたこの芸術祭。
規模は小さめだけど、ステキな作品がいっぱいで、鑑賞しながら山里を歩くがとっても楽しかった🎵
気になるお店があったり、のどかな山里の雰囲気もよかったり、この辺りがこんなにいい所だったんだ❗って、地元再発見❗❗
アート作品を鑑賞するだけじゃなく、その土地の良さを感じられるのも、芸術祭のいい所❗❗
次回の開催も楽しみ🎵🎵














