秋の大地の芸術祭ツアー♪ ③ | ★Clover Leaf Cafe★

★Clover Leaf Cafe★

ブログの説明を入力します。

         9月25日

やっと晴れた☀️
3日目は、松代エリアの作品巡り。


🎨 帰ってきた赤ふん少年





歩いて農舞台や松代城山の作品巡り🎵
農舞台の周りから。

🎨 旅人の迷路



芸術祭ラッピングの電車が通った❗



🎨 記憶ー再生



🎨 白熊



🎨 廻転する不在



🎨 地震計



🎨 花笑む。



🎨 空器の家



🎨 円ー縁ー演



🎨 花咲ける妻有






🎨 まつだい住民博物館



🎨 かまぼこアートセンター



🎨 フィールドミュージアムのためのfurniture




🎨 ゲロンパ大合唱




川を渡って城山へ。



🎨 イエローフラワー



🎨 砦 61



🎨 植物に語らせるもの



🎨 リバース・シティー



🎨 ◯△□の塔と赤とんぼ



🎨 hi 8 way



🎨 水のプール



🎨 関係ー大地・北斗七星



🎨 かかしプロジェクト



🎨 希望という種子(シュジ)



🎨 夏の三日月



🎨 手をたずさえる塔



🎨 うねり



🎨 王国




🎨 観測所



🎨 妻有広域のサイン



🎨 人生のアーチ



🎨 米の家



🎨 木



🎨 融 (とおる)



🎨 まつだいスモールタワー



城山から見下ろす松代の町。



🎨 フィヒテ (唐檜)



🎨 円ー縁ー演



🎨 平和の庭



🎨 遊歩道整備計画



🎨 あたかも時を光合成するように 降りてきた~レッドデーターの植物より



🎨 妻有でヒミツ基地




🎨 雪国の杉の下で



🎨 スペース・スリター・オーケストラ



🎨 西洋料理店 山猫軒



🎨 音による存在の再生







🎨 棚田 




🏢 まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」
🍚 越後まつだい里山食堂
農舞台のカフェでランチ。


里山ビュッフェをオーダー。
野菜を使った料理がいっぱい🎵
麻婆茄子、夏野菜の炒め物、糸瓜、白とうもろこしのスープが特においしかった‼️


カーテンが閉められていて「棚田」は見えなかったけど、この店内自体も 🎨 カフェ・ルフレという作品❗
鏡のテーブルに映る天井の写真を見ながら、モリモリ食べてお腹いっぱい😋


🎨 火の周り、砂漠の中




車に乗って山間部へ🚙



🎨 ふなが池植物公園「マザーツリー空中庭園」



天気がいいって素晴らしい☀️




🎨 消えた集落 閉村の碑からよみとるもうひとつの理由





🎨 明後日新聞社文化事業部












🎨 想像する家




莇平集落。




🎨 脱皮する家






🌾 星峠の棚田




☕ イエローハウス
何年か前に残念ながら閉店してしまったステキなお店が、再開したと知って喜んで訪問🎵


ケーキセット(パウンドケーキとドリンク)をオーダー。
ドリンクはアイスティーで。


緑の庭のテラス席に座って空を見上げれば、聞こえてくるのは小鳥や蝉の声…
いろいろなアート作品を思い出しながら、のんびり静かにいい時間を過ごせた😌✨



こんな山の中に、かわいいカールベンクス建築の家が建ち並ぶ集落があるなんて❗




斜面に棚田が見える山の景色。



🎨 棚田階段2022



水の中には植物や蛙が❗
山の上の、すべらない神社にお参りした🎵





🎨 視点



🎨 回廊…時の水脈



🎨 ジャック・イン・ザ・ボックス まつだいヴァージョン




ちょっと寂しげな、山の夕暮れ。




🏫 妻有アーカイブセンター
屋内の作品は夏のみの公開だったと、後で気がついたんだよね…😵

🎨 スノーフェンス



清水集落。




🎨 マウンテン






🎨 影向の家 は、世界的なヘリウムガス不足のため、今回は公開休止なのが残念‼️




🏢 まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」
ミュージアムショップを覗いた🎵




メルシーで買い物して🍛🍞
松之山へ🚙



🎨 ステップ イン プラン




ナステビュウ湯の山で、のんびりお風呂♨️


🎨 峡谷の燈籠


松之山温泉街入口の、ここの駐車場で泊まり🚙💤
お酒を飲みながらのんびり過ごして、妻有の夜を楽しんだ🍷



山の中をたくさん歩いて、山の中を走り回って、アート作品巡りを満喫🎵
やっぱり天気がいいって素晴らしい‼️
アートも景色も思いっきり楽しんだ🎵


             つづく。