GW 長野&大地の芸術祭♪ ③ | ★Clover Leaf Cafe★

★Clover Leaf Cafe★

ブログの説明を入力します。

         5月2日


大地の芸術祭 十日町エリアと松代エリアの一部の作品巡り🎵



🏢 越後妻有里山現代美術館周り

🎨 チョマノモリ




🌸桜とチューリップがキレイだった🌷



🎨 Palimpsest:空の池 を眺めながら朝ごはんを食べて、アートな1日の始まり🍔




🎨 3つの門のためのネオン



これは、作品として置かれている物ではないみたい。



🎨 Three Travellers



🎨 火を護る螺旋の蛇



🎨 シルクの水脈



🎨 モグラTV




🎨 十日町産業文化発信館いこて
レストランがあって、ここでランチやお茶するのも良さげ❗




🎨 Winter Circlet



この作品の下に自由にひけるピアノがあって、遂に駅ピアノデビュー‼️
 🎹 この日ひいた曲
 ・ 亜麻色の髪のおとめ (ドビュッシー)
 ・アラベスク第1番 (ドビュッシー)
 ・ポロネーズ op.26-1 (ショパン)



🎨 アスファルト・スポット



雪の山々と緑の田園風景が素晴らしい✨


桜も咲いていて、お花見しながらアート巡り🎵



🎨 repetitive objects




🎨 下条茅葺きの塔





🎨 意識と自然の探索





🏚️ 旧上新田公民館
🎨 妻有田中文男文庫/天の光、知の光ーⅡ




🎨 農具の時間





🏞️ 神明水辺公園
🎨 バタフライパビリオン



🎨 小さな家ー聞き忘れのないようにー



🎨 石の魚たち



桜が咲いて、春爛漫🌸




山に入ると、新緑と残雪の景色❗


スゴい山奥にも集落が点々とあるけど、雪がどっさり積もる冬はどうなっちゃうんだろう?😓



🏚️ うぶすなの家  で、ランチと作品観賞。


👈🎨 囲炉裏

予約しておいた、うぶすなごはん(車麩)。
山菜を使った料理がいろいろ🎵


ごはんも味噌汁もおいしくて、ごはんおかわりしちゃった‼️
やっぱり新潟のごはんはおいしい😋

🎨 かまど       🎨 表面波


🎨 風呂        🎨 洗面台

🎨 うぶすなの白





🎨 スノータワー




🎨 もうひとつの特異点




🎨 オンマネ カゼ




🎨 みどりの部屋プロジェクト2021ー2022




🚞 北越急行 美佐島駅の作品を見に、芸術祭専用電車に乗って出発❗
🎨 JIKU ♯013 HOKUHOKU - LINE



六日町まで乗って、すぐに引き返して十日町へ。



そしてまた車で出発🚙
🎨 あかくらん




🏫旧赤倉小学校
🎨 赤倉の学堂 (旧作)
夏には新作が公開されるんだって‼️





🎨 Kiss&Goodbye (土市駅)






☕ Ribbon cafe 


プレーンシフォンケーキ、ダージリンをオーダー。


いつかの新潟ツアーの最後にもお茶したこのお店。
その時の事を思い出したり、今日回った作品を思い出したり、明日のスケジュールを考えたりしながら、のんびり一休みできた😌✨


原信(シルクモール)で買い物して、松代へ🚙


🎨 ミルタウン・バスストップ



横を流れる川には、こいのぼりがいっぱい🎏




🎨 翼/飛行場演習装置



古民家が建ち並ぶ、まだ雪が残る山の中の集落。
遠くに来たな~って感じ…




🎨 手をたずさえる塔 のライトアップ




千年の湯でのんびりお風呂に入って♨️
道の駅クロス10十日町で泊まり🚙💤
明日からまた長野を回るつもりだったけど、やっぱり明日もアート巡りすることに決定❗
夕ごはんを食べて、明日のスケジュールを考えて就寝。


晴れたり雨が降ってきたり、暖かくなったのに寒くなったり、不安定な天候だったけど、雪国の遅い春を楽しみながらアート作品を見て回って、日常とは全然違う「旅してる‼️」って感じの1日だった🎵



              つづく。