5月2日
大地の芸術祭 十日町エリアと松代エリアの一部の作品巡り🎵
🏢 越後妻有里山現代美術館周り
🎨 チョマノモリ

🌸桜とチューリップがキレイだった🌷

🎨 Palimpsest:空の池 を眺めながら朝ごはんを食べて、アートな1日の始まり🍔

🎨 3つの門のためのネオン

これは、作品として置かれている物ではないみたい。

🎨 Three Travellers

🎨 火を護る螺旋の蛇

🎨 シルクの水脈

🎨 モグラTV

🎨 十日町産業文化発信館いこて
レストランがあって、ここでランチやお茶するのも良さげ❗

🎨 Winter Circlet

この作品の下に自由にひけるピアノがあって、遂に駅ピアノデビュー‼️
🎹 この日ひいた曲
・ 亜麻色の髪のおとめ (ドビュッシー)
・アラベスク第1番 (ドビュッシー)
・ポロネーズ op.26-1 (ショパン)
🎨 アスファルト・スポット

雪の山々と緑の田園風景が素晴らしい✨

桜も咲いていて、お花見しながらアート巡り🎵
🎨 repetitive objects

🎨 下条茅葺きの塔


🎨 意識と自然の探索


🏚️ 旧上新田公民館
🎨 妻有田中文男文庫/天の光、知の光ーⅡ


🎨 農具の時間


🏞️ 神明水辺公園
🎨 バタフライパビリオン

🎨 小さな家ー聞き忘れのないようにー

🎨 石の魚たち

桜が咲いて、春爛漫🌸

山に入ると、新緑と残雪の景色❗
スゴい山奥にも集落が点々とあるけど、雪がどっさり積もる冬はどうなっちゃうんだろう?😓
🏚️ うぶすなの家 で、ランチと作品観賞。

千年の湯でのんびりお風呂に入って♨️
道の駅クロス10十日町で泊まり🚙💤
明日からまた長野を回るつもりだったけど、やっぱり明日もアート巡りすることに決定❗
夕ごはんを食べて、明日のスケジュールを考えて就寝。
晴れたり雨が降ってきたり、暖かくなったのに寒くなったり、不安定な天候だったけど、雪国の遅い春を楽しみながらアート作品を見て回って、日常とは全然違う「旅してる‼️」って感じの1日だった🎵
つづく。
























