GW 長野&大地の芸術祭♪ ② | ★Clover Leaf Cafe★

★Clover Leaf Cafe★

ブログの説明を入力します。

         5月1日


大地の芸術祭、松代エリア&絵本と木の実の美術館の作品巡り。

午後から雨の予報なのに、朝から降ってる〰️☔



津南から松之山を通って松代へ🚙

まだ雪がけっこう残ってる‼️




🎨 ステップ イン プラン



🎨 帰ってきた赤ふん少年



🎨 イエローフラワー
 🎨 妻有広域のサイン


春に咲く花々を見て歩くのも楽しい🎵


🎨 砦 61



🎨 リバース・シティー



🎨 ◯△□の塔と赤とんぼ



🎨 かかしプロジェクト


🎨 hi 8 way (公開前)
 🎨 円ー縁ー演 (公開前)




🎨 木



🎨 まつだいスモールタワー  (公開前)


🎨 米の家 (公開前)
 🎨 融(とおる) (公開前)


城山を登って行くと、松代の町や、遠くに雪の山々を見渡す素晴らしい眺め❗


🏯松代城
🎨 憧れの眺望



🎨 樂聚第



🎨 脱皮する時




🏢まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台 」
🎨 ゲロンパ大合唱



🎨 廻転する不在



🎨 火の周り、砂漠の中



この空間自体が 🎨 カフェ・ルフレ という作品の、越後まつだい里山食堂 でランチ🍴


里山ビュッフェをオーダー。
山菜を使った料理がいっぱい‼️ 玄米も選べてうれしい‼️


アートな空間で「棚田」を眺めながら、おいしいごはんをお腹いっぱい食べられた👍😋


🎨 棚田



🎨 10のアルバム 迷宮



🎨 関係ー黒板の教室


🎨 引き出しアート



🎨 自分をより良くする方法



🎨 プロジェクト宮殿




🎨 まつだい住民博物館



まだ桜が咲いてる🌸
桜と「棚田」


桜と雪の珍しい景色も‼️


🎨 かまぼこアートセンター


🎨 花咲ける妻有



🎨 Camera Obscura Project



🎨 フィールドミュージアムのためのfurniture



🎨 地震計



🎨 旅人の迷路



🎨 記憶ー再生



季節が逆戻り❗また早春を楽しめた🎵


地元には咲かない花々も❗


🎨 手をたずさえる塔


🎨 手をたずさえる船


「人生のアーチ」の元になった絵画も展示されていた❗



🎨 人生のアーチ



🎨 松代商店街周辺における土壁による修景プロジェクト


👈消火栓に雪囲いがされてる❗2m以上も積もる豪雪地帯ならでは。


🎨 黄金の遊戯場








🎨 ミルタウン・バスストップ



🎨 人 自然に再び入る



まだ雪が残る山道を走って🚙

🏫 絵本と木の実の美術館


☕ 館内の hachi cafe でお茶
かぼちゃのチーズケーキと紅茶 アールグレイをオーダー。


今日回った作品を思い出して、まだ雪が残るグランドや新緑の山を見ながら、のんびり一休み😌✨



春の企画展は、「いのちのケハイ~木の実たちの発言~」











常設の作品にも新しい物があって、何回来てもやっぱり楽しい🎵



山を下って十日町市街へ🚙

Courageで雑貨を見て🎵
原信(シルクモール)で買い物🍔🍱🍪
新潟の食材がいろいろあって懐かしい~‼️
小千谷そば、サラダホープ(枝豆)をお土産に購入。


🏢 越後妻有文化ホール「段十ろう」
🎨 THE BIRTH OF SPRING



🎨 光織り


緞帳の作品「SNOW OF SPRING」は、この日は17時で公開終了。次の日は公開できないそうで残念…😩


🏢 越後妻有 里山現代美術館 MonET
🎨 Palimpsest:空の池



🎨 チョマノモリ



🎨 空の水 (明石の湯の中から観賞する作品。駐車場から撮影。)



明石の湯でお風呂♨️
内湯に浸かりながら、庭の椅子に座って、「空の水」を観賞。
アートを感じながら、のんびりリラックスできた😌✨

そして、道の駅クロス10十日町で泊まり🚙💤
夕ごはんを食べて、明日の計画をたてて就寝。


雨が降って寒かったけど、たくさんの作品や春の花々が咲く雪が残る景色を見ながらのアート散歩は、とっても楽しかった🎵
充実のランチやのんびりお茶も楽しんで、新潟を感じて懐かしくて、たくさんの刺激を受けた1日だった‼️


              つづく。