guraには、いろいろなカバーがかけられた本がいっぱい📚
気に入った柄のカバーがかけられた本を見てみたら、cafe開業の本だった❗

店内もとってもイイカンジ✨
タコライスとIオレンジTをオーダー。
ソファーに座って、お店の雰囲気を楽しみながらおいしくいただいたよ😋
窓から見える町並みが黒磯みたい❗
美容室ひとみ向かいの赤い窓のお店から町を見下ろしてるような感じ❗(あのお店に入った事無いけど😅)
若者だけじゃなくおじさんグループも来ていたりして、この街に溶け込んだオシャレcafeってカンジ👍
そして、帰り道は恒例のCNBLUEライブDVD観賞会🎶
山を越えて会津を通って新潟へ🚙💨
ちょっと会津気分も楽しめてよかった🎵
大丈夫かと思ったんだけど、やっぱり最後はウトウトしちゃった😪💤
9月24日
今日は、新潟市内で開かれている 水と土の芸術祭 の作品巡り🎨
カワイイpinoちゃんに挨拶してから出発🐦💕
新潟らしい広々とした田んぼのなかを走って、大好きな場所 CAVE D'OCCI へ🚙🎶
KAIHOLOモーニングをオーダー。
テラスでのんびり🎵ステキな朝を満喫✨
クラムチャウダーおいしかったな~😋
ちょっと越前浜に寄って日本海を眺めたよ⚓
佐渡丸見え‼️

そして、水と土の芸術祭の作品巡りへ🎨
👈旧栗ノ木排水機場のお気に入りの作家さんの作品。
👉清五郎潟の作品。なかなかのインパクト💥 夢に出てきたし‼️
🎨天寿園の作品達。
👇この作品よかった✨

他にも映像作品がいろいろ。

👉前回は違う場所にあったけど、ここまで運んできたんだね❗
その様子を撮って映像作品にできそう💡
鳥屋野のSHS で、ステキな雑貨や家具を見て回ったよ🎵
本当ハイセンス✨ ここに住みた~い💕
やっぱりそれなりのお値段がする物が多いけど😅 MYCは、お買い得なレトロなライトと破格値のちょっと昔のフィルム式カメラを見つけて購入💡📷
上古町へ移動して🚙🎶
オシャレな新潟土産が揃う hickory 03 travelersを見て🎵
ハーブとアロマテラピーのお店 hanakiku で、ほうじ茶とハーブをブレンドしたメヌエットを購入☕
楽しみにしていた、cafe&brasserie oiseau でランチ🍴
去年は開店時間が変わった?で入れず、その前にも休み?で入れずで、何年か越しでやっと入店できた‼

キノコのチャウダーをオーダー。
濃厚でとってもおいしい‼ サラダのドレッシングもオリーブが効いておいしかった‼️👍😋
よく見かけるエッフェル塔のガラス瓶にガムシロが入ってる🗼 こんな使い方があったんだ💡
おいしくて雰囲気もよくて、期待通りのステキなお店だった✨
🎨万代島メイン会場の作品達。
新潟交通のバスがhickoryのショップになった「橋私」🚌
バス路線図のクリアファイルと水土の缶バッジを購入🎵
新潟時代に時々乗った懐かしいバス‼運転席に座る事もできたよ👍😉

🎨新潟市美術館の作品達。
👈木の枝から地面へ たくさんの糸が繋がった作品。
どこかでも見たような?彫刻の森かな?
つづく。








