タイトル未定 -8ページ目

【小噺】コスモユウコリン

いち競馬 愛好者「次走は当然小倉 2歳Sだよね?」

コスモユウコリン「つーか おぐら2歳Sじゃなくて こくら2歳Sだから!」

いち競馬愛好者「ところでこりん星 生産 だって話は本当?」

コスモユウコリン「違います!私は浦和 出身で…ってそれは青木 ゆうこりん青木裕子TBS アナウンサー !」


※ちなみに馬名の由来は母親 の「ユウコ ターナー 」からの連想 だと思われます。

アメリカでも「時そば」はうけるかな…

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081214100899.html世界 びっくりニュース -ガソリン 代10ドルを全て1セント 硬貨で支払おうとした男】

この記事を読んだ時に標題の思いがよぎった。1円を数える店員の横で「ところでいま何時?」などと支払おうとした男がのたまうことを考えていた…ってことはないだろうけど(汗。

日本 では「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」 という法律 があって、その第7条に

(法貨としての通用限度)

七条  貨幣は、額面価格 の二十倍までを限り、法貨として通用する。

とあって、店は同一硬貨21枚以上の受け取りを拒否できる根拠になっているそうなんだけど…。似たような法律はアメリカにも在るだろうになぁ…。

見たいものは見たい見たい

http://www.shinmai.co.jp/news/20080622/KT080621ATI090006000022.htm信濃毎日新聞 信毎 ウェブ -地デジ 区域外再送信、県内CAT Vとキー局が最終合意】

それができないと民放 局が2局しかない県は選択肢 が狭まるからねぇ…。

さらにテレビ東京 系列 を見られる地域も少ないものな。アニメ もそうだけど、最近プロ野球 でもテレビ東京系列でしか中継がないなんて例もあるし。

まくはり的には独立U局の他県への再送信も認めてほしいところだけど…。TCK 中継やバッハ プラザ を見たいんだよ…。

ゴールできたかどうかの審議だったのか?

http://www.sanspo.com/keiba/news/080622/kba0806221447017-n1.htmサンスポ コム-これぞ曲芸乗り? 落馬寸前こらえてゴール 】

昨日はWINS後楽園福島 4レース位に到着して、それまでの状況を全く知らないで函館 1Rのパトロール ビデオ を見たんだけど…。対象 馬が「落馬」しないで決勝線を通過したかどうかの説明だったわけですね。

確かに肉眼では分からない状況だろうし、決勝線手前で落馬していたら着順が変更になるからねぇ。

これって審議になったのかな?他馬の進路を妨害したかどうかを問うわけではない審議って珍しいような…。

そりゅうし

法務大臣 への揶揄 でかなりの数抗議が寄せられているという話だが…。

以前拙ブログ でもTDL成人式を「ネズミ踊り」…浦安市が朝日新聞に抗議文 - まくはりすいようの【くらひた雑記】(はてなダイアリー版) で紹介している通り、これまでにも表現で物議を醸した例はあるんだな。

昔から皮肉や比喩がきっついんだよねぇ…。鳩山 さんもそういうコラム だってことは分かっているとは思うんだけど。

「メイクデビュー」へのアンチテーゼ

新馬 競走」という競馬 用語をよりわかりやすく親しみやすく変える必要があるのなら、他の競走名も変えるべきだと思うんだ。

その新案を皮肉をこめて(ぉ、提案してみます。

ついでに特別競走の競走名もこうしてみる

これで新馬戦以外の競走に関する競馬用語もわかりやすく親しみやすくなりましたね?

んなわけない(w。

これに違和感 を覚えるなら、いかに「メイクデビュー」にファンが違和感を覚えているか、もうお分かりになりますよね?JRA のお偉いさんと提案した代理店の方々?

京急品川で京王のイベント

http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr080619v01/index.html京王電鉄 HP -「遠足 に行こう。京王×高尾山キャンペーン -6月21日 (土)11:00から 新宿 ・渋谷・吉祥寺 ・品川 の各駅でオリジナル マスコット 人形てるてる坊主 」を配布 】

高尾山が某観光ガイド で三つ星に選ばれた理由の一つに、あれだけの大都会 近郊に数十分で行ける場所にあれだけの自然 が残っているのは稀有なことがあげられるんだとか。私も一回行ってみたいんだけどねぇ…、山登り はあまり好きじゃないけど(ぉ。

このてるてる坊主はずいぶんかわいいなぁ。ともかく手に取ってみたいという気持ちにはさせるね。

それにしても京急品川駅 でもというには驚いたなぁ…。確かに関東 周辺以外の方が多く通る場所でもあるからねぇ。

困惑の小竹向原

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080620-00000026-yom-sociヤフー ニュース -乗り入れ、まるで迷路 …混乱続く副都心線 ・小竹向原駅】

2方向から合流して2方向に分かれるという分岐駅は東京地下鉄 でもほとんど例がないからねぇ。しかも、両方から両方へ向かうわけで。

和光市 方面と西武線 方面に分けるポイント は駅手前にあるんですが、副都心線渋谷 方面と有楽町線 新木場 方面に分けるポイントは駅を出てからなんですね。せめてこのポイントが駅の手前にあれば、1番線は有楽町線、2番線は副都心線と固定できるんでしょうけど…。

西武線からの電車 は有楽町線だけ、東武線 からの電車は副都心線だけという乗り入れ形態 にするってのも混乱防止になるかもしれないけど、それでは新線開業メリット がないからねぇ…。

せめて次列車 案内表示はどんな状況でも「○○線方面」という表示は出るようにしておくとか、電車の行き先表示がローマ字 表記のみになるときは「(T)Shibuya」「(Y)Shin-kiba」のように路線名 の頭文字がでるようにするとかしてみてはどうだろうか?あとはせめて東京メトロ 車両 だけでも副都心線、有楽町線の運用 を固定できればねぇ…非常に難しいだろうけど…。

もう「ラジかるッ」は懲罰的打ち切りしてもいいんじゃねぇ?

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/06/20/14.htmlスポニチ アネックス-八田亜矢子 「ラジかるッ」遅刻 で欠席】

遅刻を時々起るハプニングギャグ ととらえているんなら、きちんと時間 通りにあわせて生活している視聴者 にとって失礼極まりないんじゃない?

この番組 、出演者の遅刻があまりにも多すぎる。こうなったらそれを防止できないスタッフ にも責任 はあると思うよ。これだけ遅刻が多いということはなにも番組制作 側として対策を取っていないものと思われても仕方ないでしょ?

もうこの番組、遅刻が多いことを理由に懲罰的打ち切りにしてもいいんじゃない?もし真剣に番組を続行させたい、出演者の遅刻をなくしたいと思っているんなら、番組の存続をかけて何とかする時期に来ているでしょ?それくらい危機意識 持ってほしいねぇ…。

「愛のムチ条例」

まず、基本的なことを抑えておこう。

体罰 禁止は法律 で定められている。

学校教育法 11条に明記されている。

学校教育法(抄)

第11条 校長 及び教員は、教育 上必要があると認めるときは、文部科学大臣 の定めるところにより、児童、生徒及び学生懲戒 を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。

この体罰については昭和 23年の法務 庁法務調査意見 長官 による通牒に、

学校教育法第11条にいう「体罰」とは懲戒の内容が身体 的性質のものである場合を意味 する。

即ち

身体に対する侵害を内容とする懲戒―なぐる。ける。の類がこれに該当することはいうまでもないが

児童懲戒権の限界の解釈について

とあり、殴る蹴るという類のものは懲戒として行っても学校教育法で禁止されている体罰に当たるとの解釈である。

法律を超える条例は違法である

これも憲法 94条、地方自治 法14条に規定されている。

日本国憲法 (抄)

94条 地方公共団体 は、その財産 を管理し、事務を処理し、及び行政 を執行する権能を有し、法律の範囲内で条例を制定することができる。

地方自治法(抄)

二条  地方公共団体は、法人とする。

○2  普通地方公共団体 は、地域における事務及びその他の事務で法律又はこれに基づく政令 により処理することとされるものを処理する。

第十四条  普通地方公共団体は、法令違反 しない限りにおいて第二条第二項の事務に関し、条例を制定することができる。

つまり法律とは異なったり反したりする条例を定めることはできないことになっている。

「叱る」と「怒る」は同義ではない

「怒る」は立腹とか憤慨とかと同じような意味であり、感情の高まりを示す言葉 である。

「叱る」は言動の悪さを咎める諭すなどの意味である。

「生徒の言動に対して、先生 が怒っている」というのはさてどういう意味でしょうか?この件関連で生徒指導に臨むのは果してどうなのでしょうか?


上前 提を踏まえた上でまくはりの愚論

「体罰」はどんな解釈をしても「苦痛を伴う懲戒」であることにかわりはない。少なくとも教育現場 でするべきではない。

但し「警策 」であれば取り入れるべきだとは思う。

「警策」とは坐禅 において修行 者の肩ないし背中を打つための棒のことである。

禅の修行において警策は文殊菩薩 による励ましであるとされている。警策を与える者は相当の修行が必要だし、警策を与える頂くというのは真摯で重々しい場面であるのだ。単に活を入れたり、罰則として行うものではないのだ。警策をいただいたために病院送り になったなんて話も確かに聞かない。

教育現場でも同じことは言えまいか。

教師が私情を一切挟まず、生徒を励ましまた生徒が悪い方に逸れないように励むために行う行為でなければ、どんな生徒指導法であってもダメ なのではないのか?

そのために、生徒指導によって生徒も鍛えられなければいけないが、教師も常に心を磨く必要があるのだろう。

その辺りを踏まえていないのであれば「愛のムチ条例」なんてものは「違法立法 」以前に意味のないものだと思う。