困惑の小竹向原 | タイトル未定

困惑の小竹向原

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080620-00000026-yom-sociヤフー ニュース -乗り入れ、まるで迷路 …混乱続く副都心線 ・小竹向原駅】

2方向から合流して2方向に分かれるという分岐駅は東京地下鉄 でもほとんど例がないからねぇ。しかも、両方から両方へ向かうわけで。

和光市 方面と西武線 方面に分けるポイント は駅手前にあるんですが、副都心線渋谷 方面と有楽町線 新木場 方面に分けるポイントは駅を出てからなんですね。せめてこのポイントが駅の手前にあれば、1番線は有楽町線、2番線は副都心線と固定できるんでしょうけど…。

西武線からの電車 は有楽町線だけ、東武線 からの電車は副都心線だけという乗り入れ形態 にするってのも混乱防止になるかもしれないけど、それでは新線開業メリット がないからねぇ…。

せめて次列車 案内表示はどんな状況でも「○○線方面」という表示は出るようにしておくとか、電車の行き先表示がローマ字 表記のみになるときは「(T)Shibuya」「(Y)Shin-kiba」のように路線名 の頭文字がでるようにするとかしてみてはどうだろうか?あとはせめて東京メトロ 車両 だけでも副都心線、有楽町線の運用 を固定できればねぇ…非常に難しいだろうけど…。