ベランダのプランターにたんぽぽ咲いた蒲公英。

Close to me...  別館

奇跡というには大げさかもだけど、
どの辺が奇跡かというと、

今住んでるところは賃貸の集合住宅。
土いっぱいのお庭はない。
狭~いベランダだけ。

で、家庭菜園するのに使うプランターにネギとか植えてたんだけど、
今年に入ってから、そのプランターの隅っこに芽が。。。
植えた覚えはないけど、
せっかく芽が出てきたからとお水をあげていたら、
あらあら、覚えのある葉が!


どこからかふんわり飛んできたたんぽぽの種が、
たまたま我が家のベランダに飛んできて、
たまたまプランターの上にほいっと落っこちて、
たまたま芽が出て花が咲いたポポン太

というわけです。


道端に咲いてるたんぽぽの綿毛、どこに飛んでいくのかな~♪
ってそーぞーしたことはあったけど、
まさか我が家で育つとは!
びっくりしました。


やりたいこと、気になることいっぱい。

でも時間が足りな~い!
もっと効率的に生活しないとだなぁ。
今のだらけた生活じゃダメだな。うん。

そしてお金が足りな~い!!
やりたいことにも気になることにもお金がかかるのです。
それにまわすお金・・・ないなぁ。

今はフルタイムで働ける環境ではないので、
がっつり稼げないのがつらいなぁ。


今までフルタイムでがんがん働いてきて、
やりたいこといっぱいあっても
お金はあっても時間がなくて出来なかったこともあって、
バランスよくいかないもんだなー。
むずかしーなーと思います。


仕事してると、お金はあっても時間がない。
仕事あまりしてないと、時間はあってもお金がない。


なんか思ったまま書いていたら、まとまらなくなった。
なんとなく、実際はどうあれ、
自分で「コレは冷えのせいじゃない?!」ってのを挙げてみた。

自分が不調を感じているもののいくつかが、
冷え取り続けて、いつかこれらが改善されたらいいなー!
と、ささやかな願いを込めて。。。


花お風呂でじっくり温まっても身体がすぐ冷える
    じっくり温まっても、お風呂からあがるとすぐに!
    というか、既に!!
    身体のあちこちが冷たい。

花結婚する4ヶ月前にぎっくり腰
    最近読んだ本にも冷えが原因のひとつ・・・
    みたいなことが書いてあったような。

    再発しませんように。

花結婚してまもなくから続く、起き上がれないほどの腰痛
    毎日ではないんだけどね。
    原因不明。
    いつも時間は同じくらいなんだよね。
    3:00頃に激痛で目が覚めて、そのまま朝まで激痛で二度寝も出来ず。
    お布団に身体が張り付いたみたいな感じで、
    身体を動かそうとすると激痛。ぴくりとも動けず。
    起きれずに何度もダンナに自分でごはん用意して仕事に行ってもらった。
    1*腰だから整形外科?って思って病院に行き、
      レントゲンを撮るも異常ナシ。
      しばらく通って温熱治療とマッサージで様子見。
      いい加減お金がひらひらなくなっていくだけで、
      身体は何にも変わらずだったので通院辞めた。
    2*近所の整骨院へ。
      ここでも温熱治療とマッサージで終了。
      しばらく通って辞めた。

    だいたい起き上がれるようになるのは9:00過ぎ頃。
    激痛で目が覚めてから、足指とか、痛くても少しずつ動かして、
    涙が出るほど、痛くて声が出るほど痛くても、少しずつ動かした。
    それをやらないと、もっと遅い時間まで起き上がれない。
    腹筋でほいっと起き上がれないから、時間をかけてうつぶせになって、
    腕の力を使って起き上がろうとする時に、
    ダンナに手伝ってもらう。
    腰まわりが固まってるみたいで動かない。
    立てないから赤ちゃんみたいにハイハイして柱のところまで行き、
    柱にしがみついて立ち上がるのです。
    ダンナにお尻の下から持ち上げてもらって。
    
    これが原因不明だから気味が悪い。
    結婚してからのことだから、寝場所が狭いから?お布団変わったから?
    ダンナと並んで寝るようになったから無意識に気を遣って?
    とか、いろいろ考えるけどわからず。
    でも、いつ・どれくらいの期間・どれくらいの時間苦しんだのかを
    思い出してみると。。。  ←メモとっておけばよかったと後悔
    寒い時期の方がひどいっぽい気がする。
    確か初めての激痛で真夜中に目が覚めたのは12月。
    去年だか一昨年だかも忘れたけど、2月にとてもひどい時があって、
    連日続く。
    
    だからといって一日動けないのか?と言ったらそういうわけではなくて、
    がんばって立ち上がって家事を始めると、
    身体が温かくなってきたからか?普通に動けるようになる。
    別に腰痛くない。気味悪いから気をつけてるけど。
    病院のセンセにも整骨院のセンセにも
    「痛い時に来れたらいいんだけど。」
    って言われたんだけど、いや、それは一緒にお泊りしないと無理w

花生理痛がひどい
    会社行ってる頃はひどくてひどくて。。。
    病院でもらった薬を常備しないとこわくて外出出来ないくらい。
    生理休暇があった会社の時は、毎月必ずお休みもらってた。
    その後勤めた別の会社の時は、駅で痛みに耐え切れず、
    駅長室で休ませてもらったことが何度も。
    会社にやっとたどり着くも更衣室でぶっ倒れ、そのまま医務室行き。
    あまりのひどさに病院に行くも異常なし。
    旅行に行くのに「もしや?」という時期は必ずずらしてた。
    何度かQQ車のお世話にもなった。

    →その後、布ナプキンを使うようになってから改善。
      それまで毎月その頃になるとゆーうつだったり、
      七転八倒する痛みを思い出してこわくなったりしていたのに、
      使い始めてしばし。薬を飲まずに済むようになりました。
      布なぷきんかわいいし。毎回どれを使おうかるんるん♪
      気持ちが好転したから余計?痛みが軽減した感じ。
      というか、生理痛ってなに?ww

    →せっかくそんなに改善されたのに、
      結婚後はダンナ両親から受ける大きなストレスのためか、
      再び生理痛復活(他に原因思いつかない)。
      薬を毎日持ち歩くほどではないけど、
      痛い時はしばらく引きこもり。
      カイロ貼ったりして温める。
      そしていっぱい寝る。いっぱいうずくまる。
      そしてダンナにごはん作ってもらうw

    ちなみに、上のひどい腰痛と生理が重なると地獄。
    トイレに行きたい!って思っても痛くて数時間動けないんだから。
    
花
花
花
花


*******
書きたいことはいっぱいあるんだけど、
なかなか手付かずでずいぶん経っちゃった。
これはまとまらず、な感じだけど、
自分でわかるように保存した日時でそのまま公開してみよう。
うんうん。
2012.5.7

昨日はトレーナーの中で遊んでたちょこ。
めずらしく、めずらしく、中でちっこしなかった!

いつもは必ずといっていいほど濡れるから、
遊んだ後でお風呂入るようにしてるんだけどね。

昨日はいつもと順序が逆だったの。
お風呂に入った後でちょこと戯れ~きらハート

絶対ちっこされると思っていたから、
濡れる場所と量によってはまたお風呂かなーと思っていたんだけど、
どこも濡れていなかった。。。
び・びっくり!

おかげで洗濯物が増えるわけでもなく、
お風呂に再度入るわけでもなくでした。

[にっこり] [ウインク] [フクロモモンガ]

そして今日。
今日は朝からポーチでぐっすりのちょこ。

さっき、おやつがてら起こして・・・
というか、ワタシが勝手に遊びたかっただけ。ごめんあせる
トレーナーにin。

いつものようにワタシのおなかの辺りでくつろいでる~
・・・と思ったらちっこしてたーw
そうだよね、昨日のはたまたまよね。うん。

ちょうど麻呂(ハムスター)のごはんの時間だったので
ごはんを準備していたら、
ごはんの入ってる袋のガサガサ音でちょこの視線を感じた気がした。
トレーナーの中を見ると、ちょこ、ワタシをガン見。
「ちょこもなにかたべたいでちdolldoll
あーそうね。ちょこもおなかすいたよねー。
ちょうど手に持っていた麻呂のペレット、お味見に一粒どーぞ♪
と首元を開いたらTシャツ登ってきたよw
Close to me...  別館
そして右手でシャーッ!とワタシの手から奪い取り、
すごい勢いでガリガリガリガリ食べてたよ。
あら、お口に合った?w

ペレットガリガリガリ!
  ↓
「おくちまわりについたペレットカスがじゃまでちね。」 ←たぶんそう言ってる?
首をぶるんぶるん!
  ↓
ワタシのトレーナー&Tシャツのあちこちにカスが飛びまくり

あらー、やられたーw
  ↓
「もっとくだたいdolldoll


うん、そんな感じ。。。





さっき、思い切ってコオロギあげてみました。
割り箸で。

すばしっこくてキモい姿でやっぱりコワイ。
狙いを定めて他のヤツに邪魔されないように、
ダンナに手伝ってもらって、
うわーっ(><) うわーっ(><)
って思いながら念の為後ろの大きい足もいで、
触覚はだいじょーぶなのかなぁ?と思ったので、
ぷちっと切れるところで切ってみた。
のどにひっかかったりしないかな。

もう心拍数↑ ばくばくばくばく。。。

ちょこ、初めてのコオロギ。初めての生餌。
食べるかしら。。。と思いながら、
箸でつかんで「ちょこ~、コオロギ~」って差し出してみたら、
興味津々でこっちに近づいてきたよ。
箸を押さえて食べようとするも箸が邪魔だったようなので、
ちょこの前でほいっとコオロギから手を離したら、
すごいスピードで食いついた!
そして夢中で食べる。

Close to me...  別館

ばきっ。めきっ。くちゃっ。もぐもぐもぐ。。。
って音聞いて、またチキン肌なワタシうさぎ
よーく噛んで食べ終わったら、
「ままちゃん、とってもおいちかったでちー。
 おかわりくだたい
[らぶラブ]
と言わんばかりの顔でじとーっとこっち見てくるし(^_^;

ダンナが「さっきの小さかったし、もう1匹あげたら?」
って言ってきた。
それを聞いたちょこ。
たまたまなんだろうけど、日本語理解したんじゃないの?
という絶妙のタイミングで、部屋が明るいのに自らポーチから出てきて、
「ままちゃん、とってもおいちかったでちー!
 ねー、ねー、おかわりくだたいってば
[らぶラブ]
と言わんばかりの顔で再びこっちをじとーーーっと(^_^;

はいはい、もう1匹だけね。
って、ちょこのためにがんばろうと思ったんだけど、
もう1匹がうまく割り箸でつかめなくて、
そのコオロギが暴れて怖くて、結局ダンナにあげてもらったー。
ダンナは手でふつーにほいっとあげてたガーン

Close to me...  別館

なんかこの顔、無心になって食べてるって感じ。。。
逃げかけたコオロギを少し追って、さらにポーチから出てきたの。
なんか変なカッコだ。
でも、ふとこっちを見る時はおめめキラキラキラキラ
なんだか嬉しそう~だったよ。

すごいね。食いつきのよさにびっくり!
もっと早くからちょこのためにがんばればよかったよ。
明日も食べようね。。。ままちゃん、がんばるよ(--;