最初からさかのぼりたかったけど、忘れてしまったものもあるし。。。
ということで、現在までの分を全部・・・は無理なので、
覚えてる部分を少しずつ何回かに分けて自分メモ。
まとまらないけど(苦笑)


冷え性をどうにかしたい。
これは以前から思っていたこと。
ちょっと覚えていないんだけど、たぶん、冷え性改善したいがために、
何か情報を!と検索していろいろ探していたんだと思う。


《 2011年秋冬頃のこと 》
そこで見つけたアメブロ内のblog。
ワタシの知りたい情報もたくさんある!
ステキ~~~キラ

たまたまそこでお勧めされていた、”冷え取り”。
絹→綿(ウール)→絹→綿(ウール)・・・・という靴下の重ね履きがいいって知った。
4枚以上重ねて履くのがよいそうな。
とはいえ、靴下は毎日履くものだし、
昼4枚履いて、夜4枚履いて、明日も昼4枚履いて・・・とやるなら、
いったい何枚買えばいいの!?
毎日洗濯するとは限らないし。。。

普段は主に、3足1,000円とかで買えるかわいい靴下seiだったり、
500円前後で買える和柄の足袋靴下だったりを履いていたので、
靴下をそろえるまでの初期投資が結構大変なんじゃないかと思い、
まずは情報収集しようと冷え取りされてる方のblogを読みまくったり、
ネットショップを検索してみまくったりしていました。


《 2012年1月下旬 》
今年に入って、何気なく本屋さんで立ち読みsao☆
別に冷え取りの本を探していたわけではないので、
レシピ本だったり、編み物本だったり、別のものを見ていたんだけど、
ちょっと移動したらたまたま目に入ったのが冷え取りの本。
ネットでもいろいろ書いてあるし、わざわざ本を買うことないか。
なんて思っていたのに、本を閉じることなく立ち読みすること数分。
そのまわりにも他の冷え取りの本が数種類あったので
それぞれパラパラ見て、
結局最初に手にとってじっくり立ち読みした本に惹かれて買ってしまった。

これが本当の「冷えとり」の手引書

で、本を読んでうなづくだけでは何も変わらないし、
情報をげっとすればするほど、重ね履きを試したい気持ちが大きくなり、
思い切ってネット注文。


《 2012年2月8日 》
靴下届いた!
その日の夜からさっそく履いてみる!
シルクの靴下履くのは初めて。
パジャマみたいにつるつるしてないけど、肌触りいいね。

いっぱい毒を吸い出してもらって、
冷えだけでなくて身体もいい感じになりたい!!*
と思いながら、4枚重ねてぐっすり。


《 2012年2月9日 》
朝、腰痛くない!
激痛で動けない日でなくても、鈍痛というか、軽い痛みは日々あったのに。
しかも、いつも目覚ましかけても7:00過ぎないと起きれないのに、
6:00過ぎ頃に快適に起床。
ひさびさに腰の痛みを感じずにむくっと起き上がれて感動キラ

・・・というか、逆に気味が悪いw
靴下重ね履きして初めて迎える朝がそんなにすがすがしいなんて!
驚くばかりのワタシ。
まぁたぶん、期待値が大きかったのと、
初めての靴下重ね履きでわくわくしていたから?なのかなーと。



せっかく早起きしたのだからと、ちょこに朝ごはんをあげて、
窓を開けまくって換気。
とっとと朝食準備。
部屋の掃除。
洗濯。。。とてきぱきこなして、さて、何するか。。。
と思っているところにいもーとから電話。
暇だというのでいもーと宅へくるま。B

初、4枚重ね履きで昼間外出。
なんだけど、靴がキツイうさぎ
そうだよね。そうだよね。
昼間履くならそれなりに少し大きめの靴じゃないと無理だよね。
昼間重ね履きするなら、新しい靴も買わなきゃか。



*******
重ね履きによって、とはいえキツイ靴を履くのはよろしくないので、
よさ気な靴が見つかるまでは夜だけ靴下重ね履きすることにしたー。


実家から家に帰り、ベランダから外を眺めてみた。
スーパームーン。
普段の満月よりも16%だか18%だか大きく見えたんだって。

Close to me...  別館

けーたいカメラだとうまく撮れないね。
三脚使えばもっとキレイに撮れたんだろうけど。

「風景」モードで撮っても「夜景」モードで撮っても
あまり変わりなかったよ。

実際にはキレイにまんまるお月さまが見えたんだけどね、
写真にしたら光がすごーい!*


今日は父の誕生日!

たまたま予定が合ったので、

いもーと&甥っ子1号&2号&3号にお迎えに来てもらって

一緒に実家へ。


最近はそういう記念日にみんなそろうことがあまりないので、

ワタシがカットケーキを2切れくらいずつ買ったりしていたけれど、

今回は人数も多いからホールケーキがいいかなーと思っていたのよね。

そしたら夕べのいもーと情報で、

子供の日だから兜の形の立体ケーキがあるというので、

そのケーキを買ってきてもらったの。


午後、ダンナも実家に来てくれて、みんなでわいわい♪

ひさしぶりにWiiやブロック遊びを満喫!


おやつの時間に食べれなかったので、

ばんごはんの後で、みんなでケーキ!

Close to me...  別館

なかなかよく出来てる。かわいい★

甘すぎずでなかなかおいしかったなぁ( ̄¬ ̄*



昨日スーパーで、カットフルーツ盛り合わせが半額だったので、
ちょこにいろいろあげれる~~♪
って思って買ってみました。

中に入っていたのは、
メロンメロン
パイナップルパイナップル
リンゴりんご
グレープフルーツ(ルビー)グレープフルーツ(2種)
みかんオレンジ

・・・あとなんだ?
他に何か入ってたっけ?これくらいだったかな?

小さく切ってあげてみたら、
メロンとパイナップルは食いつきがよすぎてびっくり!!
初めて食べるものだから、ワタシもどんな感じかわくわく見ていたんだけど、
まさかあんなにフィーバーするとは。。。

ワタシたちもお味見に少し食べたけど、
残ったちょこの食材初冷凍してみたので、
少しずつあげれる~!


*******
そして今日。
ちょっと用があったので、ちょこを連れて従妹の家へ。。。
従弟がちょうど連休で実家に帰ってきていたので、
ひさびさに会えた~!
叔母はちょこをみて「かわいい!かわいい!!」を連発!
従妹も前から会いたがっていたから喜んでいたよ!

帰り際、叔父からにんじんと小ぶりのすいかスイカをいただいた♪
叔母は、
「すいかはちょこちゃんdolldollにあげてね^^」
だって~w
もちろんちょこは食べきれないから我々もいただきますが、
まだシーズン前なのにすいかをいただけるとは!

それにしても、いつも野菜とかいろいろたっぷり。。。
いただくことが多くって申し訳ないやら、ありがたいやら。

ちょこ、よかったねー(*´ー`*)



昨日のこと。

そういえば以前いただいていたカタログギフト、
締め切り前に商品選んでハガキ送っておかないと。。。
って思い、カタログをパラパラみていたのです。

そしたらポーチで寝ていたハズのちょこが出てきて、
「ままちゃんひとりでずるいでち。
 ちょこもなにかえらびたいでちよ~[フクロモモンガ]
って言わんばかりに、カタログをのぞきこみはじめました。

Close to me...  別館

あちこち見てキョロキョロしている姿がかわいかったー♪

あ、ページめくろうと思ったら、手でさえぎられたよ!ww