ひさびさ。
1年ぶり?2年ぶり?
今日は、行田にある古代蓮の里にいてきたよ。


5:00ちょい頃
雨降る?とか思うような天気の中出発。

寄り道しながら7:00前に目的地に到着♪
・・・したら、晴れてたw
既に結構ヒト来てたなぁ。

Close to me...  別館
↑ 今日は行かなかったけど、そこの建物は展望台になってるの。

こう見るとやっぱり花が少ないなぁ。
まだ時期が早かった。。。
品種によって?なのか、咲いてる場所は結構咲いてたんだけどね。
いろんな種類の蓮の花、とてもキレイでした~(*^▽^*)


お散歩がてら、1時間くらいかけてふらふら見て、

Close to me...  別館

Close to me...  別館

9:30過ぎ頃帰宅。 < 早っw



もっとゆっくりしてもよかったんだけどねぇ。
お昼前後から別の用があったので、フライ食べてとっとと帰宅w

あ、カエルが結構な音量で合唱してたw




昨年・一昨年のこの時期は
じめじめむしむし30℃超えが何度もあった・・・気がする。
5月からずいぶん暑くて、エアコン使ってる日もちらほらあったような。。。

・・・確か。

それに比べて、今年は肌寒かったり過ごしやすい日が多い。
ここ2~3日は室内温度が23~25℃くらいで湿度は45~55%くらい。
なんともいい感じ。
部屋にいて窓を開けていると肌寒いくらい。
30℃超えなくてもじめじめむしむしするのがこの時期なんだけどね。
過ごしやすいのはいいけれど、ちょっと違和感。


おかげでエアコン使うこともまだなくて、
この前、蒸し暑くて除湿機使ったのだって2回とか3回程度。
数日前に届いた電気料金のお知らせ見たら、
請求額が4,000円でお釣りくるくらいだったー!!
やったー!

昨年のいつだかまでは燃料費調整の額がマイナスだったけど、
ここしばらくはプラスになっているから、
金額は思ったほどではなかったけどねぇ。

これから夏本番を迎えて、ちょこ&麻呂のことを考えると
ワタシらは我慢出来ても、温度・湿度管理が大切だもんね。
節約出来る時は節約して、いっぱい料金かかる時期に備えるのだー!
おーっ!



*****
ちょっと比較のためにめもめも

電気使用量
2010年5月 252kWh  2011年5月 176kWh  2012年5月 193kWh
2010年6月 223kWh  2011年6月 185kWh  2012年6月 160kWh
2010年7月 378kWh  2011年7月 341kWh  2012年7月 

*ちなみに2010年は6~8月まで、建物の外壁&塗装工事で窓を開けられず、
 ビニールシート貼られて密閉状態。洗濯ものも全て室内干しという
 なんとも悲しい環境で、もちろんエアコンつけっぱなしでしたなぁ。
 まるまる3ヶ月間というほどでもなかったけど。


こう見ると、昨年とあまり変わってないなぁ。
5月は少しだけど増えてるし。
7月はやっぱり使用量激増akn
24時間とまではいかないけど、
結構暑い時はエアコンつけっぱなしだもんなぁ。
少し対策を練らなければ。。。


今日の夕方、ちょいと出かけた時の空。

Close to me...  別館


変な雲。
空に波打ってるような感じだったよ。
こんな感じの雲がずーーーーっと続いてるの。
んー・・・この写真じゃあまりそう見えないね(^_^;

空がどこまでも(というのは大げさw)続く海岸みたいだったよ。



今日はケージを掃除♪

いつもは「掃除するよ~♪」、ってキャリーに呼んでも来ず、
おうちの奥に隠れて動こうともしないので、
そのままケージまわりを拭いたり、
ステージ等をはずして洗って天日干ししたり、
下に落ちたんーちやゴミ等を片付けたりしているんだけど、
ちょこがおうちにいると、がしがし掃除出来ないんだよ~。

やっと出たと思うと、ケージ内にぶらさげてあるポーチに入って
出てこない(--;
あまり無理強いしてもかわいそうだから、
時間をおいて再チャレンジしてみることもあれば、
もういいや、と、最低限の掃除だけで済ませることも。

いやいや、それだけじゃ済まないから。。。
と、今日はおうちに入れてるおふとんごとキャリーに移動。
みーんな取り外してキレイに洗って天日干し晴れ
いつも以上にキレイにお掃除!
結構疲れた~。。。


普段滅多に使わないキャリー(もともとハムスター通院用に買った)なので、
掃除の時にちょこに入ってもらおうと洗って置いておいたけど、
慣らそうと思って、何もなくてもたまに入れたりするんだけど、
結構な勢いであばれるあばれるあせる
今日も散々あばれていたので、
途中でおうちに帰そうかと思っていたら、
10分くらいしたらあきらめたのか、静かになったよ。
おふとんの下でふて寝?w

Close to me...  別館

少しキャリーに慣れてくれれば、そんなにあばれなくなると思うので、
日々の訓練?なのかな。
慣れるようにがんばろう。ちょこ!

・・・というか、他の方もキャリー等に入れる時ってイヤがったりするのかな。
おいで~って呼んだらすんなり入ってくれるのかな。

いずれにせよ、キャリーの中が心地いい空間にならないと、
イヤがるのは変わらないよね。
中で過ごしやすいように、少しずつ環境よくしてあげないとね。
病院行ったり、お出かけする時のためにも。




うちの麻呂。

トイレットペーパーの芯を入れると
すごい勢いで破壊活動が始まります。

破壊された芯はこの1ヶ月半で5~6こ。
しかもある程度破壊したら放置するのです。

こんな感じ。
これはまだ大きい方。
Close to me...  別館

なんということでしょう!
よく見ると、破壊したあとのクズは無駄にすることなく、
床材の一部に変貌しているではありませんか!
普段使っている床材と芯を破壊したものの見事なマッチング。


床材結構入れてるんだけどなー。
まだ足りないのかしら。

「ままちゃん、床材が足りないぞよ。」
って言ってるのか、
「ままちゃん、芯をもっと持ってまいれ。」
って言ってるのか、
「ままちゃん、そんなものよりごちそうはまだか。」
って言ってるのか、

実際にはさっぱりわからんので、
麻呂が寝ている隙にボロボロになった芯を取り出そうと
フタを開けてそーっと手を入れたら、、、

今まで見たことのないスピードで走ってきて、
じゃんぷ! & がぶっ!!

そして流血。。。 あいたたたた

いやいや、別に何を盗もうというのではなくてさ、
もうずいぶん破壊されて、しばらく放置してたじゃん。
だからポイっと捨てて新しいの入れようと思ったんだってば。

あー、この時の顔こわかったなーw



*******
ちょっと見づらいけど、えさいれの中でつぶれてる(広がってる?)麻呂。
すごい顔www

Close to me...  別館