昨年・一昨年のこの時期は
じめじめむしむし30℃超えが何度もあった・・・気がする。
5月からずいぶん暑くて、エアコン使ってる日もちらほらあったような。。。
・・・確か。
それに比べて、今年は肌寒かったり過ごしやすい日が多い。
ここ2~3日は室内温度が23~25℃くらいで湿度は45~55%くらい。
なんともいい感じ。
部屋にいて窓を開けていると肌寒いくらい。
30℃超えなくてもじめじめむしむしするのがこの時期なんだけどね。
過ごしやすいのはいいけれど、ちょっと違和感。
おかげでエアコン使うこともまだなくて、
この前、蒸し暑くて除湿機使ったのだって2回とか3回程度。
数日前に届いた電気料金のお知らせ見たら、
請求額が4,000円でお釣りくるくらいだったー!!
やったー!
昨年のいつだかまでは燃料費調整の額がマイナスだったけど、
ここしばらくはプラスになっているから、
金額は思ったほどではなかったけどねぇ。
これから夏本番を迎えて、ちょこ&麻呂のことを考えると
ワタシらは我慢出来ても、温度・湿度管理が大切だもんね。
節約出来る時は節約して、いっぱい料金かかる時期に備えるのだー!
おーっ!
*****
ちょっと比較のためにめもめも
電気使用量
2010年5月 252kWh 2011年5月 176kWh 2012年5月 193kWh
2010年6月 223kWh 2011年6月 185kWh 2012年6月 160kWh
2010年7月 378kWh 2011年7月 341kWh 2012年7月 謎
*ちなみに2010年は6~8月まで、建物の外壁&塗装工事で窓を開けられず、
ビニールシート貼られて密閉状態。洗濯ものも全て室内干しという
なんとも悲しい環境で、もちろんエアコンつけっぱなしでしたなぁ。
まるまる3ヶ月間というほどでもなかったけど。
こう見ると、昨年とあまり変わってないなぁ。
5月は少しだけど増えてるし。
7月はやっぱり使用量激増
24時間とまではいかないけど、
結構暑い時はエアコンつけっぱなしだもんなぁ。
少し対策を練らなければ。。。
じめじめむしむし30℃超えが何度もあった・・・気がする。
5月からずいぶん暑くて、エアコン使ってる日もちらほらあったような。。。
・・・確か。
それに比べて、今年は肌寒かったり過ごしやすい日が多い。
ここ2~3日は室内温度が23~25℃くらいで湿度は45~55%くらい。
なんともいい感じ。
部屋にいて窓を開けていると肌寒いくらい。
30℃超えなくてもじめじめむしむしするのがこの時期なんだけどね。
過ごしやすいのはいいけれど、ちょっと違和感。
おかげでエアコン使うこともまだなくて、
この前、蒸し暑くて除湿機使ったのだって2回とか3回程度。
数日前に届いた電気料金のお知らせ見たら、
請求額が4,000円でお釣りくるくらいだったー!!
やったー!
昨年のいつだかまでは燃料費調整の額がマイナスだったけど、
ここしばらくはプラスになっているから、
金額は思ったほどではなかったけどねぇ。
これから夏本番を迎えて、ちょこ&麻呂のことを考えると
ワタシらは我慢出来ても、温度・湿度管理が大切だもんね。
節約出来る時は節約して、いっぱい料金かかる時期に備えるのだー!
おーっ!
*****
ちょっと比較のためにめもめも
電気使用量
2010年5月 252kWh 2011年5月 176kWh 2012年5月 193kWh
2010年6月 223kWh 2011年6月 185kWh 2012年6月 160kWh
2010年7月 378kWh 2011年7月 341kWh 2012年7月 謎
*ちなみに2010年は6~8月まで、建物の外壁&塗装工事で窓を開けられず、
ビニールシート貼られて密閉状態。洗濯ものも全て室内干しという
なんとも悲しい環境で、もちろんエアコンつけっぱなしでしたなぁ。
まるまる3ヶ月間というほどでもなかったけど。
こう見ると、昨年とあまり変わってないなぁ。
5月は少しだけど増えてるし。
7月はやっぱり使用量激増

24時間とまではいかないけど、
結構暑い時はエアコンつけっぱなしだもんなぁ。
少し対策を練らなければ。。。