心を柔軟にすると アイデアが広がる | たちばなのたちばなし ♡ たちばなゆひ オフィシャルブログ

たちばなのたちばなし ♡ たちばなゆひ オフィシャルブログ

大阪放送児童劇団で演技を学び、表現することの楽しさを知りました。モデル、レポーターとして活動後、京都松竹で時代劇を学び、映画やドラマ、舞台など女優として活動しています。
このブログでは、日々の出来事や美容や健康についてなど、色々なことを綴っていきます。



先日読んだ齋藤孝さんの

『頭が鋭くなる齋藤レッスン』という本で

印象に残っている箇所を3つ挙げます。

1つ目は、「手を使って書くこと」

手で書くことで思考が整理され

アイデアが生まれやすくなるそうです。


パソコンでのタイピングや

スマホ操作よりも

実際にペンや鉛筆で書く方が

多くの神経が働き脳が活性化されます。


2つ目は、「心を柔軟に保つこと」

柔軟な心は、新しい発想を

生み出す源泉になるということ。


心と身体が繋がっているということを

お伝えしていきたいと思っている私ですが


身体 → 心 → 新しい発想

という 矢印の先が開けました!


そして3つ目は、「起業家精神を持つこと」

起業家になるとかそういう話ではなく


「自分のなかに起業家精神、

あるいは野心のような気概を

多少なりとももっていないと、

これからは、

組織内でも生産性を高める

ことのできない人間になって

しまうのではないかと思います。」(引用)


どのような 状況に身を置いていても

オリジナルのアイデアを持って

目標達成に向けて積極的に行動し

生産性を高めることが重要だということが

説かれています。


特に3つ目は

私がわくらくのお仕事で

女性起業家さんや経営者さんと

接する中で学んだことが

当てはまります。


これらのことを

今まで以上に意識しながら

日々の仕事に取り組むことが

私の生産性を高める秘訣となりそうです。


『頭が鋭くなる齋藤レッスン』を読み、

自分の考え方を改めて

見つめ直す良い機会になりました。


たちばな ゆひ