ボールは汗をかかない -4ページ目

2012-9


シーズン目標の変更はなし。だって上位狙いでも予算変わらないし。
とにかく今季は怪我人が多発してるのでさらに補強しないと・・・。
しかしスペシャルな選手を安価で獲得するのは極めて難しいよね。
同じようなレベルの選手を何人も抱えるのもアレだし。将来性抜群の若手ならいいんだけど。


とまぁ散々悩んで2人補強。 怪我しやすいがアシマネ推薦5つ星の選手2人。
結構な大所帯となったので来季ブンデス残留できたらしっかり人員整理しないといけないなぁ。


前半戦の内容はちょっと判断しにくい。
強豪にあっさり勝ったり余裕でドローとか出来るのに、同格の降格候補に何もできずに負けたり。
士気の維持には気を配ってるんだけど、やっぱりカウンター戦術は波が激しいのかな。
そんな中で活躍してくれた選手を何人か紹介。


シャルク D/WB/MR,DM,MC
シャルク 
どうしてもクラブ最高給じゃないと契約できなかったのが嫌だったけど、開幕から安定して活躍。
基本はSMFで起用してるけど、中盤センターでもSBでもまったく遜色なくプレイしてくれる。
怪我人多発の序盤戦はいたるところで起用されてどこでも及第点以上だもんね。
これでフリー獲得ってのはほんとに掘り出しものだわ。


ヴィー DC
ヴィー 
格上との対戦だと燃えるのか完璧なディフェンスをみせる。
ベテランらしく安定感があり何気にパスが上手く、ロングパスからカウンターの起点になったりする。
空中戦が強いのも頼りになるね、たまにCKで得点してくれるし。


ヴォルフ ST
ヴォルフ 
調子の落ちてきたパっ君に代わってスタメンに起用している若手FW。
方向性としてはパっ君と同じで、潜在能力では超えてるので将来に期待している。
しかし冷静さとともに判断力がないためか、1対1が滅法下手・・・。
同年代とはいえまだまだパっ君の方が上っぽいけど、ローテして起用していきたい。






1月

 /26
ブンデスリーガ 18th H

 vs Freiburg

 1-2
× 14位  ∨


2月

 /01
ブンデスリーガ 19th A

 vs Wolfsburg

 1-4
12位  ∧

同格にホームで負けて格上強豪に圧勝とか
うちはよくわからんチームだ


 /08
ブンデスリーガ 20th H

 vs Stuttgart

 0-0
12位  ―

最終ラインが踏ん張ってくれた。攻撃の要シャルクの負傷が痛い


 /15
ブンデスリーガ 21th A

 vs Mainz

 2-0
× 13位  ∨


 /22
ブンデスリーガ 22th H

 vs HSV

 1-1
14位  ∨

あかーん、これ以上連敗続くと厳しい。次は勝たないと





冬の移籍期間で獲得したブラジル人MFブサルオ

ブサルオ 
契約成立してチームに合流2日目にいきなり靭帯断裂で6週間の離脱。
怪我しやすいとはいえこれはないよね・・・補強になんないじゃん。
でも潜在能力は5つ星なんだよね。これまともにトレーニングさせるの無理じゃね。






3月

 /01
ブンデスリーガ 23th A

 vs 1860 Munchen

 0-0
14位  ―


 /08
ブンデスリーガ 24th H

 vs Dortmund

 0-2
× 14位  ―


 /16
ブンデスリーガ 25th A

 vs Leverkusen

 3-2
× 14位  ―

負けたもののいい内容
パっ君がついに覚醒して2得点。これはいい兆候


 /22
ブンデスリーガ 26th H

 vs Hannover

 1-0
13位  ∧

久しぶりの勝利
しかし順位は未だ降格圏の直上
気を引き締めねば


 /22
ブンデスリーガ 27th A

 vs Nurnberg

 0-2
11位  ∧

パっ君が開始16秒でゴールしてペースを掴む楽な展開だった。
この連勝で一気に順位アップ。ここらへんをキープしたいんだけどなぁ。


27節順位 



2012-8




10/05 ブンデスリーガ 8th H
vs Leverkusen
2-1 
5位
10/19 ブンデスリーガ 9th A
vs Hannover
1-0 ×
6位
10/26 ブンデスリーガ 10th H
vs Nurnberg
1-1 
8位
10/29 DFBポカール R2 A
vs Leverkusen
2-1 ×

ついに1敗したものの現在首位のLeverkusenに勝ち星あげたのはすごいね。
まぁカップ戦のほうでは完璧にやられたけども。2回は勝てないわな。
ちょっとパっ君が得点できなくなってるのが気になる。




そういえば、せっかくブンデスでやってるのに日本人選手全然見てなかった。
架空世界でもリアルで所属してる日本人選手が架空選手として再生成されてます。
ここらへんどういった仕組みか、長いこと架空プレイしてるのに詳しくわからないんだけど、
バルサにはやっぱりアルゼンチン国籍のドリブラーが生成されてるので、ある程度リアルを反映してるようです。
年齢とかポジとか微妙にブレてたりするけども、基本的な能力の方向性は同じになってるみたい。

では、日本人選手がどんな能力で生成されてるのか紹介しときます。

長谷部
ボールは汗をかかない-長谷部

岡崎
ボールは汗をかかない-岡崎

香川
ボールは汗をかかない-香川


ボールは汗をかかない-乾




11/02 ブンデスリーガ 11th H
vs Hoffenheim
0-2 ×
10位
11/08 ブンデスリーガ 12th A
vs Kaiserslautern
0-0 
10位
11/23 ブンデスリーガ 13th H
vs Hertha BSC
1-2 ×
12位
11/30 ブンデスリーガ 14th A
vs FC Bayern
1-1 
13位

バイエルンに引き分けたのは大きいけど成績は芳しくないよね。
ちなみに不調のパっ君は12節で開始5分に一発レッド。そして3試合出場停止。
控えにいる今季加入のヴォルフがよくやってくれてるけど、攻撃力がない。
むーん。



12/06 ブンデスリーガ 15th H
vs Schalke
3-0 
10位
12/14 ブンデスリーガ 16th A
vs Koln
4-0 ×
12位
12/21 ブンデスリーガ 17th H
vs Bremen
2-2 
13位


ボールは汗をかかない-前半戦順位

Schalke相手に久しぶりの勝利を飾るも後が続かず。
着々と降格圏に近づきつつあるなぁ。やはり補強しないとやばいかも。
まぁ今の勝ち点ペースなら残留はいける手応えではあるけど、不安だもんねぇ。




今回のプレイ前にロゴやキットなどを導入してたんだけど、反映されてないことに今更気付く。
キットやナショナルフラッグとかはいいんだけど、クラブや大会のロゴがダメみたい。
有名なメタリックロゴだったんだけど、これをやめて2011用の入れたら反映された。
原因がよくわかんないけど、やっぱ豪華になるよね、画面が。

ボールは汗をかかない-ロゴ反映

何も導入しないと地味だからなぁ。
ちなみに架空世界でしかFMやらなくなったのでフェイスパック入れてないです。






2012-7




ボールは汗をかかない-目標

さて当然シーズン目標は降格回避なわけだけど、それでも移籍予算が出た!
すげー嬉しい。すんげぇリッチな気分だ。賃金予算も大幅アップだし。
しかし昇格で賃金40%アップの条項がある選手が数人いて、ちょっと圧迫されてたりする。
ここらへんの奴らは能力に見合った契約とはいえないので、おいおい放出していく予定。
徐々にレベルの高い選手に入れ替えていかにゃあかんよね。

んで予算が決まったあたりで放映権料が1.2B入る。すげーなブンデス。
これは来季降格せずにいければ予算がさらにあがるかもしれん。
他クラブ会費とかいうのが入ったけど、何なのかよくわからない。150Mとか。
まぁ金はもらって困ることはない。赤字になるのはまずいしね。
とか言ってたら、

ボールは汗をかかない-赤字

えー?赤字なのかよ。あんだけ収入あったのに・・・。
ともあれ移籍予算が多いわけではないのでフリー獲得を中心に補強することにする。
予算は冬の移籍期間のためにとっておきたい。状況によっては建て直しの補強が必要かもしれんし。
んで選手獲得と平行して昇格によってスタッフの枠が空いたのを埋める。
ほんとは施設の強化もしたいんだけど、とりあえず1部残留できるまで我慢する。

そんなこんなでほぼフリーのみで補強完了。昨季からの選手で給料が高騰してた選手は更新しないで放出。
結果、移籍予算をほとんど残して、かつ賃金総額も大幅減。何かあっても動ける余裕を残した。
よし、これで打てる手は全部打った。ほんと開幕までリアル時間で3日とかかかったわ。
これだからFMはやめられねぇ。

ボールは汗をかかない-移籍概要

ボールは汗をかかない-チーム一覧









8/04 DFBポカール R1 A
vs Oberneuland
0-4 
8/10 ブンデスリーガ 1th A
vs Freiburg
0-2 
8/17 ブンデスリーガ 2th H
vs Wolfsburg
0-0 
8/24 ブンデスリーガ 3th A
vs Stuttgart
2-1 ×

カップ戦、開幕戦と続けて勝利する上々の滑り出し。
強豪2連戦をドローで乗り切れればさらによかったんだが、まぁまずまず。
何よりもボコボコまでやられずに戦えてたのが良かった。




なかなか無難なスタートを切れたけど、実は怪我人がヤバい。
1節で中盤の要のオリバが怪我で長期離脱。3ヶ月って話だ。
そして3節のStuttgart戦、前半ドローで乗り切り後半も粘ってたら削られまくり。
あからさまにファールしてんのにカード全然出さないとか、ブンデスおそろしや・・・。
おかげで開幕の月に怪我人7人という緊急事態。DFラインだけで3人もやられた。
大黒柱のパっ君までが軽症で次節は無理っぽいし・・・。
何とか移籍期間内にサイドバックだけは1人獲得したけど来月はきついな、こりゃ。

ボールは汗をかかない-怪我人多発









9/02 ブンデスリーガ 4th H
vs Mainz
2-2 
12位
9/14 ブンデスリーガ 5th A
vs HSV
2-2 
11位
9/21 ブンデスリーガ 6th H
vs 1860 Munchen
1-1 
11位
9/29 ブンデスリーガ 7th A
vs Dortmund
0-1 
8位

月頭の1戦後、代表試合期間のおかげで怪我人が大方戻ってきた。
んでドロー続きの嫌な雰囲気を断ち切ったのはDortmund相手にアウェーでの大金星。
HSVとドローの時点でいけそうな感覚はあったんだけど、アウェーで勝てるとはね。
この勢いなら残留争いに参加することはなさそうなので一安心。







2012-6



4/03 2.ブンデスリーガ 27th H
vs Aachen
2-2 
2位
4/06 2.ブンデスリーガ 28th H
vs Gladbach
2-0 
2位
4/13 2.ブンデスリーガ 29th A
vs Union Berlin
0-6 
1位
4/17 2.ブンデスリーガ 30th H
vs Paderbrn
1-0 
1位
4/20 2.ブンデスリーガ 31th A
vs Furth
0-1 
2位
4/27 2.ブンデスリーガ 32th H
vs Osnabruck
3-0 
1位


ボールは汗をかかない-昇格決定

なんとまぁ、昇格決定です!まさかまさかだよ、ほんとに。
さらに総得点でNurnbergを上回り1位にまで上り詰め、優勝の目まである。
どうしてこなったのかよくわからんが、こうなると優勝したくなるよねー。




5/05 2.ブンデスリーガ 33th A
vs Karlsruhe
1-1 
2位
5/12 2.ブンデスリーガ 34th H
vs St.Pauli
3-1 
2位


やはり重圧があったのか、勝てる内容だった33節でドローとなり優勝はできなかった。
それでも2位の賞金でクラブの財政が一気に黒字に。いやーよかったよかった。
しっかし昇格ですかー、こんなトントン拍子でステップアップはFMプレイ歴で初かも。





シーズン概要など。まったく気にしてなかったけど、我らがパッ君が得点王です。
他部門でも好成績で、いかにその存在が大きかったかよくわかると思う。

ボールは汗をかかない-最終順位

ボールは汗をかかない-選手一覧

ボールは汗をかかない-チームデータ

ボールは汗をかかない-選手データ

ここから長いオフが始まる。
昇格を考えて選手探してなかったので、もっかいスカウト飛ばして情報集めねば。
少しは移籍予算出るはずなので、更なる補強をしないとね、さすがに来季は楽じゃないはずだし。











2012-5


好成績のため理事会が目標どうすんべ?ってきた。

ボールは汗をかかない-目標変更

上位半分に残るってことで25Mほど賃金予算が増えた。
これを使って主力の半数ほどと契約更新。年齢的に将来性があるやつらね。
んで残りのわずかなお金で守備の補強に動いてみる。

契約が残り半年を切った選手ってのが評価額よりも安く手に入りやすいので探し回る。
が、それでも買えない・・・。しょうがなく来季からの合流になるけど、フリー契約の方で動くことに。
努力のかいあって相当高レベルのDFと契約できた。でも今季はどうしよっか。
レンタルでも狙ってみたけど、理事会の賃金負担20%までって制限によって全滅。
結局DFの補強は将来有望株の左SB一人だけ。

こうなったら腹括って現有戦力を信じるしかないわな。
実際結果出してるわけだしね、この調子をキープすればいいだけだ。




2/09 2.ブンデスリーガ 20th A
vs Bielefeld
0-3 
3位
2/16 2.ブンデスリーガ 21th H
vs Dusseldorf
1-0 
3位
2/23 2.ブンデスリーガ 22th A
vs Nurnberg
1-1 
2位

いやいやいや、気づいたら2位ですわ。
なんか見えない力で後押しされてるかのような快進撃。
1位Nurnberg相手にきっちりドローとって上位キープ。
昇格?マジで?ないない・・・。



3/02 2.ブンデスリーガ 23th H
vs Aue
1-0 
2位
3/09 2.ブンデスリーガ 24th A
vs Wehen
0-1 
2位
3/16 2.ブンデスリーガ 25th H
vs Ingolstadt
3-0 
2位
3/23 2.ブンデスリーガ 26th A
vs Cottbus
0-2 
2位

ボールは汗をかかない-27節順位
えー3月全勝で2位キープです・・・あかん!緊張してきた!
まさか、まさかないと思うよ。でもひょっとするとひょっとするですやん。
3位との勝ち点差はわずかに2だし、1戦も落とせないとなると、進行するのが怖くなるわ。
失うものなどなにもないとかかっこつける余裕なし。



パクドンウ ST
ボールは汗をかかない-パクドンウ2
ここまでで15得点9アシスト5MOMという鬼のような大活躍。彼いなかったら今の順位はありえないです、はい。
これで怪我一切しないし気難しいとこもないしで、もう韓国に足向けて寝られないわ。
判断力の低さも、基本孤立状態でキープするうちの戦術上では欠点にならない感じ。
やはりワントップカウンター戦術には快速FWが一番しっくりくるね、自分的には。





2012-4


10/06 2.ブンデスリーガ 11th A
vs Gladbach
3-1 ×
9位
10/20 2.ブンデスリーガ 12th A
vs Paderborn
0-5 
7位
10/24 2.ブンデスリーガ 13th H
vs Union Berlin
3-4 ×
7位
10/30 DFBポカール R2 H
vs Rosenheim
0-0P ×


5点とった次の試合で4点取られて負けてるのがにんともかんとも大味すぎる。
カップ戦敗退したし、もっとリーグで結果を求めていなにゃならんよ。




11/03 2.ブンデスリーガ 14th H
vs Furth
2-0 
7位
11/10 2.ブンデスリーガ 15th A
vs Osnabruck
2-2 
8位
11/24 2.ブンデスリーガ 16th H
vs Karlsruhe
3-1 
6位


14節、1位のチームに快勝して好調な11月。
上との勝ち点差はそんなにないし、このペースをなんとしても維持していきたい。
何気に主力選手の怪我が非常に少ないのも好調の要因かも。




12/01 2.ブンデスリーガ 17th A
vs St.Pauli
2-1 ×
7位
12/15 2.ブンデスリーガ 18th A
vs Dresden
0-2 
7位
12/22 2.ブンデスリーガ 19th H
vs Bochum
2-1 
4位


ボールは汗をかかない-中間順位表

他上位チームの足踏みのおかげでなんとまぁ、脅威の4位。
守備の脆さを攻撃力でカバーして得失点差もプラスにしている。
しかし団子状態なので、油断できる余裕はないな。
冬に補強してぇー!金がねーよ、理事会頼むよ・・・。




ヴォルク MC/AMC

ボールは汗をかかない-ヴォルク
トップ下でチームの躍進を支えてくれてる。まぁ契約更新はしてくれないんだけどね、すごい額要求してくるし。
パフォーマンスを褒めても冷静な態度であまり可愛げがないし。でもプレイは気が利いてて良いんだよなぁ。

彼を含む主力メンバーのほとんどがいまだ契約更新できないまま。
今季いい結果が残せそうなので何としても契約しなければ。






2012-3




昨季の成績によって黒字決算となり、契約延長のオファーをいただく。

ボールは汗をかかない-黒字

ボールは汗をかかない-契約

順調な1年目を確固たる地盤にするためにも今季は昨季と同じくらいの成績を収めないとね。
ってことで懸案だったDFの強化のために安価な選手を探すことに。
しかしこれがなかなか見つからない。見つかっても給料が払えない。むぅ。
他ポジションで余ってる選手を売り払ってしまいたいのに売れないせいで給与予算に余裕がでないんだよなぁ。

とりあえず中2日くらいで親善試合地獄を組みつつ目がショボショボするくらい選手検索画面とにらめっこ。
昔はこの過密親善試合でめちゃくちゃ儲かったけど、2011あたりからぜんぜんダメになっちゃったね。
もう1つのメリットとしてはシーズン前のフィジカルトレーニング代わりになるかなってこと。
トレーニング切り替えるのがめんどうなので毎年やってる。怪我人でまくって涙目になることも多々あるけど。

そんなこんなで即戦力クラスをなんとか3人獲得。
DF1人、SMF1人、GK1人。DFの強化にはならなかったけど、全体の底上げになったかな。
あとシーズン開幕直前にベテランのDMFとともにディアビを超える快速FWを獲得。
守備の補強が上手くいかなかったのもあって、それじゃ攻撃力をあげようかと。
何かストロングポイント作らないとね、生き残れないからね。

ボールは汗をかかない-移籍概要

理想とはズレた補強になったけど、まぁこれは財政的に厳しいので当然の話。
あとは俺のやり繰りと運次第。では2シーズン目に突入!





7/21 2.ブンデスリーガ 1th H
vs Dresden
2-1 
2位
7/28 2.ブンデスリーガ 2th A
vs Bochum
2-2 
6位
8/04 2.ブンデスリーガ 3th H
vs Bilefeld
1-1 
8位
8/11 2.ブンデスリーガ 4th A
vs Dusseldorf
1-2 
3位
8/19 DFBポカール R1 A
vs Rosenheim
1-4 
8/25 2.ブンデスリーガ 5th H
vs Nurnberg
0-0 
6位


補強の成功か、恐るべきスタートダッシュ・・・まだ1敗もしてないじゃん。
まぁよくある冬に失速で結局定位置なパターンだなと冷静を装っておく。
とりあえず失点の形がマズイのが気になるけど、攻撃力はあがった印象。



9/02 2.ブンデスリーガ 06th A
vs Aue
3-0 ×
8位
9/15 2.ブンデスリーガ 07th A
vs Ingolstadt
0-1 
6位
9/19 2.ブンデスリーガ 08th H
vs Wehen
3-2 
4位
9/22 2.ブンデスリーガ 09th H
vs Cottbus
2-3 ×
6位
9/29 2.ブンデスリーガ 10th A
vs Aachen
1-1 
6位


まぁ当然負け始めたけれども、なんとか上位グループにしがみついてる感じ。
この調子がマジで続けば10位以内のフィニッシュもあるよねー。
9節のCottbus戦は2点差を追いついたのに3点目奪われて負けた。
ここ踏ん張ってドローにできる守備力があればなぁ・・・。





好調スタートを支える補強選手の紹介。

パクドンウ FW

ボールは汗をかかない-パクドンウ

かなりお手頃な価格で獲得した快速FW。ディアビを超える局面打開力で奮闘してくれてる。
まぁ大事とこで無理して外すことが多いけど、周囲と連携があってくれば変わるはず。

ズウィケル ML/AMLC

ボールは汗をかかない-ズウィケル

攻撃の要になりつつあるサイドプレーヤー。既存戦力と比べると1段上のレベルの選手。
ビルドアップのキーになっていてクロスもフィニッシュも期待できる。
スタミナがないので後半息切れが多いのがちょっとアレだが。

オリバ DMC

ボールは汗をかかない-オリバ

バタつく最終ラインの前でいぶし銀の働きを見せるベテラン。安定感が半端ない。
脅威のスタミナと運動量で中盤を引き締めてくれてますわ。


今後も彼らの働きが鍵になってきそう。



2012-2





2/04 2.ブンデスリーガ 20th H
vs Duisburg
1-1 
13位
2/11 2.ブンデスリーガ 21th A
vs Dresden
2-1 ×
14位
2/18 2.ブンデスリーガ 22th H
vs Cottbus
0-2 ×
14位
2/25 2.ブンデスリーガ 23th A
vs Bochum
4-1 ×
15位
3/03 2.ブンデスリーガ 24th H
vs Dusseldorf
1-1 
15位
3/17 2.ブンデスリーガ 25th H
vs Frankfurt
3-2 
14位
3/20 2.ブンデスリーガ 26th A
vs Karlsruhe
2-2 
13位
3/24 2.ブンデスリーガ 27th A
vs Rostock
0-0 
14位
3/31 2.ブンデスリーガ 28th H
vs St.Pauli
0-2 ×
14位

移籍期間明けからまったく奮わず降格圏の上が定位置となる。メディア予測そのまんま。
しかし25節のダービーマッチで1位を走る Frankfurt に大金星!まぁ2ヶ月でその1勝だけなんだけどね。
たまにこんなことがあるからサッカーはわかんないわ。



この期間で悪いニュースとちょっといいニュースが舞い込む。

悪いほうは大金星となったダービーマッチでハットトリックをかましたエースFWが靭帯やっちゃって長期離脱。

ディアビ ST

ボールは汗をかかない-ディアビ

弱小であるうちのカウンター戦術を支えてくれてた快速FW。
彼が前線でクリアを拾うことでどうにかこっちの攻撃を始めれていたわけです。
スルーパスへの抜け出しも抜群だし、今シーズン絶望なのが痛すぎる・・・。

ちょっといいほうは今後どうなるかわからないけど、クラブが買収されるかもって噂。

ボールは汗をかかない-買収1

これが実現して監督を続けれるなら資金注入のテコいれでチーム強化ウハウハ状態なんだけども。
現状のままじゃ来季もまともな補強できそうにないしねぇ。



4/05 2.ブンデスリーガ 29th A
vs Union Berlin
0-3 
13位
4/11 2.ブンデスリーガ 30th H
vs Ingolstadt
2-2 
13位
4/14 2.ブンデスリーガ 31th A
vs Paderborn
2-2 
13位
4/21 2.ブンデスリーガ 32th H
vs Braunschweig
4-2 
11位
4/29 2.ブンデスリーガ 33th A
vs Furth
1-0 ×
13位
5/06 2.ブンデスリーガ 34th H
vs 1860 Munchen
1-2 ×
13位

4月を驚きの成績で乗り切り13位フィニッシュ!

ボールは汗をかかない-最終順位

上位陣との試合で内容が悪くないし、これを結果に繋げられるようになれば来季もいけるな。
ほんと惨敗ってのが少ないのよ。あと少しって手応えは毎試合あるからね。





順位ボーナス437Mを得てほんの少し潤ったところでこのニュースが。

ボールは汗をかかない-買収2

んだよ、会長交替したのに投資なしかよ。しけてんなぁ。
どんだけ期待したと思ってんだ・・・。また買収話こないかなぁ。

ともかく来季の補強ポイントメモ。

1.失点の多さで勝てる試合を落としてる。DFの強化は必須。
2.即戦力クラスのサイドプレイヤーが欲しい。できれば左サイド。現状1人しか適正あるやついないし。

以上の2点を踏まえて来季へ。


2012-1




今年もやってきました、FMの季節。さっそく架空世界でスタートです。

就任するのは最近日本人選手がたくさん移籍して話題のドイツのクラブにしたいと思います。
選んだのはブンデス2部の FSV Frankfult もちろん強いほうじゃないです、弱いほう。
2部での優勝実績はなく最高でも2位というクラブだけど、借金がないのがいい。
このクラブで好成績狙いビッククラブへってのが当面の目標としよう。

ボールは汗をかかない-概要1

ボールは汗をかかない-概要2

ボールは汗をかかない-概要3

借金がないとはいえ移籍予算は当然のごとく0。メディア予測は15位だけど降格候補には違いない。
ともかくスタッフ陣を揃えつつ戦力外の選手を整理って流れでいこう。
補強が難しいってことで戦術は現状の選手達を活かせるものを考えないとなぁ。







7/16 2.ブンデスリーガ 1th A
vs Aue
1-0 × 15位
7/23 2.ブンデスリーガ 2th H
vs Aachen
2-2 
14位
7/29 DFBポカール A
vs Kassel
0-1 
--
8/06 2.ブンデスリーガ 3th A
vs Duisburg
0-0 
14位
8/13 2.ブンデスリーガ 4th H
vs Dresden
2-2 
12位
8/20 2.ブンデスリーガ 5th A
vs Cottbus
2-1 ×
14位
8/27 2.ブンデスリーガ 6th H
vs Bochum
1-2 ×
15位








9/03 2.ブンデスリーガ 7th A
vs Dusseldorf
3-0 ×
15位
9/10 2.ブンデスリーガ 8th H
vs Karlsruhe
1-0 
14位
9/17 2.ブンデスリーガ 9th A
vs Frankfult
6-2 ×
15位
9/24 2.ブンデスリーガ 10th H
vs Rostock
1-2 ×
16位
10/01 2.ブンデスリーガ 11th A
vs St.Pauli
3-0 ×
17位
10/08 2.ブンデスリーガ 12th H
vs Union Berlin
1-1 
17位
10/15 2.ブンデスリーガ 13th A
vs Ingolstadt
0-1 
14位
10/26 DFBポカール A
vs Aachen
2-0 ×
--
10/29 2.ブンデスリーガ 14th H
vs Paderborn
1-0 
14位




11/05 2.ブンデスリーガ 15th A
vs Braunscweig
1-2 
13位
11/19 2.ブンデスリーガ 16th H
vs Furth
2-1 
12位
11/27 2.ブンデスリーガ 17th A
vs 1860 Munchen
4-3 ×
14位
12/10 2.ブンデスリーガ 18th H
vs Aue
0-1 ×
15位
12/17 2.ブンデスリーガ 19th A
vs Aachen
1-3 
13位




ボールは汗をかかない-順位表1

最初のシーズンなので駆け足で一気に移籍期間まで進めた。
現有選手たちの特徴を理解して起用できるようになり、戦術も浸透したおかげでそこそこ勝てるようになってきた。
補強したいんだけどなぁ・・・余分な選手が売れないからどうしようもない。
得点力はリーグ中位くらいあるのに失点が多すぎるから、DFにテコいれしたいんだが。
ついでに給与予算にも余裕がないので中心選手の契約更新もできないときたもんだ。
このままシーズン終了までがんばるしかないか・・・。





15-16 -17-

7/25


順位ボーナス684M、放映権料93M、あとはスポンサー収入などでまずは黒字をキープ。
昨季の勢いを継続していけば好成績を出せるはずなので、目標を優勝争いに加わるに決定。
賃金予算に余裕出たのでブレイクに契約更新を打診。やはり倍プッシュされる。
それに加えて最高額補償とか出場ボーナスやゴールボーナスの大幅な上乗せとか。
コイツあからさまにいくつものクラブから興味示されてるのを利用してぼってきてるわ。
しかし何とか新たに3年契約を結び、めでたく今季もクラブの中心として頑張ってもらうことに。

ブレイク MC

ボールは汗をかかない-ブレイク

ほんと惚れ惚れするくらいのメンタル。どんな試合でも卒がないんだよな。
まぁ友達にはしたくないタイプかもね。キャプテンとしては優秀だけども。


んでもって他主力選手全てそのまま残して戦力はまったく落ちてないはず。
長期的な狙いで将来性の高い若手を多数買い、契約1年を切ったロートルを放出。
3年育成して育成枠を増やす作戦。まぁ即戦力になるようなレベルのやつもいるしね。
未知数ではあるけど有望な若手を多くそろえて選手層はほぼ万全。

今季もやったるでー!

ボールは汗をかかない-選手一覧「

ボールは汗をかかない-移籍概要






7月 - 8月
7/29 CL 予選R3 A
vs Fenerbahce
0-0 
--
8/01 エルステナシオナーレ 1th A
vs FC Brussels
1-2 
2位
8/05 CL 予選R3 H
vs Fenerbahce
1-1 
--
8/09 エルステナシオナーレ 2th H
vs AA Gent
0-1 ×
7位
8/15 エルステナシオナーレ 3th A
vs Zuite Waregem
1-2 
4位
8/20 EL 予選R4 H
vs Valenciennes FC
1-0 
--
8/23 エルステナシオナーレ 4th H
vs Lierse
0-1 ×
6位
8/27 EL 予選R4 A
vs Valenciennes FC
3-0 ×
--
8/30 エルステナシオナーレ 5th A
vs KV Mechelen
2-0 ×
9位

CLは惜しくも敗退だったけど、ELはボコボコにやられたなぁ。
戦えるだけの戦力は揃ってきてるんだけど、欧州の舞台はまだ遠いな。
んでその欧州戦のせいで調子が上がらずホームで取りこぼしが目立つリーグ戦。
負のスパイラルに落ち込む前に立て直さないと。
層が厚くなっても機能するには時間がかかるか。




9月
9/13 エルステナシオナーレ 6th H
vs Genk
1-3 ×
10位
9/19 エルステナシオナーレ 7th A
vs Cercle Brugge
0-1 
9位
9/22 エルステナシオナーレ 8th H
vs G.Beerschot
1-0 
5位
9/25 エルステナシオナーレ 9th A
vs Anderlecht
0-1 
2位

なんかしょっぱい試合ばっかだが、何とか3連勝で上位に這い上がる。
守備は割かしうまくいってるけど、攻撃がいまいち。
どうも戦術が通用しなくなってきてるっぽいので来月は微調整していこう。





10月
10/03 エルステナシオナーレ 10th H
vs Standard
1-2 ×
4位
10/17 エルステナシオナーレ 11th A
vs STVV
2-1 ×
8位
10/25 エルステナシオナーレ 12th H
vs Westerio
0-0 
8位
10/28 ベケルファンベルジー R6 H
vs Turnhout
3-1 
--
10/31 エルステナシオナーレ 13th A
vs Club Brugge
2-1 ×
8位

やばい・・・勝てない。戦術いじりだして余計に内容が悪くなってもうた。
日替わりで選手たちが「監督を信用できない」って言ってくる。どんだけだ。
さらにメディアも去就の話とか始めやがって、マジでクビ直前だ・・・。
なのでサクサクと日記進める。いろいろ書いててクビなったらすごく嫌だもんね。





11月
11/04 エルステナシオナーレ 14th H
vs Ooatende
2-1 
7位
11/07 エルステナシオナーレ 15th H
vs Antwerp
1-1 
8位
11/10 ベケルファンベルジー R7 H
vs Ooatende
2-0 
--
11/21 エルステナシオナーレ 15th H
vs FC Brussels
2-0 
7位
11/29 エルステナシオナーレ 16th A
vs AA Gent
0-3 
7位

毎日の選手たちの不信任案を受け流しつつ状況が好転。
降格候補に快勝してからようやくいい流れが出来始めた感じ。
やっぱ士気は大切だわ。士気があればなんでもできる。
こっから盛り返しかないと、欧州戦出場すら危うい。

ボールは汗をかかない-11月終了順位