こんにちは、ココロを変えれば世界が変わる!
あなたが幸せに生きる♡
心のつくり方お伝えします!
ハッピーメンタルの道先案内人
シャンドフルールの山本幸代です。
いつもありがとうございます![]()
■自己紹介はこちら⇒☆☆☆
■マンガで読む♪山本幸代ってこんな人⇒☆☆☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。
前回から少し間が空いてしまいましたが![]()
「穴ぐらから~」シリーズの3回目です。
前回までのお話はこちら
実家を離れてから、
もう一緒に暮らす事はないだろうと思っていた
母との期間限定同居。
言い返そうものなら
何倍にもなって返ってくる母との
コミュニケーションは
疾うの昔に放棄してしまっていた私ですが…
同居が始まってから
自然と声を掛けたり
母娘らしい会話が出来たりとしていました。
とかではなく、ごくごく自然に
接する事が出来ていたんですよね~。
これは、私が、カラーセラピーと
出会った事をきっかけに
目を背けずに
自分と向き合い続けてきた効果♡
そして、体調が悪かった時は
大人しかった母も、
日にちが経って元気になってくると
口うるさくなってくるものです![]()
しかし、ここも言いたい事は
伝えられる(言い返せる)
自分になっておりました。
そうそれは、過去出来なかった事
やってこなかった事
避け続けてきた事と
向き合い、現実的な行動を
させられたような感覚でした。
苦手な母との
3ヶ月の同居生活は
正直、しんどいモノです![]()
しかし、今回の出来事は
置き去りにしてきた
過去の感情を見つけ
あるべき場所へ返す
昇華の作業だったように感じます。
母への感情は、自分の為に手放す!
そう決めて数年。
解消仕切った!
そう思っていた私に、
これまで母に対し
言えなかった事
出来なかった事が
本当に、感情を解消して
出来るようになったのか?
のお試しと、
最後のクリアリングをさせる
作業だったように感じます。
重い枷を心にしたままでは
前進はしていけませんからね。
お試しありがと~♡
な出来事でした。
ちなみに、私も段階を踏んできましたので
荒療治として、親と向き合う事は
オススメしません。
まずは、自分自身と向き合う。
その後は全て、個々にとって
ベストなタイミングが
用意されているはずですよ![]()
以上!母のお話はおしまい♪
今日よりも輝く未来(あす)でありますように![]()


