逆らって生きていくのはやめにします。
寄り添って行こう、付かず離れず。
仲良くね。
なんの話やねん、と前の事をお忘れの方・・・年齢の話です(笑)
老いについての話。
さて、もう秋ですな。
いくら暑くても、風がひんやりします。
どうあがいても夏はもう戻って来そうにないです。
・・・やったーーー!!!

我が家の黒法師。
後ろのも合わせて3本。
私、勉強不足で夏の間休眠するとか知りませんでした。
死んでるのかと思いましたよー、枯れていく一方だったので。
そしたら、中の方から緑色の部分が!!
これは9月3日の写真です。
ついに動き出したよう。
嬉しい。

これは今朝。
10日でここまで変わりました。
これはもう動き出したに間違いありません。
死んでなかったのね、良かった。
うしろにそびえ立つ2本も、早く動き出して欲しいな。

これは玉つづり。
こんなに垂れ下がりましたー。
お気に入りです。
バスロマン缶で大きいから蒸れるのを心配しましたが、夏にダメにならず生き生きしてます。
実は強い品種だったりして。

トネリコもすくすく成長中。
去年の母の日にヒョロヒョロの小さな苗を娘にもらった時は、どうなることかと思ったけど。
なんとかサマになってきました。
高さ40センチくらいになったよ。

パキラ。セリアの。
これもいい感じに葉っぱを増やして成長してます。

葉っぱモリモリ。
小さな赤ちゃん葉っぱが次々出てきて嬉しい。
コピーロボットはガチャです。200円。
パーマン大好き世代なので、パーマンガチャに飛び付いたんだけど出たのはコピーロボット。
でも2号3号、はては4号よりは良かったかも。
コピーロボット可愛い。
秋は大好きな季節。
植物もようやくゆっくりできるかな。
今日も仕事行ってきまーす。



























