ことコトぐるり。 -4ページ目

ことコトぐるり。

~趣味のコトをのんびりと。~

今日は雨です。
昼から雨かと思ってたのに、もうザーザー降りました。
そして肌寒いです。
車のフロントガラスが曇りました。
そんな季節になったんですねー。



懐かしい品物。
1ヶ月ちょっと前ですが、地区の夏祭りに行きました。
実家のパパさんママさんも一緒に。同じ地区に住んでますので・・・いつも一緒。
何でもありな地区の夏祭り。
フリーマーケットのような一画で、懐かしい品物に会ってしまいました。


すっごく個人的に懐かしい品物です(笑)
私がまだ小さい頃に実家で使っていた、ガラスの小鉢にそっくりなモノを見つけたのです!

ハクシカのプレゼント商品だと思います。
もしかしたら、酒屋さんから出てきた品物かも。
10枚セットの箱でしたが、中身は9枚でした。
セットで100円。

普通の人ならスルーするでしょうねー。
ハクシカの粗品ですもん。
けれど。
私には宝物を見つけたみたいな衝撃が走りましたよ!


懐かしい~。
磨りガラスなんです。
ガラスに彫られてるシカのフォルムが、懐かし過ぎるっ。
棟方志功の版画デザインなんですってー。
知らなかったけど。
とにかく私には宝物。
どうだい、妹よ。懐かしいだろー。

実家で使ってたのとは少し形が違うのですが、こっちの方が使いやすいです。
適度に深さがあってスタッキングできる形。
あと、この取っ手。
この取っ手、いる?意味はないと思うんですー。
けど、取っ手があることで何だかカワイイ。

昔、実家で母が使っていたように、サラダを入れたりフルーツを入れたり、アイスクリーム、ヨーグルト・・・懐かしさに包まれながら、私も何にでも使っています。
我が家は5人家族なので、予備にあと4枚。
割れちゃっても安心♪ずーっと大事に使っていきます。
あー、良い買い物でした。
・・・100円だったし(笑)




アイラブ、HASAMI。
七つ目のHASAMIです。


新色のオレンジ。
8月の終わりごろにオレンジとネイビーが出たんですって。

オレンジは、私の好きな色です。隠してるけど。

『オレンジが好きだなんて気違いじみてるよね。』
って、高3の時に友達に言われて以来、自分は気違いじみてるのかもしれないと自問自答の日々です。

でも、やっぱり好きなんだもの、気分が上がるんです。
初めて買った車は黄色。12年乗ってる現役ですが(^-^)v
隠してはいるけれど、私の奥底ではそう言うビタミンカラーが好きみたい。
やっぱり好きな色はドキドキして心拍数が上がり、自然にニヤニヤしてます。

ネイビーは迷いましたが、パープルがあるのでまだいいかな、と。
そうそう、パープルは廃盤になったそうで。
大事にしなければ・・・とこれまたニヤついてしまいました ( ̄▽ ̄)

昨日は『友達少ない』発言で、私のことを不憫に思った方がたが話しかけてくださって・・・ウレシかったー。
ありがとうございました(о´∀`о)
一方的じゃないブログって素敵ですねー♪

実は昨日、長男五歳が発熱で保育園から連絡が。
38.5℃と言うから慌てて、実家のママさんに連絡して迎えに行ってもらうことに。
仕事の昼休みを長めにもらって顔を見に行ったんですが、至って元気そうでした。そんなに熱も高くなかったし。
が、夕方からまた熱が上がって・・・土曜日は運動会なのでヤバいかも(T△T)と思うも、今朝には元気になって登園出来ました!良かった♪

・・・なのに、中3娘が今朝発熱。
計ったら38℃超えで、欠席の連絡をしました・・・皆勤賞だったのに!
あーあー・・・でもしょうがないか・・・と納得したのも束の間、起きてきて『吐いたらスッキリした』って。熱下がる。
え?吐いたの?本当に?
え?何この一瞬の発熱。

せっかくの皆勤賞がぁぁぁぁぁああ
(°Д°lll)!!!

只今イビキかいて寝ております。
なんなんだよ、まったくー。


こんにちは、ソックモンキーの話でしたね。

ソックモンキー、作ってみたいとは思うものの・・・実際家にあったらどうなのよ?
(↑ちょっとキモコワなんです。私的にカワイイの要素が・・・足りない(笑)
躊躇して、なかなか手が出せませんでした。
そしたら、このカードを見つけて。
即買いでした、IKEAでセット199円。
IKEAのディスプレーで、このカードを使ってポスターみたいなの作ってたんです。
英語の手書きメッセージが書き込んであったりして、カワイかったなー。

靴下の人形は、ちょっと前に作ったんですよー(‘▽‘)

しまうま。
顔はもともと付いてました。
この靴下、サイズアウトしたんだけど、ほとんど履いてないし、しかも室内履きでキレイだったの。
ふわっふわモコモコで気持ち良くて。
顔が付いてる靴下ってかわいくて、捨てられないーーー(;>_<;)ってなって作ってみました。

・・・けどソックモンキーは・・・リアル過ぎて。
コ、コワイ。
そんなことない?
私だけかな(笑)
昨日夫のバイクが無事に生還を果たし、今朝は玄関でお見送りでした。
良かったー。
中3娘は昨日、『頭がいたい、熱があるかも』と言っていたので、くるくる寿司はお留守番するように言うと『いや、そこまではない』と言い、たらふく食べたあとデザートまで頼んでました。
そして帰宅すると『また頭がいたい』と言ってそうそうに寝ました。
今朝も『熱がある・・・』と言うので計ったら平熱でした。。。学校へ行ってもらいました。
・・・なんなんだ、いったい!


おはようございます。
台風はどうなったんでしょう・・・ちょびっと雨が降って強めの風が吹いてただけでした。

壁面の残念なフレーム、その後めっちゃ悩んだ挙げ句移動させてみました。











・・・微妙。
減った、と言う印象でしょうか。

ちょっと思ったんですが、飾ろうとする面積が広すぎるんじゃないかなー。
なので、もっとスペースを狭くしてピッチを短く・・・ギュギュッとさせてみようかと。
↑って、じゃあやってから載せろよーって感じだけど、一応記録。
なんかね、やってるとわかんなくなるんですよ。
一人だと、一旦離れてバランスみたりしなきゃいけないでしょ?
何度も繰り返すと、わけわかんなくなってきます。。。←もう投げやり。

これのコツを書いてる人がいたのですが『同じ大きさの紙を作って、テープで仮止めしながらバランスをみるといい』って。
へーーーー!!!って思いながらも(メンドクサっ)やらない私。

ちょっと、客観的に誰かに意見を聞いてみようっと。夫とか、夫とか、夫。
友達少ないのでね。
髪の毛を切りすぎて、鏡を見るたびにWowとなってしまいます。
数日たてば慣れるかな。

台風が近付いてきてます・・・天気はそんなに悪くないけど風がすごいね。
今朝も早朝ドライブしてきました(←夫の送迎)。
今日にはバイク、戻るみたい。
治って本当に良かったー。



台風の準備しようかと、多肉さんを巡回。。。

これはブロンズ姫の、暴れ多肉製作中缶。
大きさはバスロマンと同じくらいです。
少し大きめ。
蒸れもせず生長中。
やっぱブロンズ姫は強いなー。
どんどん伸びて、暴れてくれるの待ち♪



大好きな千代田の松。
ツンツンムキムキ男前さが魅力なのに、しわしわ。。。
水をあまりあげてないからね(^_^;)
なのに土があんまり乾かない。。。蒸れてる?
水はけが悪いのかな。
ちょっと後で見てみよう。


順調に彫りが深くなっていってる、黒法師(///∇///)
いいよー、カッコ良くなってきてるよー。


チビさんもメキメキ新葉を伸ばして、カワイイ。

このまま立派に大きくなっておくれー。


さ、台風対策しよ (+_<)/
迷惑コメントにうんざりしています。
私のブログなど読んでもいないのに、私のコメント欄に入ろうとするなんて、迷惑以外の何物でもない。
今日は本当に多い、ひどい。
そんな人のブログなど読みに行きませんし、開きません。
・・・なんて書いたところで私のブログは読んでないのだから、意味ないですね。
もう承認も削除もせずに放置してます。
嫌になります。規制して欲しい。



さて、タイトル。
リビングの壁、模索中です。
急に思い立ってフレームを並べたくなりまして。
1週間前くらいから、こんな感じ。

写真撮って客観的に見てみようと思いまして。
(これは写真撮ろうとすると入ってくる、次男。)

うーん、ごちゃごちゃ。
あっちへやったり、こっちへやったり。
小さめなのをあと3つと、大きめなのがあと1つあるんだけど・・・もうギブ。

イメージは

こんなのとか。素敵~。(画像お借りしました)


こんなのなんだけど・・・(画像お借りしました)
すごいね、かけ離れてるねー。
全然真似できてないねー。

バランスの取り方と言うか、法則みたいなのを見出だせてなくて、頭抱えてます。

いつになったらこのトンネルから抜け出せるのか・・・1回全部外して、レイアウトデッサンし直すか。
そこから・・・?(´Д`)
大変だなこりゃ。
インテリアって難しい。センスの神様、降りてきてー。
おはようございます。
朝からお天気が良いです。
また夫のバイクの調子が悪いです、お陰で早朝ドライブ(送迎とも言う)。
博多の街並みや、今日は中洲を通って帰ってみたので・・・流れで天神のビル街も通っちゃった。
昼間は人混みがすごいけど、朝は人が少なくて清々しい。
・・・中洲にはまだまだ、夜の残りの人たちがいましたけど( ̄▽ ̄)


タイトル、セリアの転写シート。
大人気のやつですね。
もういくつか使ってて穴あきです、スミマセン。
サボテンの白い鉢に使おうと思って買いました。
この写真で言う左のシートの一番下にある、メモリのやつを縦に!と思ってたんですが。
白い鉢、四角じゃなくて台形なんです。。。
ナナメなんですよ、ナナメ。
ナナメにメモリ打つのもなんか違うな・・・と一旦保留。
いい案が浮かんだらやってみます。

実は他に使ったんですが。
使い心地がイマイチ好みじゃなくて。
テカるんですよ。
木の素材にやってみたら渋くなるんじゃないかと思ったのに・・・もうホントにテカってテカって。チープ感が。ヤバい。
台無しなんです、転写シートの魅力を生かしきれてない私。
本来の使い道と違う使い方してばっかりで。
いくつダメにしたか。勿体ない。

やってみてわかったこと。
→おそらく、テカってなんぼの素材に貼れば良いのです。
ガラスとか、ガラスとか、ガラス。

ってなりまして。

やってみました、ガラス。
これは、サプリを飲むとき用のグラス。
ショットグラスって言うんでしょうか、小っちゃいやつです。

いいですね、うん似合う。
やっぱガラスに良くお似合いです、転写シート。
後ろの黒いのは夫用。
我が妹のお土産です、もう5、6年使ってると思う。丈夫。
なのに、私のはもう3代目。
これは100円ショップのやつだと思う。
よく割れます。


うんうん、ガラスに似合うことがわかって良かったー。
↑って、想像でわかってはいたけど、素材が無かったのよ。
やっと見つけたのがサプリのグラスだったってお話でしたー。
他の人はどんなモノに転写シートしてるんだろ。
研究してみよう φ(゜゜)ノ゜


子供部屋改造計画、第3弾かな?

机、学習机です。
実は夏休み前に出来上がってましたー。
けど、なかなか写真撮れなくてアップ出来ず。
・・・なぜなら。
中3の娘があっと言う間に散らかすから。
私はこの状態でキープして欲しいんです。
娘にも『みんなの机』って感じで使ってねって言ったんだけど(^_^;)

図書館とかでテーブルを借りるみたいに、使うときだけ自分のスペースにして、終わったら片付ける・・・って言う習慣にして欲しいんです。
ま、そんな願いは娘には通じませんが。
とりあえず今年は受験生なので、それが終わるまでは好きに使ってもらおうと目をつぶります。



天板幅は、183㎝です。
椅子を2つ並べるのにちょうど良いくらい。
グッデイで3000円~3500円位でした、ワトコオイルのダークウォルナット(我が家の定番)を塗って。

脚はIKEAのスチール架台、1250円を2つ。
これ、架台って言うんです。
テーブル脚ではありません。
なので、固定するような付属品は一切ついていないんです。
もともと固定して使うものではないらしくて。
けど、机だから固定しなくちゃね、危ない危ない。


お気づきかもしれませんが・・・この架台の付け方(向き)が逆なんです。
本当は2本脚が外側に向くんじゃないかなー。

けどね、この脚がけっこう幅取るんです。
内側の椅子のスペースが狭くなるっていうか。
なので、ちょっとでも広く使うために逆向きしてみたらかなり違いました。

このスペース、まだまだ野望はありますよ(^w^)
天板の壁側に5㎝ほどの隙間があるのですが、それを埋めるために板を足したり。
ライトをペイントしたり。
このライト、IKEAの人気商品999円のやつ。
これをね、中を白く外を緑色に塗る予定。
本当は黒く塗りたいところだけど、子供部屋なので少しポップに。
(↓↓画像お借りしました)

こんな感じに。イメージはホーロー。
上手く行くといいなぁ。

天井には、こちらのライトを。
これも、机のライトとお揃いで白×緑色のホーロー調に・・・ホント上手く行くといいなぁ(^_^;)







大きい方2本の黒法師がいい感じになってきました。
ほんの少しだけど、緑色があるだけで素敵。
それにのっぺりしていた顔が、新しい葉が出てきたことによって立体的になって。
男前度が増した~。
きっとどんどん新葉が出てきて、もっと彫りが深くなるはず(///∇///)


セダムや小さな芽以外は水を切らして夏越しさせてたので、しわしわ。
真ん中らへんの大きなのは秋麗。
しっわしわです。



熊童子はチョンパの後、小さな手を出してくれてます。
夏にも負けず、えらいなー。
このまますくすく育って欲しい!



最後は、女雛。
この子は・・・かなり怪しい。
しわしわ。そしてやわらかい・・・ヤバそう。
怖くてまだお水をあげられないんですよ。
けどもうあげた方がいいのかな。




昨日、嬉しいことがあり・・・はしゃぎ過ぎて足の指を強打して打撲、激痛((T_T))
今朝みたら紫色になってた。
もう、昨日より痛くないよ!(どーでもいいですね)


こんにちは。
タイトルは昨日の嬉しかったこと。
私、ブログ放置中・・・心を入れ換えたとか言ったのに、結局やるやる詐欺。
なのにそんなダメな私へ、プレゼントが北の国から届いたよぅ。

こんな感じでやって来ました。
北の国に住む、かわいいかわいいAちゃん。
ありがとう、すごいサプライズでびっくりした。

たぶんね、紙袋も可愛いし、もっとオシャレに包んであったはずと思うんだー。
郵便局の人が、ガムテープとかシールとかいっぱい貼ってくれたんだろうねー、厳重に封がしてありました(笑)

中身↓↓

茶色の封筒にコマさんのシール~。
もう、これで癒されました。
さらに、この中のメッセージ読んで、あったかくなりましたよ。
誕生日プレゼントなんですってー、私へ。
読むまでは、いったい何のサプライズなの??と思ってた。
そう言えば私、今月40になったっけ。


北海道の定番。・・・わかさいも。
は、初めまして・・・定番なんですね、知らなかったです。
実はこれに、騙されましたよ私。
いも、わかさいも、いも、と思って食べました。
あんまり甘くなくて、むしろ醤油のような香ばしさがあって『ふーん、変わってる~』って思ってたら!
中のパンフ読んだらこれ、芋じゃないんですってー。
え、騙された、え、いもじゃないの?
いも、いも、言うから芋とインプットして食べたではないか!
お豆らしいですわ。芋の繊維を表現した昆布も入ってるんだってー。
まだ字が完璧には読めないチビさんたちに『これ、なんでしょう?(←芋って言って!)』と聞いたら、『うーん、ひよこまんじゅう』ですって。御名答。
5個入りを、家族みんなで頂きました。


マルセイバターサンド、好きだって言ったらめっちゃ入ってるやつを送ってくれた。
なんて優しいんだ。Aちゃん。
頭が下がります。

この、赤い袋、バター飴。
布製の袋に入ってるのー、昔からあるよね!
1度だけ小さいときに両親に北海道へ連れていってもらった時、買ってもらったんですよ、これ。
これは牛のイラストだけど、確かその時のはアイヌガールだったと記憶してる・・・。
その袋がずっと実家にあったんですよ。
懐かしい思い出~。
↑と言いながら、最近北海道へ行った両親はアイヌガールのバター飴買ってきてました。
私も欲しかったー(・ε・` )
と思ってたら、Aちゃんが送ってくれた!
なんて優しいんだ。以心伝心だ。

あと、ロイズのチョコ掛けポテチ!
贅沢ぅ~。9月だよ?!
いくら涼しいとは言え、9月にチョコレートを送ってくれるって言う心意気がカッコ良すぎです。
もちろんチルドだったから、NO問題で美味しく頂きました(〃ω〃)

北海道はもう寒いんだろうか・・・福岡は時々まだ暑いです。。。

Aちゃん、ありがとう。
こんなブログ放置民の私なのに。

『やる気出せよ、やるって言っただろ』
って背中を押してくれたのかな。
やる気でました。
頑張ります。



最後に、バター飴の裏面の牛。
・・・めっちゃ見てる。ツボです。