
子供部屋改造計画、第3弾かな?
机、学習机です。
実は夏休み前に出来上がってましたー。
けど、なかなか写真撮れなくてアップ出来ず。
・・・なぜなら。
中3の娘があっと言う間に散らかすから。
私はこの状態でキープして欲しいんです。
娘にも『みんなの机』って感じで使ってねって言ったんだけど(^_^;)
図書館とかでテーブルを借りるみたいに、使うときだけ自分のスペースにして、終わったら片付ける・・・って言う習慣にして欲しいんです。
ま、そんな願いは娘には通じませんが。
とりあえず今年は受験生なので、それが終わるまでは好きに使ってもらおうと目をつぶります。

天板幅は、183㎝です。
椅子を2つ並べるのにちょうど良いくらい。
グッデイで3000円~3500円位でした、ワトコオイルのダークウォルナット(我が家の定番)を塗って。
脚はIKEAのスチール架台、1250円を2つ。
これ、架台って言うんです。
テーブル脚ではありません。
なので、固定するような付属品は一切ついていないんです。
もともと固定して使うものではないらしくて。
けど、机だから固定しなくちゃね、危ない危ない。

お気づきかもしれませんが・・・この架台の付け方(向き)が逆なんです。
本当は2本脚が外側に向くんじゃないかなー。
けどね、この脚がけっこう幅取るんです。
内側の椅子のスペースが狭くなるっていうか。
なので、ちょっとでも広く使うために逆向きしてみたらかなり違いました。
このスペース、まだまだ野望はありますよ(^w^)
天板の壁側に5㎝ほどの隙間があるのですが、それを埋めるために板を足したり。
ライトをペイントしたり。
このライト、IKEAの人気商品999円のやつ。
これをね、中を白く外を緑色に塗る予定。
本当は黒く塗りたいところだけど、子供部屋なので少しポップに。
(↓↓画像お借りしました)

こんな感じに。イメージはホーロー。
上手く行くといいなぁ。

天井には、こちらのライトを。
これも、机のライトとお揃いで白×緑色のホーロー調に・・・ホント上手く行くといいなぁ(^_^;)