\毎晩「ごめんね」で終わる育児
今日で終わりにしませんか?/
怒りたくないのに怒ってしまう
わかってるのに止められない …
そんなあなたに
今すぐ届けたい内容があります。
このままじゃ、私が壊れる。
そう感じていた私が変わるきっかけになったのが✏️親勉チビーズ
そしてブレない私になれたのは
👑おやこ帝王学👑でした。
▶ 今すぐメールレッスンを読む → ここをポチ![]()
おやこ帝王学インストラクター![]()
親勉チビーズインストラクター
猿田トモコです!
自己紹介はコチラ!
体験会で受けた、こんなご相談
去年の夏のことです。
「もう、うちの子動画ばっかりで…😢」
「遊ぶにも外暑いし、家で静かにしてるからまぁいっかと思いつつ…」
「でも、言っても聞かないんです」
こういったご相談、
長期休みに入ると特に増えます。
画面を前にポテチを食べながら、爆笑している低学年男子。
母だけモヤモヤ…。
幼稚園の頃は、「えー・・・」と言いながらも
話を聞いてくれることも多かったのに!!
「何でこんなに聞いてくれないの?」
実は、低学年って「今が楽しければOK」な【脳のステージ】。
親が「未来のためにやめさせたい」と思っても、
ピンときていないのがリアルです。
でも、ここでガミガミ言ってしまうと
「母は怒るもの」「バレなきゃOK」という学習に…。
解決のヒントは、性教育と帝王学にあった!
だから!母にも子にも無理なく、
なるべく負担が少なく!
動画バトルを回避する方法をお伝えする
イベントを
保健室の先生であり、性教育のインストラクターである
たてのはるなさんと
計画いたしました![]()
とにかく明るい性教育パンツの教室
シニアインストラクターたてのはるなさんからは
【ネットや動画との付き合い方】
おやこ帝王学協会インストラクターで
親勉チビーズ インストラクターでもある私からは
【ガミガミ言いすぎない親の軸の作り方】
をお伝えします。
「伝える、伝わる」って、
ほんとはそんなに難しくないんです。
✅詳細・申込は下から↓

こちらも夏休み前に企画中!

募集はメルマガから先行案内です。
もし、あなたが今
・毎日イライラして自己嫌悪している
・子どもに申し訳ないと思いながら、変われない自分に落ち込んでいる
そんな状態なら、私からのメルマガは“今のあなたのため”の内容です。
私自身が救われた「子育ての捉え直し方」を、今すぐお届けしています。
▶ メルマガ登録はこちら![]()
子どもも大人も幸せな社会を願って
おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ
猿田トモコ
▽学習習慣コーチのブログ▽











