育児の正解ってなんだ!?心配性で過干渉だった私の子育て研究所 -2ページ目

育児の正解ってなんだ!?心配性で過干渉だった私の子育て研究所

知識で、お母さんの心に余裕ができる!
  子育ての、どうしよう?困った・・・を想定内に

戦略的子育てを

 

\毎晩「ごめんね」で終わる育児

 今日で終わりにしませんか?/

怒りたくないのに怒ってしまう  
わかってるのに止められない … 
 

そんなあなたに

今すぐ届けたい内容があります。

このままじゃ、私が壊れる。  
 

そう感じていた私が変わるきっかけになったのが✏️親勉チビーズ
そしてブレない私になれたのは

👑おやこ帝王学👑でした。

▶ 今すぐメールレッスンを読む → ここをポチ指差し
おやこ帝王学インストラクター新機能

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 

 

体験会で受けた、こんなご相談


去年の夏のことです。

「もう、うちの子動画ばっかりで…😢」
「遊ぶにも外暑いし、家で静かにしてるからまぁいっかと思いつつ…」
「でも、言っても聞かないんです」


こういったご相談、

長期休みに入ると特に増えます。

 

 

画面を前にポテチを食べながら、爆笑している低学年男子。




注意すると「うっさいなー」と流され、


母だけモヤモヤ…。

 


幼稚園の頃は、「えー・・・」と言いながらも
話を聞いてくれることも多かったのに!!

 

 


「何でこんなに聞いてくれないの?」

実は、低学年って「今が楽しければOK」な【脳のステージ】。
 

親が「未来のためにやめさせたい」と思っても、
ピンときていないのがリアルです。



でも、ここでガミガミ言ってしまうと
「母は怒るもの」「バレなきゃOK」という学習に…。

 


解決のヒントは、性教育と帝王学にあった!

だから!母にも子にも無理なく、

なるべく負担が少なく!

動画バトルを回避する方法をお伝えする

イベントを


保健室の先生であり、性教育のインストラクターである
たてのはるなさんと

計画いたしましたキラキラ
 


とにかく明るい性教育パンツの教室
シニアインストラクターたてのはるなさんからは


【ネットや動画との付き合い方】


おやこ帝王学協会インストラクターで
親勉チビーズ インストラクターでもある私からは


【ガミガミ言いすぎない親の軸の作り方】


 

をお伝えします。

 

 

「伝える、伝わる」って、
ほんとはそんなに難しくないんです。



✅詳細・申込は下から↓

動画バトルを回避したい人はここへ!

 

 

 

 

こちらも夏休み前に企画中!


募集はメルマガから先行案内です。
 

 


もし、あなたが今  
・毎日イライラして自己嫌悪している  
・子どもに申し訳ないと思いながら、変われない自分に落ち込んでいる  
そんな状態なら、私からのメルマガは“今のあなたのため”の内容です。

私自身が救われた「子育ての捉え直し方」を、今すぐお届けしています。

▶ メルマガ登録はこちらハート
 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ

 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ

 

\毎晩「ごめんね」で終わる育児

 今日で終わりにしませんか?/

怒りたくないのに怒ってしまう  
わかってるのに止められない … 
 

そんなあなたに

今すぐ届けたい内容があります。

このままじゃ、私が壊れる。  
 

そう感じていた私が変わるきっかけになったのが✏️親勉チビーズ
そしてブレない私になれたのは

👑おやこ帝王学👑でした。

▶ 今すぐメールレッスンを読む → ここをポチ指差し
おやこ帝王学インストラクター新機能

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 

 

静岡県ヤマハリゾート北の丸へ

 

先週末、静岡の袋井市へ家族旅行に行ってきました。

旅のメイン目的は、私の実父・夫・息子が共通してハマっているゴルフゴルフ

 

あの「ヤマハレディースカップ」の開催地にもなる葛城ゴルフ倶楽部でのプレー。

私はゴルフのルールすらわかっていないのですが(笑)
我が家の男性陣はルンルンで楽しんだようです音譜


ゴルフ場を持つホテルがこれまた素敵で。
そこ目当てで2度目の宿泊です。


「ヤマハリゾート北の丸」
 

館内ではここでしか出会えないグランドピアノが自由に弾けたり、
超高級オーディオを堪能できたりと、
まさに"楽器のヤマハ"ならではの贅沢空間。





プレーが終わるまで、お庭を散策したり、
ゆったりと待っていました。




満足です!




訪れた変化

 

でもね、ちょっと前まで私は
「旅行=疲れる・イライラ・大変!」という人間で…。


土日にも必要に応じては仕事入れたいってのもあり。
(オンラインで受験生の学習サポートのお仕事もしてます!)


時期によっては仕事の調整が難しく、子どものことを夫にお願いするも
・・・不機嫌になる夫。


旅先って子どもも疲れたーだの、飽きたーだの言うし。
予定が崩れたら全部私のせい!?みたいな感じで。



正直、「私、この結婚間違えたかも」とさえ思ったこともあったんです。


 



でも今回は違いました!

 

夫も両親も、私が仕事のセッションをしてる間に
子どもとお風呂へ行ってくれたり、館内を散策してくれたり。
 


誰も文句を言わないどころか、「頑張ってね」って
笑顔で送り出してくれたんですよ…!赤ちゃんぴえんキラキラ

 

 

 

なにが変わったのかというと、私の伝え方だったのかもしれません。

 

「ありがとうね」ってちゃんと口に出す。
 

「私、幸せだなぁ」って笑って伝える。
 

 

そうしたら、家族の対応が少しずつ変わってきた気がします。

ありがたし。

 

 


訪れた場所

ゴルフが終わるのを待つ間、ちかくの可睡斎神社




風鈴まつり風鈴開催中で、境内に何百もの風鈴が飾られていて。


「シャラシャラシャラーン…」という音が風に揺れて響く中、
風鈴のトンネルを歩く娘の目がキラキラしていて、それがまた美しかったです。




 

ヤマハコミュニケーションプラザ」(袋井市)にも訪問!
バイクに興味がない親子でも楽しめるスポットでしたおねがい

昔の名車や未来のバイク、シミュレーター体験まであって、
ゲーム感覚で学べる展示も豊富。

想像以上に大人もワクワクしちゃいました。






 

昔の私は「全部完璧にこなさなきゃ」って

肩に力が入ってたけど、

今は「自分にできることはやる。できないことは手放す」


この、おやこ帝王学で学んだ

自己完結・自己完了」の考え方にかなり助けられてます。


 

旅行に限らず、毎日のイレギュラーって山ほどあるから、
この考え方を持っておくだけで、ほんとにラクになります◎




ということで、
あんなにストレスだった家族旅行も、

今では「また行きたいな〜」に変わりました!

 

北の丸のご飯って、最高に美味しいですし💕

 

読んでくださって、ありがとうございました🌷

 


 


 

\あなたの大切な時間とエネルギーが、笑顔の未来につながりますように/

 

オンラインで色々やってますー!

どこかでお会い出来たらうれしいですルンルン


動画バトルを回避したい人はここへ!


募集はメルマガから先行案内!
 

 


もし、あなたが今  
・毎日イライラして自己嫌悪している  
・子どもに申し訳ないと思いながら、変われない自分に落ち込んでいる  
そんな状態なら、私からのメルマガは“今のあなたのため”の内容です。

私自身が救われた「子育ての捉え直し方」を、今すぐお届けしています。

▶ メルマガ登録はこちらハート
 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ

 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ

 

\毎晩「ごめんね」で終わる育児

 今日で終わりにしませんか?/

怒りたくないのに怒ってしまう  
わかってるのに止められない … 
 

そんなあなたに

今すぐ届けたい内容があります。

このままじゃ、私が壊れる。  
 

そう感じていた私が変わるきっかけになったのが✏️親勉チビーズ
そしてブレない私になれたのは

👑おやこ帝王学👑でした。

▶ 今すぐメールレッスンを読む → ここをポチ指差し
おやこ帝王学インストラクター新機能

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 

 

前回の続き、
今日は彼女が見せてくれた“笑顔の理由”と、その後の変化についてお話しします✨


(※前編は→ こちら)


 

彼女が見せてくれたのは、手作りの…

「コーチ!これ見てください!!」

そう言って画面の前に見せてくれたのは、
 


彼女が作った、オリジナルの工作作品✨

 


実は彼女、モノづくりが大好きなんです。
 

細かいところまでこだわって作ったこと、
工夫したところ、気に入ってるポイントまで、
 

満面の笑みで語ってくれました。

 

“話したい”気持ちは、ここから始まる

私は、じーっくり聴きました。
うんうんって頷きながら。


 

「それいいね」
「そこ考えたんだ〜すごい!」って言いながら。

 


すると――
その流れで、ぽつり、ぽつりと話してくれたんです。

 

 

📚「今ね、英語でつまずいてることがあって…」
📚「漢字の覚え方、ちょっとわかんなくて。」

 


勉強の話も、
 

今困っていることも、
 

「どうしたい」っていう希望も――

 


全部、彼女の口から自然に出てきました。



もう、うれしかった。
コーチとして、こんな瞬間に立ち会えるのは本当に幸せです。

 

 

“本音”を引き出すのに、必要なこと

勉強って、やる気だけじゃなくて
“関係性”でも変わっていきます。

 

「この人なら話しても大丈夫」
「ちゃんと聴いてくれる」
 

そう思ってもらえることで、初めて届く本音があります。

 

 

そのきっかけに、私が大事にしているのが――

 


🌸表情です。
 

にっこり笑う。
目を見てうなずく。
小さな一言に大きくリアクションを返す。

 

どれも簡単そうに見えて、実は【技術】でもあるんですよね。

 

相手に安心してもらうには、
自分の「在り方」も磨き続ける必要がある。

 


今回の経験で、それをあらためて実感しました😊

 

 

だから・・・

 

柔らかい表情、安心感を与える表情

いっしょにトレーニングメラメラしませんか??


起業家さん向けに考えたこの企画ですが
おやこのコミュニケーションにも使っていただけるな飛び出すハート
緊急募集です!!

 


 


 

 

「うちの子も、人前で話すの苦手で…」
「親の私には、どう関わったらいいのか分からなくて…」
 

そんな方のために、
今まさに悩んでいるお母さんたちへ向けて、
 


無料でお届けしているメールレッスンもあります✨

▶️【子どもに優しく、自分に厳しいママへの処方箋】

 

 

読んでくださって、ありがとうございました🌷

 


 


 

\あなたの大切な時間とエネルギーが、笑顔の未来につながりますように/

 

オンラインで色々やってますー!

どこかでお会い出来たらうれしいですルンルン




いい笑顔を今すぐ手に入れる!!




動画バトルを回避したい人はここへ!

 


もし、あなたが今  
・毎日イライラして自己嫌悪している  
・子どもに申し訳ないと思いながら、変われない自分に落ち込んでいる  
そんな状態なら、私からのメルマガは“今のあなたのため”の内容です。

私自身が救われた「子育ての捉え直し方」を、今すぐお届けしています。

▶ メルマガ登録はこちらハート
 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ

 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ

 

\毎晩「ごめんね」で終わる育児

 今日で終わりにしませんか?/

怒りたくないのに怒ってしまう  
わかってるのに止められない … 
 

そんなあなたに

今すぐ届けたい内容があります。

このままじゃ、私が壊れる。  
 

そう感じていた私が変わるきっかけになったのが✏️親勉チビーズ
そしてブレない私になれたのは

👑おやこ帝王学👑でした。

▶ 今すぐメールレッスンを読む → ここをポチ指差し
おやこ帝王学インストラクター新機能

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 

 

実は「家庭学習ゼロ」から始める学習習慣コーチもしている、猿田です😊
 

今日は、春からサポートしているある女の子とのお話をシェアします。

 


きっかけは、お母さんのひと言から

 

「中学の勉強についていけるか、心配で…」
そうおっしゃって、3月に入会された女の子(当時小学6年生)がいました。


 

でもそのとき、お母さんは続けてこう言われたんです。

 

「この子、引っ込み思案で…。
 オンラインのセッションなんてできるか不安です」

 

私は「ご安心くださいね!」とうなずきつつも、
内心では少し気がかりでした。。。


画面オフの彼女と、はじまりの一歩

1回目、2回目のセッションは、
まさにそのお母さんの言葉どおり。

 

・画面オフ
・声も小さくて
・ときには画面の外に隠れてしまう

 

初めてのオンラインセッション、初めての大人。
 

警戒して当然ですよね。

 

 

でも私は、彼女のタイミングを待つことに決めました。


 

まずは、伝わる“表情”から

こちらがニコッと笑えば、ほんの少し顔が上がる。
 

目が合えば、わずかに口角が動く。


そんな小さな変化を見逃さないように、
私は「表情」でメッセージを届けようと決めていました。

 

 

「あなたの話を、大事に聴いているよ」
「あなたに、ちゃんと関心を持っているよ」


それを、言葉ではなく
表情やしぐさで伝える意識をしていたんです。

 

すると…

 

6回目のセッションで起きたこと

3回目くらいから、ふと目が合うようになってきました。


すこしずつ、自分のことをぽつりぽつりと話してくれるように。

表情も、ほんのり柔らかくなってきたな〜と思っていたある日。

 

 

セッションが始まるやいなや、彼女が突然!

💬「コーチ!これ、見てください!!」と
 

画面いっぱいに満面の笑みであるモノを見せてくれたんです✨




 

……さて、何を見せてくれたのか?
その後どんな変化があったのか?

 

 

後編で、続きをお届けしますね😊

 

\ 後編はこちらからどうぞ ✨(←投稿後にリンク予定) /

 




🌱「うちの子、話してくれない…」
🌱「どう接していいのかわからない…」

 


そんなふうに感じているお母さんへ。
子どもが自分から話したくなる関わり方、
一緒に体験してみませんか?😊

 

▶️【無料メールレッスン】はこちら

 

 

 

\あなたの大切な時間とエネルギーが、笑顔の未来につながりますように/

 

他にもオンラインで色々やってますー!

どこかでお会い出来たらうれしいですルンルン



いい笑顔を今すぐ手に入れる!!




動画バトルを回避したい人はここへ!

 


もし、あなたが今  
・毎日イライラして自己嫌悪している  
・子どもに申し訳ないと思いながら、変われない自分に落ち込んでいる  
そんな状態なら、私からのメルマガは“今のあなたのため”の内容です。

私自身が救われた「子育ての捉え直し方」を、今すぐお届けしています。

▶ メルマガ登録はこちらハート
 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ

 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ

 

\毎晩「ごめんね」で終わる育児

 今日で終わりにしませんか?/

怒りたくないのに怒ってしまう  
わかってるのに止められない … 

そんなあなたに

今すぐ届けたい内容があります。

このままじゃ、私が壊れる。  

そう感じていた私が変わるきっかけになったのが✏️親勉チビーズ
そしてブレない私になれたのは

👑おやこ帝王学👑でした。

▶ 今すぐメールレッスンを読む → ここをポチ指差し
おやこ帝王学インストラクター新機能

親勉チビーズインストラクター

猿田トモコです!

 

 

自己紹介はコチラ!

 

 

🔔開催レポ:気づけば、涙ぐんでしまう時間に…

先日、音楽のシェア会を開催しました🎻🎹

 

クラシックの話をしたり、
楽譜の読み方を“遊び感覚”で体験してもらったり。



 

いつものように、私は全力で喋り倒しながら(←平常運転)
「感じる」「面白がる」「音を楽しむ」っていう
音楽の原点みたいなところを大事にした時間にしました。

 




…そしたら、終わったあとに
ちょっと泣きそうになるくらい、


温かい感想がたくさん届いたんですハート
 


✉️いただいた感想(一部抜粋)

🎵 難しいと思っていた楽譜が、遊んでたら読めるようになってた!
🎵 トモコさんの感性の世界を疑似体験できて、ワクワクしました!
🎵 クラシックがこんなに面白いなんて思わなかった!話に引き込まれた!


 

はぁー、幸せピンクハート

(思わず、ペールギュントの朝が脳内再生されました)

 

 

こんなふうに、
「音楽って、感性って、こんなに楽しかったんだ」と思ってもらえること。
 

それが私にとっての、いちばんのご褒美です。

 


🗣️多数のリクエスト → 追加開催が決まりました!

開催後すぐに、こんな声が多数届きました👇

「予定が合わなくて参加できなかった〜〜😭」
「再開催の予定はないんですか?」

そんなわけで!
リクエストにお応えして、追加開催、決定です🎉
 


リクエスト開催🎶小3までの授業対策に!
楽譜読みのキホン!音楽シェア会【追加開催】

📅日時:5月31日(土)10:30〜
📍場所:Zoom(オンライン)
🎁内容:楽譜の読み方・音の感じ方・クラシック音楽の魅力 etc
👶お子さま連れOK・初心者大歓迎


今回も
✔️「音楽って自由なんだ」
✔️「学ぶって、面白くていいんだ」
✔️「感性って育てていいんだ」
 


そんなふうに感じられる時間を、お届けします。
 

👇詳細・お申込みはこちらから

 




 

📝日常でも、音と感性のアンテナを立てたいあなたへ

ちなみに私は、音楽の話だけじゃなく
「子育て」や「自分の感情との付き合い方」についても
ぶつかって、転んで、学びながら書いてます。

 

そういうちょっと深めの話を、
ユーモア8:哲学2くらいの比率でお届けしているのが、

私のメルマガです📩

 

👇登録はこちら(無料)
https://system.faymermail.com/forms/23302


「笑ってたのに、最後じんわり泣けた」って言われがちなやつです。
(たぶん)


 

 

他にもオンラインで色々やってますー!

どこかでお会い出来たらうれしいですルンルン



いい笑顔を今すぐ手に入れる!!




動画バトルを回避したい人はここへ!

 


もし、あなたが今  
・毎日イライラして自己嫌悪している  
・子どもに申し訳ないと思いながら、変われない自分に落ち込んでいる  
そんな状態なら、私からのメルマガは“今のあなたのため”の内容です。

私自身が救われた「子育ての捉え直し方」を、今すぐお届けしています。

▶ メルマガ登録はこちらハート
 

子どもも大人も幸せな社会を願って

おやこ帝王学協会
親勉チビーズ協会インストラクター
&おうち受験コーチング認定 学習習慣コーチ

 

猿田トモコ

 

 

 

▽学習習慣コーチのブログ▽

おうち受験コーチング~みんなちがって、みんないい~ (ameblo.jp)カメラカメラカメラ