遅くなりましたが、
10月19日(木)~21日(土)、
社員旅行第10弾
社員8名で淡路島に行ってきました
フォトレポートで紹介しまーす
テーマは
「神話と現代技術を学ぶ旅」です
▼1日目
まずは腹ごしらえ
…ということで、羽田空港から神戸空港について
明石焼きを食べました
明石焼きはたこ焼きのルーツと言われています
地元では「卵焼き」と呼ばれているんだとか
続いて、明石海峡大橋へ
技術や歴史などを解説してくれました
明石海峡大橋ができるまでを勉強
頂上の景色がこちら
高さ300m、360°の絶景パノラマ
車がチョロQに見えます
▼2日目
沼島(ぬしま)に行ってきました
有名ではない島ですが、実はすごい島なのです
「国生み神話」の舞台となった島として大本命(日本発祥の地)であり、パワースポットとしても有名。
淡路島観光に行ったら、ぜひ足をのばしてほしいマニアックなスポットです
淡路島から船で10分くらいで行けるところにあります
よーく見るとどこかにハートマークが
探したい方は、実際に行って確かめてみてください
ハモの天ぷらです
そして、淡路瓦造り体験
淡路島は、瓦の名産地でもあるんです
完成ー
みんな個性あふれる瓦ができました
▼3日目
いやぁ~~、3日間でいろんな体験ができて、
いろんな場所にいけました
大・大・大満喫の旅でした