今年もこの季節がやってきました
第十回 伝統文化を伝える会「屋形船」
今年で、10回目を迎える「屋形船」
800名が参加する屋形船は日本最大級
しかも昨年までは、社会人のみが対象でしたが…
今年からなんと
学生さんもお申込みができるようになりました
まだどうしようかな~と迷っている方や
今年初参加っす という方のために、振り返ってみましょう~
ここからは昨年の様子です
まずは、集合場所に集まったら記念写真
男子の浴衣姿も負けてませんよ~
そして
乗船まぎわにも記念写真
ついに乗船っ
船の中はこんなかんじ
お料理もいっぱい
美味しそう~
楽しそうな雰囲気、伝わりましたでしょうか~
ぜひぜひ参加してみてくださいね
浴衣の準備もそろそろしたくなってきたのでは…
「しがく新聞7月号」には、
『屋形船 満喫!マニュアル』特集 を組んでいますっ
「浴衣は準備したけど、どう楽しんだらいいんだ」
というアナタは、まずはしがく新聞7月号を読みましょう
本社の1、2、4階のラックからお取りください~
では、イベントの詳細です
--------------------
■第十回日本の伝統文化を伝える会 屋形船
日時:8/11(金・山の日) 18:00集合
参加費:10,800円(税込)
集合場所:朝潮桟橋発着場
予約:しがくマイページ
※一般の方はコチラからご予約ください
--------------------
■屋形船 浴衣着付
日時:8/11(金・山の日) 13:00~15:20(20分単位でのご予約)
会場:志学道場
料金 500円(税込) ※ヘアセットは含まれておりません。
予約:しがくマイページ
--------------------