さぁさぁ振り返ってみましょう!
第八回國護り演説大会!!!
つづきましては、
三ツ木奈那さん
「中高生教育で大切にしたいこと
~一人ひとりはかけがえのない存在~」
ご自身が教鞭をとる中で、一人ひとりの生徒と
正面から向き合っていること
「こんな先生に会いたかった!」という声も聞こえてきましたね
前半の最後は
波田大専さん
「ICT農業の推進」
日本の食糧、日本の農業を守るために、
ICT農業を推進すべきである!!
北海道から来てくださいました
休憩をはさみまして・・・
西堀英里香さん
「旅行会社からできる國護りを考える」
旅行会社に勤める中で、お客様に対してどのようなご案内ができるのか
日本のパスポートのすごみについて
旅行のご相談は「西堀窓口」へどうぞ
つづいて、
新川夏子さん
「心の目を、合わせるということ」
視覚障害をもつ両親との心の交流
自身の経験から、聴衆の心に響く演説でした
今大会、唯一の大学生の登壇でした
いや~ぁ、今年も感動の嵐ですね
残る演説者は2人です!
つづく