キャリアコンサルティングの広報室

キャリアコンサルティングの広報室

\キャリアNewsをお届け/
イベントレポ・告知・お役立ち情報を配信します✨

⋮リーダーシップを学ぶなら▶ #しがく式
⋮就活支援/早期新卒採用の▶ #プレスタ
⋮ニッポンの記念品なら▶ #これいい和

#八王子ビートレインズ #ミスワールドジャパン

 

第245回 しがくセミナーを開催しました

 

元NHKエグゼクティブアナウンサー 村上 信夫 先生にお越しいただき

『嬉しい言葉が自分をかえる』と題してご講演いただきました。

 

 

村上先生は1953年に京都府でお生まれになりました。

1977年に明治学院大学をご卒業後、NHKに入局。

『おはよう日本』『ニュース7』などを担当したのち、2001年からは11年に渡りNHKラジオの「声」としてご活躍されました。そして、NHKではアナウンサーの最高位である、エグゼクティブアナウンサーになられました。
現在は、全国8カ所で「ことば磨き塾」や、東京・文京区の麟祥院で「大人の寺子屋 次世代継承塾」を主宰。

「嬉しいことばの自分を種まき」をテーマに、Youtube番組「村上信夫の『のぶチャンネル』」での発信や全国各地で講演を精力的に行っていらっしゃいます。

 

\\\講演中の様子📷✨///

 

お話、言葉のプロである村上先生のご講演に、思わず聞き入ってしまいましたおねがいキラキラ
あたたかいお人柄も感じられ、会場のメンバーも先生に引き込まれ、笑顔になる場面が何度も見られましたびっくりひらめき電球

 


対面とオンラインをあわせて、700名以上がリアルタイムで参加し学びを深めましたメラメラ

 

\村上先生のSNSをチェック/

▼村上信夫の「のぶチャンネル」

 
「のぶチャンネル」には代表の室舘も出演させていただいております!

▼村上信夫先生のInstagram

 

----------------------
セミナーの内容を一部ご紹介!
----------------------

 

▼嬉しい言葉が自分を変える

食べたものが 身体をつくる

聴いた言葉が 心をつくる

発した言葉が 未来をつくる

何気なくマイナスな言葉を発してはいませんか?
言葉にする前に一度考え、良い言葉に置き換えてみましょう。

日々どんな言葉を発するかで、未来が変わっていきます。

 

 

▼ものごとの判断をする際には……

「天気が良い」「天気が悪い」と感じるのは、誰にとってでしょうか?
人や状況によって、感じ方は違いますよね。

ものごとを判断するときは、「〇」「×」だけで決めるのではなく、「△」という中立の選択肢を意識してみてください。
勝手に判断せず、ニュートラルな「△」を探すようなコミュニケーションを心がけましょう。

 

 

▼365日ハガキを送ってくれた父からの言葉

人に接するときは あたたかい春の心

仕事をするときは 燃える夏の心

考える時は 澄んだ秋の心

自分に向かうときは 厳しい冬の心

 

特に、当時はうまくいかないことがあるとつい人のせいにしてしまっていた私にとって、

この「厳しい冬の心」は、思わずハッとさせられるものでした。

 

--------------------------------------------

 

講演後に、セミナーに参加したメンバーさんと交流をしてくださいました!

記念写真も撮影いただきありがとうございますお願いキラキラ

 

弊社 代表取締役社長の室舘とのツーショット📷キラキラ

村上 信夫先生、素敵なご講演をありがとうございました花束

 

※過去にご講演いただいた先生方のしがくセミナー講演録は、SNPデジタルやキャリアコンサルティングInstagramにてご覧いただけます音譜

 

▼SNPデジタル

 

▼キャリアコンサルティングInstagram

 

 


 

 

10月の健康情報をお届けします!

 

ようやく朝晩は涼しくなってきましたね✨

一気に乾燥してくるので、のど風邪対策をしていきましょう!!

 

 

 \10月の健康情報をお伝えします/

 

☆ケアする臓器☆

肺・大腸

乾燥によるのどの炎症、咳が出やすいです。

呼吸器系の肺・大腸を整えましょう!

 

☆おススメ食材☆

レンコン、大根、はちみつ

のどを潤し、炎症や咳に効果的!!!!

食欲の秋ですが、食べ過ぎには気を付けましょう💦

 

☆おススメポーズ☆ ※動画参照

胸開き&肩甲骨ストレッチ

①    脚は腰幅程度に開き、両手を後ろでつなぎます。

②    息を吸いながら胸を大きく開き、肩甲骨を寄せます。

③    そのまま深呼吸を3回しましょう!

※肩の力は抜き、できるだけ肩甲骨を寄せましょう!!

肺の経絡が通る胸まわりを広げることで、呼吸が深まりのどのケアに(^^♪

 

▼ストレッチを動画で紹介♪

☆おススメ動画🎶

 

【肺・大腸のポーズ】

【喉と鼻の乾燥対策】体の内側から潤す 3分ストレッチ (JOMON SHINDO Stretch)

大腸も活性化され、便秘・肌荒れ防止にも☆☆

 

 

☆おススメ睡眠のポイント☆

今月は寝室の加湿をしましょう!

まだまだ日中は湿度が高いですが、夜は空気が渇きやすいです。

加湿器がなくても、水を入れたコップを枕元に置くだけでOK☆

 

睡眠時間6時間以上+質の高い睡眠をとりましょう!!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

令和7年3月10日、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」における「ネクストブライト1000」に認定されております。当社は7年連続での認定をいただきました。

 

▼健康経営優良法人2025 ネクストブライト1000に認定


▼「令和6年度東京都スポーツ推進企業」に認定

 

▼弊社の縄文ストレッチの取組み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


 

2025年8月24日(日)放送のラジオ番組、

レインボータウンFM「幸せ de Night‼」に代表の室舘がゲスト出演📻✨

 

 

番組内では、当社の就職支援サービスについて、

グループ会社が運営する「東京八王子ビートレインズ」についてなど、お話させていただきました👀

 

 

放送の様子はYouTubeで公開中!!

ぜひ、ご覧ください👀✨

 

https://www.youtube.com/watch?v=77tOgAwJXkA

 

 TODAY'S
 
これいい和「日本の伝統工芸」を伝える出張授業をしました

 

「これいい和」は、

子どもたちに工芸品に触れ身近に感じていただくことを目的とした出張授業を、

2025年9月12日(金)に江戸川区立南篠崎小学校で、小学4年生3クラスを対象に実施しました。

 

小学4年生の国語に新単元「未来につなぐ工芸品」が加わったことを受け、

児童に工芸品について話をする機会をいただきました。

 

 

出張授業では実際に工芸品に触れていただこうと数々の工芸品を用意し、

子ども達が工芸品を知るきっかけを提供いたしました。

 

 

 

 

 

【参加者の声】

 

▼児童の感想

・みんな一つひとつ手作業で時間をかけて作っているということがわかった
・伝統工芸品の面白さがわかった。
・東京都には工芸品がたくさんあることを知った。
・壊れやすいものもあるが、それぞれに特徴があって、もっといろいろな工芸品を見たいと思った。

 

今後もこれいい和は、工芸品の魅力を皆さまにお伝えし、

日本の工芸品や技術を後世に伝え残していくことを使命として、社員一同、精一杯取り組んでまいります。

 

 

【これまでのこれいい和の出張授業の実績】


▼これいい和「日本の伝統工芸」を伝える出張授業 ~大田区立大森第十中学校2年生の生徒151名に実施~

 

 

▼これいい和「日本の伝統工芸」を伝える出張授業~港区芝浜小学校4年生の児童約90名に実施~

 

 

 

  工芸品の授業のご依頼お受けします

 

工芸品の授業の開催、ご依頼等ありましたら以下のご連絡先までお問合せください✉

 

セールスプロモーション支援事業部 これいい和係
担当 : 伊藤・竹﨑
TEL : 03-5214-6384

 

「これいい和」は、2025年9月25日(木)から10月29日(水)までの期間限定で

横浜ロフトに出店することをお知らせします✨

 

今回の催事では、

世界的なバンド「The Beatles」の公式デザインをあしらった、

日本の伝統工芸品をご用意👀🌟

 

 

全国12産地・30種類の商品を企画・開発し各地の工房とコラボレーションした、

ここでしか手に入らない特別な逸品を取り揃えております。

 

皆さまのご来店を心よりお待ちしております💕

 

■開催概要

  • 開催期間:2025年9月25日(木)~10月29日(水)
  • 開催場所横浜ロフト(〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店7階)
  • 営業時間:10:00~20:00
     ※「これいい和」のスタッフは店頭におりません
     ※営業時間は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 店舗HPhttps://www.loft.co.jp/
 
■商品紹介 
 
▼江戸手拭い/ABBEY ROAD 配色

SIZE:約90cm×35cm
材質:綿100%

 

▼越前和紙 便せん

 

中はこんな感じ♪

 

SIZE:W18×L25.5×L0.5cm

 

 

■全国の伝統工芸品を中心としたmade in Nippon の記念品「これいい和」

「これいい和」は、日本製のノベルティや記念品を専門に取り扱うサイトです。
日本の伝統工芸品が持つ確かな品質や、贈り物としての信頼感・安心感を大切にし、全国各地の職人とともに魅力ある商品づくりを行っています。

サイト名の「これいい和」には、“これいいわ!”という感動と、“日本製(和)の良さ”をかけあわせた想いが込められています。

 

 

■こちらの商品は「これいい和市場」からもご購入できます👇

 
■Instagramもぜひチェックしてね👀✨

 

 

 

ミス・ワールド・ジャパン2025『日本の基礎講座』を開催!

 

2025年9月23日(火・祝)

ミス・ワールド・ジャパン2025ファイナリストに、

『日本の基礎講座』を開催しました。
 

 

昨年に続き、代表の室舘が講師を務めました。

 

ファイナリストの皆さん、真剣なまなざしで受講されていましたひらめき電球

本当にたくさんメモを取られていて、学ぶ姿勢に感動しましたびっくり!!


------------------------------------------
日本の素晴らしさを語れる人になろう
------------------------------------------


室舘の講演では、
いくつかの資料に基づいた内容となりました。

国の鳥、花、蝶は?

皇室について
QRコード、ピクトグラム、トロンを開発をしたのは日本
日本は建国から2600年以上の歴史がある国
伊勢の神宮とSDGs
日本語の魅力について
 

 

自国の素晴らしさを再認識した時間になりました!

 

 

 

 


------------------------------------------
 
講座の後半では、
コミュニケーションマジックのひとつである
ペンダントリング大会をおこないました!

 

 

皆さんとっても楽しそうおねがいラブラブ


最後まで残った5名には、室舘よりプレゼントが目キラキラ

コミュニケーションマジックは、
国境を越えて仲良くなる魔法のツールです爆  笑
ぜひ、みなさんもご活用くださいキラキラ

 

 

そして……

ミス・ワールド2024日本代表の冨田キアナさん

準ミスター・ワールド2024日本代表の藤田喬也さん、宮崎陸さん

が応援に駆けつけてくれましたラブラブ

 

今回の司会は、

ミス・ワールド・ジャパン2024ファイナリスト フォトジェニック賞の塚本結さんラブラブ

 

最後に、室舘の著書『夢を見て 夢を叶えて 夢になる』をお渡ししましたビックリマーク

 

 

 

 

 

今年もキャリアコンサルティングは、ミス・ワールド・ジャパンを応援しますビックリマーク


------------------------------------------
▶公式HP

「ミス・ワールド・ジャパン2025ファイナリスト」

 

​------------------------------------------


▶ザ・テレビジョン

 

▶Yahoo!Japan

 

 

------------------------------------------
▶ミス・ワールド・ジャパン2025公式HP
------------------------------------------
▶ミス・ワールド・ジャパン Instagram
------------------------------------------
▶ミス・ワールド・ジャパン Facebook
------------------------------------------

 

 キャリアコンサルティングフォーラムを開催しました

 

令和7年9月21日(日)

キャリアコンサルティングフォーラムを開催しました。

 

 

まずは、黒帯認定式です。

3名が登壇し、スピーチをしてくださいました🎤✨

 

黒帯になり社会で活躍されている姿が印象的でしたキラキラ

3名の皆さん! 黒帯認定おめでとうございますラブベル

 

 

 

つぎに、しがく総合研究所の発表ですひらめき電球

 

【皇居勤労奉仕 ~心を通わせてきた天皇と国民~】

という題目で発表をしていただきましたキラキラ

 

 

何だか会場もほっこり照れ

優しい雰囲気に包まれた、心地のよさを感じるような発表でした。

 

 

つぎは、まもなく2025-26シーズンが開幕となる東京八王子ビートレインズメラメラメラメラ

Raily’s、トレインズの全選手、コーチ、マネージャー、フロントスタッフが、会場に来てくださいましたびっくり音譜

 

株式会社THTマネジメント 代表取締役社長に就任した、

髙松社長より、皆さまにご挨拶。

 

そしてRaily'sのパフォーマンス!

一緒に「八王子の歌」で踊りました✨

会場の一層盛り上がり……

 

いよいよ選手入場!

会場は、トレインズの赤い色が目立っていました!

 

 

キラキラタレン・サリバン選手(SF)キラキラ

 

キラキラ山本 楓己選手(PG)キラキラ

 

キラキラ大金 広弥選手(PG)キラキラ

 

キラキラ渡嘉敷 温人選手(PG)キラキラ

 

シーーーーサーーーー!!!

 

 

 

そして全選手が、サインボールをプレゼント!!!

会場のボルテージも一気に上がりました爆  笑クラッカークラッカー

 

東京八王子ビートレインズを一緒に応援しましょうお願いメラメラメラメラ

 

 

▼東京八王子ビートレインズ公式HP

 

▼東京八王子ビートレインズ公式Instagram

 

▼東京八王子ビートレインズ公式X

https://x.com/hachiojitrains

 

 

最後に、室舘の講演です。

 

====ポイントをご紹介====

 

力(自信)をつけてきた人生

小さな雪の塊が、徐々に大きくなっていくように、

少しずつ自信をつけてきました。

一つひとつの努力があってこそ、実績がついてくる。

大事なのは、変化するためのきっかけ。

 

▶目の前のご縁を、大切に

出会った人とのご縁を大切にしてきた、たくさんの積み重ねで、

貴重な機会をいただけるようになりました。

大切なことは、信頼してご紹介してくれた人の顔に泥を塗らないこと。

その人が喜んでくれることを、精一杯やり抜く。

 

▶向上心を持つということ

自分自身が成長して何かを成し遂げたとき、誰かが喜んでくれたとき、

それはとても嬉しいことで、自分にとって快感に近いもの。

その快感を味わいたい、だから向上心が続く。

 

 

===============


そして・・・

今回のキャリアコンサルティングフォーラムの運営は、

阿部主任担当、高木担当、青木担当、髙野担当、鈴木担当の5担当合同で

おこなっておこなってくださいましたびっくり!!


受付、裏方まで、スムーズな進行を本当にありがとうございました!✨

 

 

 

カレントもたくさんご購入いただきました!

ありがとうございます爆  笑音譜

 

 

▼月間カレント公式HP


大阪、福岡からも多くの方にご視聴いただきました!
たくさんのご視聴、ありがとうございました!

 

 

キャリアコンサルティングのSNS
SNSのフォロー、「いいね」をよろしくお願いしますアップ

 
 

 

 

 

東京八王子ビートレインズ チームビルディング研修 ~木鶏会~

 

2025年9月11日(木)
東京八王子ビートレインズの「チームビルディング研修 ~木鶏会~」を見学しました!



選手、コーチ陣、マネージャーやトレーナーの皆さん、THTマネジメントのスタッフ、キャリアコンサルティング八王子事業所・世田谷事業所の社員が参加していましたお願いクラッカー



研修の中では、人間力を学ぶ月刊誌「致知」を使った木鶏会をおこなっていますキラキラ

 

▼致知出版社 公式HP

 
 

会場はとても賑わっており、シーズンスタート前の良い空気感を感じましたメラメラメラメラメラメラ



木鶏、美点凝視を通して今シーズン一緒に戦っていく仲間たちのお互いの理解にも繋がったようですひらめき電球ひらめき電球

 


今シーズンも東京八王子ビートレインズを全力で応援します!!!!


1・2・3! Go!トレインズ!爆  笑キラキラおねがい音譜

 

 

 

 

日本の伝統工芸品専門サイト「これいい和」)は、2025年9月3日(水)~5日(金)に開催された

「第100回東京インターナショナルギフトショー秋2025」に出展しました。

 

このたび、昭和女子大学の学生と商品開発をした「大和~和紙のディフューザー~」が、

LIFE&DESIGNアワードにて「ベストコンセプト賞」を受賞しましたクラッカークラッカークラッカー

 

 

▲授賞式にて昭和女子大学の学生と

 

▲受賞結果をいただいた時に📸

 

▲学生と共同開発した「大和~和紙のディフューザー~」

 

受賞までの経緯✏️

今回の受賞は、西武信用金庫が主催する
「2024年度地域連携スチューデントアワード」がきっかけとなり、
学生との共同プロジェクトから始まりました。

 

▼西武信用金庫様が主催する「地域連携スチューデントアワード」に参加しました

 

 


亜細亜大学、昭和女子大学の学生と連携し、
和紙を活用した新商品の開発に取り組みました💪

今回受賞した「大和~和紙のディフューザー~」は、
20代30代の女性が求める癒しを工芸品を用いて開発しました。

なかなか手を出しにくい印象の工芸品を、
生活に馴染む形で考えてくれました飛び出すハート


▲亜細亜大学と共同開発した「紙日和~Washi memory~」

日本の伝統的な製本技術「和綴じ」を体験できるアルバムノートで、

好きな表紙、紐を選んで自分だけのノートがつくれますびっくり

 


「これいい和」では今後も、
学生との共に伝統工芸を次世代へつなぐ取り組みを継続し、
地域社会への貢献と若者の成長支援に力を注いでまいります!!