昨日はいつものように生徒さんのレッスンでした。
レッスンが終わってから、久しぶりに来てくれた生徒さんが
いました。
先日、ブログでご紹介した小学4年生のKちゃんです。
(→これぞ「音楽」!)
しばらく、学業と部活に専念するためにレッスンをお休みされて
いました。私も入りたいくらい素敵な学校にいるのですが、
それはそれはハードな毎日ですので…。
でも、私ととっても気が合うKちゃんとお母様なので、以前と変わ
りなく話に花が咲きました。
彼女の学校と同じ○大附属の、特別支援学校もありますので
障碍児のことについてKちゃんや保護者のみなさまも、講演
などで知っています。
その特別支援学校の先生方が、Kちゃんの学校に来て講演を
してくださったと伺いました。
その資料を拝見させてもらったこともあります。
特別支援学校の現役の先生方が直にお話される内容は、私
が見てもうなる内容でした。それだけ納得がいくというか大きく
頷ける内容だったのです。
机上の空論ではなく、実際に障碍児に接してのあらゆる観点
から研究されているものでした。
それからレッスンや発表会では、ほかの生徒さんもそうですが、
私の娘=Jのことも良く知っていてくれます。
生の自閉症児にふれあい、話しかけたり一緒のステージに立
つことも自然にできるんです。
Jがクリスマス会で泣き続けても、発表会でステージから客席
に一人飛び降りて走り去っても(^^ゞ、みんなJのことをわかって
いるので不思議には思うらしいけれど、それが嫌なことだとは
感じていないようです。親としては本当にありがたいことです。
不思議な不思議な中学生なので(笑)、みんなJに質問したりし
ていますが、返事が無かったりなので私に質問します。
私はJの代弁者としてみんなにわかるように答えます。
すると、みんな
「Jちゃん、おもしろいね!」
と納得(?!)してくれます。
自閉症児に興味を持ち、近づこうとしてくれるんですね。
子供ってもともとは偏見が無いですから、すごいなと思います。
…すみません、昨日の余韻があるものですからついついアツく
語ってしまいました。
先日お借りした、Kちゃんの小学校の「音楽会」のDVDをお返しし、
その話で小一時間盛り上がりました。
素晴らしい発表の裏では、かなり苦労もあったようです。
そこを乗りきる力を持っている子たちなので、学校の先生方も
保護者の方々も全力でバックアップできるのですね。
私も今回Kちゃんの学校のDVDで多くを学ばせてもらいました
ので、そのお礼と再会の喜びのお品を少しプレゼント。
今度は5年生だね、頑張って!
そして、やっぱり昨日の余韻が残っている私はこのキャンドル
もプレゼント。
東京タワー・ブルーライトアップイベントでいただいたものです。
お話を一通りし、ぜひ使ってね、元気でねと送り出しました。
Kちゃんだけでなく、私の教室に通う生徒さんたちの心には
もう温かいともしびが宿っているのですけれど、昨日の感動を
さりげなく織り交ぜたくて。
Kちゃん、また遊びにおいでね。
Get in touth!
つながろう、みんなで。
どんな人も、みんな一生懸命生きているから。
ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね
↓ 個性豊かな先生方に出逢えます
にほんブログ村
2014年12月20日オープン!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。 やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね。
※ただいま製作はできませんが、在庫がある分は
発送できます。お気軽にご注文くださいませ。
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ