皆さま、 こんにちは、
『越境コラボ塾』 塾長の 真門 です。
………………………………………………………………
このブログは、日本人が国境・国籍の枠を超えて、
世界の様々な人々とコラボレーションをしていけるよう、
有益と思われる情報を発信しています。
………………………………………………………………
昨日参加したワークショップは
何と、お風呂屋さんの2階を借りきって、
その名も“湯めぐりワークショップ”。
4人グループになって、いくつかの湯に順繰りに入りながら、
お湯に浸かりながらの対話を繰り返し、
様々な効能を手に入れよう、という
中々ユニークな企画でした。
“湯めぐりワーク”と言っても、実際は“湯”をイメージ
しながら、
いくつかのテーマを“湯に浸かった気分で”
話し合っていく、というものでしたが、
面白い事に、そういう想定の中で話し始めると、
心の壁が溶けて行く様に無くなって、
結構本音が、
自然に気持ち良く発信できた気がします。
まさに、周りのメンバーと溶け合っている様な気分で、
他のメンバーに向けて話していたことが、
いつの間にか、自分に向けたメッセージになり、
一方、自分の事を話していたつもりが、
さっき誰かが言っていた話の展開型になっていたりで、
論理性という面からは、
完全に崩れたままの感じではありました。
とはいえ、まずは妙に楽しいのと、
それでいて、結構色々と気づきがある時間に
なっていたのが、面白かった。
ちなみに、
私がこのワークから持ち帰った気づきは、
“ピンチとチャンスはコインの表裏“
というもの。
昨今色々と頭の痛い問題が多いのですが、
お陰さまで
大分柔軟に考えられる様になりました。
自信を持って結論を出しきれない問題を抱えたときには、
どの様な形であれ、
本音で対話する事が大きな“ 効能”なのだと、
改めて感じました。
という訳で昨日は、
たっぷりいい湯に浸からせて頂き、
収穫大でした。
“湯めぐりワーク” 御企画頂いた、”Passus”の皆さま、
どうもありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
『越境コラボ塾』 塾長
真門
次回の『越境コラボ塾』 コラボ筋力強化演習会は9月6日(火)。
『異文化で暗黙知をどう伝えるか』がテーマです。
海外等の協働の場では、避けて通れない領域だと思います。
☆☆☆ 詳しくはこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://kokucheese.com/event/index/15640/
関連サイト:
うまくいく海外赴任:
http://www.asia-corp.jp/umakuiku.html
広がる地平: