感情 | チャパリータASARIの「天空旋風日記Ⅱ」

チャパリータASARIの「天空旋風日記Ⅱ」

ブログの説明を入力します。

秋季大会前日の土曜日、天空達高学年チームは練習試合でした。

応援場所がなく、練習試合という事もあり、私達母達もベンチに入れてもらい応援📣

子供達のプレイを間近で見れて、また、監督やコーチの指示や雑談が良く聞こえて😂新鮮でした❗️

4番バッターの天空😃

1打席目はスリーベースヒット😆👍



なかなかの大きな当たりを間近で見れて母ちゃん喜び〜🥰

迎えた2打席目、、、打てばタイムリー😆

監督の声がリアルに聞こえて、、、私が緊張するってばー🤣

で、追い込まれた場面、、、

「天空ー、これで1点入らなかったら4番降ろすからな〜」

と、言われ、、、

気合いの1発❗️


はい。


見事な空振り〜〜〜〜


アチャー😣


ベンチは「おい、おい、、」と何故か爆笑🤣


で、

何故か笑顔で帰って来ちゃう天空😅






「申し訳なさそうに帰って来いよー」


と、言われてましたが😅


どんな時でも楽しんじゃう天空。


天空の長所でもあり短所でもある。

そして、天空らしさでもある😊

あまり喜怒哀楽を表に出す性格ではなく、感情は秘めてる部分があるけど、、、


でも、翌日の秋季大会で最後ストライクが入って勝利を勝ち取った瞬間、小さくガッツポーズをしたのを私は見逃さなかったよ🥰

感情を隠しているわけではないのでしょうが、こうして溢れ出た瞬間の嘘偽りのない感情ってウルって来るよね😅

1年生の時に参加した相撲大会以来かな🤣

あの時も珍しく、決勝進出を決めた瞬間に全身で喜びを表し、決勝で負けた時は小さく自分の足を叩いて悔しがってて、そんな姿を見れた事が嬉しかったのを覚えてる。
あ、親バカですみません😅

思えば私も現役の頃、よくポーカーフェイスと言われたな😅新人の頃は先輩に「痛いなら痛い、辛いなら辛いって感情を表に出さなければお客様に伝わらない」って言われた😅

なかなかね、感情を表に出すのって難しいよね。
時に太々しく思われたり、無愛想に見られるけど天空は天空らしく変わらずにいて欲しいとも思う傍ら、いつか心の底から悔し涙や嬉し涙を流せるくらいの、熱い想いが溢れ出る瞬間ってのを感じて欲しいし、その場面に立ち合える事を願ってる😊