【定番作業】マツダ ロードスター NCEC クラッチ交換 | C&E AUTOのブログ

C&E AUTOのブログ

ENJOY CAR LIFE

お盆が過ぎて日が暮れるのが早くなってきたので暑さのピークは越したように感じる岐阜県関市のC&E AUTOです。

 

 

 

 

さて今回入庫作業は定番作業のNCロードスターのクラッチ交換作業です!

 

 

平成20年式、走行距離は約10万km

 

 

NCロードスターの場合、走行距離が10万km、年式が10年落ち以上になるとクラッチのフィーリングが悪くなってる車両が多く見受けられます。

 

クラッチディスクの摩耗もありますが各部摺動部のグリス切れ、クラッチレリーズシリンダー、マスターシリンダーの油圧関係の劣化などで操作しにくいクラッチフィーリングになってしまいます。

 

悪くなってそうなところを一個一個交換していくというよりはクラッチ関係類すべてで劣化している感じですのでクラッチ関係類をフルで交換するような交換メニューとなります。

 

 

 

 

 

 

いつも通りサクッとミッションを降ろし

 

 

 

 

 

 

各部洗浄グリスアップ

 

 

 

 

 

 

クラッチはライトチューン定番のORCライトクラッチ

 

 

 

 

 

軽量フライホイールでアクセルレスポンスも良くなり気持ちいい加速をしてくれます。

 

ただしチューニングアイテムですのでダンパーレスクラッチディスク、クロモリフライホイールなのでメカノイズの増加、クラッチミート時のジャダーなど発生しますので気になる方は純正ノーマルが一番快適ですパー

 

 

 

 

 

 

 

NC方はフロアのヒートインシュレーターがビロビロになってしまうのでミッションを降ろしたついでに交換

 

 

 

 

 

 

金属疲労で壊れてしまうクラッチペダルも交換

 

ニーレックスのガゼット補強で高剛性、耐久性もアップ

 

 

 

 

クラッチマスター、レリーズも合わせて交換します。

 

 

 

 

 

社外のエキマニが装着されていましたので断熱処理もいたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

NCロードスターはエキマニとクラッチマスターの位置が非常に近く熱害で油圧が抜けてしまう症状がでますので断熱処理しておくと起きにくくなります。

 

 

 

 

 

交換後は半クラッチの位置もつかみやすくグッドフィーリングになって気持ちよくシフトチェンジできる仕様になりましたグッド!

 

 

これで気持ちよくドライブできますね音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロードスター NA、NB、NC、NDの車両販売、チューニング、カスタム、
メンテナンス、リフレッシュはC&E AUTOにお任せください

 


Twitter → @c_and_e_auto

 

@LINE → 検索:C&E AUTO


ロードスタートータルプロショップ

合同会社C&E AUTO

---------------------------------

〒501-3928 岐阜県関市西田原112-5

TEL 0575-23-7145 FAX 0575-23-7146

営業時間 10:00~19:00

定休日 毎週月曜 レース等イベント時
http://www.c-and-e-auto.com/

---------------------------------