今日はハシゴでギリギリ駆け込み! | クマノイヲカル

クマノイヲカル

悲しいことが続いたり、まぁまぁ波乱の人生ですが、何とか元気に生きてます。

自分と大切な人のために、笑顔多めに。

こんばんは~


今日は inTOKYO!


行く前は降水確率60%!なんて出ていて

ほぼ雨が確定だったはずなのに


フタを開ければ

晴天! 暑い!!

晴雨兼用傘を持って出たのに

人混みでは差せず ただの荷物になりました


でも 東京の桜も見られて
これ 時間つぶしと思って行った
靖国神社なんですが……
田舎者なので こんなに混雑してると思わず

スライムしんど……
と思いながら参拝してきました
こちらは 
隣の北の丸公園(武道館&千鳥ヶ淵方面)
大学の入学式っぽくて
すごい人だったので 渡らずに帰ってきました

怖い怖い
混雑怖いロップイヤー

あと 江戸城ひろぉ………って改めて思う🏯


本命の用事は 大阪に続いて二度目になります
『舞台 モノノ怪〜座敷童子〜』

春休みも終わって子供さんは見かけず
大阪でも思ったけど年齢層は高め
お陰で?トイレが混まなくて有り難い✨
新しい劇場のIMМTHEATER
席は前から3列目のど真ん中でしたが
4列目から段差があり 3列目まではフラット
千鳥配列でもないので前の方の頭で 
目線がちょうど舞台の高さになるため足元が見えない感じでした

内容がセンティブなので(下に書きます)
繊細な私は前回の記憶から夢に見ちゃいましたが その分今回はしっかり理解しながら観ることが出来ました

苦手な方がいると思うのですが題材として『墮胎』を扱ってます 遊郭に現れる座敷童子とは…
私は高校の保健体育の授業で図解をみたあと気分が悪くなりその教科書のページをホチキスで留めた程です
そんな私が産婦人科の看護助手をやって胎盤見たりDCやAAなどよく側で見てられたなと思います真顔

90分と短めの舞台ですが 話が重めなので

観る側も体力を使う気がします

役者さんたちの表現力は素晴らしかった!


今日が大千穐楽でしたので

内容にも少し触れてみました

舞台化第一弾の『舞台モノノ怪〜化猫〜』の方が派手でエンターテイメント性があって楽しめたとは思いますが…前の作品もやはり時代背景としては女性がひどい目に合ってるので好き嫌いは分かれるかもです

映画も大奥が舞台なので どうなりますか


そして モノノ怪の後は

無謀にも 日帰り舞台ハシゴチャレンジ!

そもそもは

モノノ怪が12時開演の上演時間90分と短め

桜も早々に咲きそうだからこの頃にはもう散ってそうかな春休みも終わってるし…

という頃にチケットを手配したので

考えも甘かったかもしれない


15時過ぎに靖国神社を出て 次の劇場へ

17時からはこちら

『三国志演義(孫呉)』
若かりし頃 アニメの三国志見たなぁピンク音符
という程度の知識しかありませんが
問題ありません(多分)私は楽しかった


16時前に明治座に着くとすでに長蛇の列
チケットあるのになぜ並ぶ…と思ったら
グッズ購入がね あるんよね
老若女女の列に並びながら ごめんよ…
私は老いの準備で物を増やせないので
グッズは余程でないと買わない細客です

まだ始まったばかりなので 内容にはあまり触れず(触れようとしても詳しくないし)
正直 主役の周瑜と孫策の親友関係とサブっちゃサブの太史慈と孫権の師弟関係なら…
太史慈が格好良すぎてそっちに持ってかれました(笑)
孫策に全力で寄り添う周瑜とその周瑜へ絶大な信頼をもってなお破綻する孫策の最期とか

なんか 途中どこに重心を置こうか悩みつつ

(原作的なものを知らないので)

最期ああなっちゃうの!?と呆然としましたね


ざっと感想は

早乙女友貴くん すごいな✨

滑るような足さばきっていうん?と剣技!動きが!上半身滑らかぁ〜無気力なんなん!美し!ってなりまして✨ ちゃんと見たの初めてだったので惚れ惚れしました

あと廣野くんが 初めてかわいいと思え(笑)

荒牧氏と梅津氏はよきかな照れ

郷本直也さんはじめ『3おじ(笑)』安定の面白さ

2部はずっと笑ってましたが……

最後 荒牧氏はなんで遺される側ばっかりやるのかしら真顔と思ったりなどしました


普通にチケット取った後に

チケトレであまりにチケット出てたので心配してましたが 楽しかった!

行けたら行ったらいいね〜1階席とかあるし

私は2階席で花道の奥は見られなかったけど

舞台は普通に見えたので楽しめました

全体見えるの楽しいよねピンク音符


そして グッズ買わない細客の私でも

中で劇場のお弁当を買いました✨

休憩中に弁当を客席で食べる!?いいの?

と思って買ってみました🍱

実際には時間がなくて半分食べて仕舞うって

事にはなりましたが…結果これを買っといて良かったのですよ



好き嫌いあるので 
座長の弁当じゃなくてすまん…
そして 中身の写真撮れや…真顔すまん
因みに 天ぷらがパサパサだったんで改善して欲しい

上演時間が3時間15分くらいなのは分かってて
明治座から東京駅まで20分くらいなのもわかってたけど…


進む方向間違えたり凝視
ちょっと写真撮ったりしてたら
新幹線の時間5分前にホームに到着!!
乗り継ぐと向きがわからなくなりそうだったので総武線の馬喰町駅から乗ろうとしたら
駅ついた所で残り16分程でしたんよ新幹線真ん中新幹線前
馬喰町駅から東京駅までは5分くらいなんだけど 総武線から新幹線の乗り換え口までどのくらいか覚えて無くて不安 総武線端っこじゃなかったかなぁ…と恐怖!
結果的に分かりやすかったので問題なかったけど真顔危なかった… 

太腿に乳酸溜まったわぁ(走った)
※ギックリ腰はほぼ治りました!痛いけどね!


そんな感じで 新幹線に飛び乗った私は

明治座で食べ残したのり弁をお供に

疲労困憊で帰路につきました


楽しかったから良しとします!


交通費で破産するーー!!!


最後に 今日の桜吹雪

と 青空の下

今年の桜 結構見られたな桜


長々お付き合いありがとうございましたお茶