まいど~カエルイルカタコ

プランクトンからクジラまで

生きもの自然科学大好きドキドキ 

絵本講師のくがやよいです。

 

 


「あなたはイヌ派?ネコ派?」

と聞かれたら、私は迷わず

 

「オオカミ派です」。

(そんなんありません)

 

 

オオカミ好きが高じて、このような講座をいたします。

 

image

オオカミの絵本講座 

~絵本講師と語るオオカミの魅力~

 

★日 時:2023年10月15日(日)14時~16時

★会 場: 風文庫(かぜぶんこ)

兵庫県芦屋市西山町11-6-303 ※阪急電車芦屋川駅北へ徒歩1分 

★参加費:1000円 

(別途ワンドリンクオーダーお願いします)

★定 員:6名

★講 師:NPO法人「絵本で子育て」センター

  生きもの大好き!絵本講師 久賀弥生

★申し込み:風文庫さんまでメールで

kazebunko★gmail.com

(★を@に変えてください。)

①お名前②参加人数③電話番号をお知らせください。

(満席ですがあと数名、受付けてくださるそうです)

 

 

<講座内容>

 物語に登場するオオカミは大抵悪役ですが、実際はとても魅力的な生きものです。

前半は、ジム・ブランデンバーグ氏や大竹英洋さんの絵本と写真集をもとにその魅力をお話します。

思春期におすすめしたい「オオカミの絵本」もご紹介します。(これは、実際に高校生たちと読んでよかった…と感じた絵本です)

 

 後半は、参加者の皆さんに持ち寄っていただいたオオカミに関連する本(絵本、小説、ファンタジー、漫画、画集、写真集など紙の本なら何でも。タイトルに狼があるものでもOK)を紹介したり、語り合ったりします。

もちろん、聞くだけの参加もOKです!

 

 

※風文庫さんの詳細です(今はオリーブの木はありません

 

※オオカミの本の記事です

 

​★こちらは、神戸の須磨区文化センター10月9日お祝い

こどもの心に届く読み聞かせ教室

秋に開講する読み聞かせの講座。私は10月と2月を担当します。

(2月は、スンゴイものを持って行く予定v( ̄ー ̄))

 

【追 記】 

文化センターの価格改定により受講料が3回4500円から4800円になりました。

一回当たり、1600円となります。  

image

詳細はチラシをご覧ください。(4500円→4800円になりました)

  

 

image

★絵本講座+絵本のこといろいろ話そう会

昔話絵本とお話で世界を巡る part3

10月21日(土)14~16時半 退席自由

兵庫県西宮市立若竹生活文化会館 

参加費:1000円(会場代・資料代を含みます)

お申し込みは久賀まで。詳しくはチラシをご覧ください。(残席3です)

 

第3回目は、北ヨーロッパとヨーロッパの昔話と絵本についてお話する予定です。

『3びきのやぎのがらがらどん』、『3びきのこぶた』

『シンデレラ』や『しらゆきひめ』…

「3」という数字が持つ力とその意味についてもお話します。

 

 

 

 

 

夏休みからの絵本講座のこと

なかなかアップできてませんが、これから書こうと思います。

 

(まずは月末締め切りの原稿2つ、仕上げよか…)

 

 

 

 

あしあと