12/12 12月の韓旅⑱ソウル編 本場の平壌冷麺と望遠洞散策、そしてマート飲み復活! | 全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!

全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて!

7月26日「韓国ひとめぼれ感動旅~韓流ロケ地&ご当地グルメ紀行」出版。
韓国全自治体162市郡を制覇!渡韓回数は200回超。
全州にひとめぼれし、大邱に恋い焦がれるビョンが、
大好きな韓国の地方旅についてのレポを熱くお届けします。
전주에 첫눈에 반하다! 대구가 그리워서!

通算207回目の韓旅
12月の韓旅(12/6~14)レポ
こちらの記事↓のつづきです

 

 

ソウルに戻り、ランチは江西区 麻谷(マゴク)にあるアンヨンジャ麺屋へ。

Netflixで配信中の「冷麺賛歌」で、
北朝鮮の玉流館の冷麺の味をそのまま再現している
と知り、行ってみました。
12月ということもあり、他のお客さんは
温かいユッケジャンカルグクスやオンシミカルグクスを食べていました。
まずはマンドゥのハーフサイズ(만두 반접시 6,000ウォン)が登場。
なぜかサービスでお粥もついてきました。
トゥルンと舌触りのよい皮に、豆腐とひき肉、そして野菜のバランスがよい具が
たっぷり入っていて、とても美味しかったです。
そして、平壌冷麺(평양냉면 13,000ウォン)登場。
ソウルでは牛バラ肉や牛骨で出汁を取るのに対し、
北では牛、豚、キジの3種類の出汁をブレンドするとのこと。
冷麺賛歌によれば、この店ではキジの代わりに鶏肉を使っているそうで、
砥石(슻돌)で出汁をろ過し、不純物や雑味を取っているとのこと。
スープを飲んでみると、驚くほど淡白であっさりしています!
麺はそば粉の香りが強いと思いましたが、
あらかじめ蕎麦粉の実を炒めて香りを引き出しているのだそうです。
鉛筆アンヨンジャ麺屋(안영자면옥)
住所 ソウル特別市江西区麻谷中央4路22(서울 강서구 마곡중앙4로 22)
電話番号 02-6338-6686
営業時間 11:00~21:00
第2・4日曜日休業
アクセス 地下鉄5号線麻谷駅5番出口から徒歩6分

 

地下鉄を乗り継いで、9月に続き望遠洞(マンウォンドン)へ。
長年営業を続けていると思われる質屋さんや金物屋さんがあるかと思えば、
オシャレなカフェやレストランもあり、新旧がうまく混在しているところが面白い街です。

望理団(マンニダン)通り周辺。

ずいぶんかわいい小児科だと思い近づいてみたところカフェでした。
今年の7月までは、1982年開業の「望遠洞コーヒー科」というカフェだったようですが、
現在はCoffee Themselves望遠洞小児科店となっています。

小児科だった時のドアや、待合室に置いてある椅子など、過去の痕跡が残されています。
「メニュー」ではなく、「処方箋」と書いてあるのが笑えます。

※メニューの写真を撮り忘れたので、ネットからお借りしました。

外階段を利用して2階へ。
 
 
懐かしい感じの木製の天井や床材。
レトロなレジスターと木製フレームのテニスラケットが懐かしい。
ヨモギラテ(쑥라떼 6,500ウォン)をいただきました。
ウサギのキャラクターはキム・トッキ(김토끼)博士と言って、こちらの専門医だそうです(笑)

 

建物内の階段を下りていくと、1階にトッキ博士がたくさんいます。

鉛筆Caffe Themselves望遠洞小児科店(카페뎀셀브즈 망원동 소아과점)
住所 ソウル特別市麻浦区圃隠路93(서울시 마포구 포은로 93)
電話番号 0507-1425-3015
営業時間 月~木 11:00~19:00(L.O.18:30)
金~日 11:00~21:00(L.O.20:30)

 

そして、望遠市場へ。

お惣菜から日用品まで、バラエティに富んだ地元密着型の市場。
中でも鮮度抜群かつ豊富な品揃えの魚屋さんに目が釘付けでした。
 

夜は、鍾路三街の路地裏にある栄光食品へ。

この店でのマート飲みを再開することも、withコロナの旅での夢でした。

運良く空席があったので、一番奥の席に陣取り、
サジャンニムにご挨拶すると、
「あ~日本人の・・・」と覚えていてくださり、その後来店するすべてのお客さんに、
「あの人、3年ぶりに日本から来てくれたの」と紹介されちゃいました。
豆腐・じゃがいも・エホバク(韓国カボチャ)のジョンをつまみに。
コロナ前は、何を飲んで何を食べても、なぜか1万ウォンぽっきりでしたが、
今回は13,000ウォン。
値上げの波は、小さなマートにも例外なく押し寄せてきていました。
 
それでも、心のこもったサジャンニムのおつまみと何とも言えない雰囲気は
プライスレスです。
鉛筆栄光食品(영광식품 ヨングァンシップン)
住所 ソウル特別市鍾路区鍾路144-3(서울특별시 종로구 종로 144-3)
毎週日曜日休業
 
ソウル駅のロッテマートでヘチャンマッコリの9度(10,800ウォン)と12度(14、780ウォン)を発見。
6度が好きなので、9度をミネラルウォーターで薄めながら、
2日かけて部屋飲みを楽しみました。

 

翌8日目は、ツアーの視察で江華島へ。

というわけで、12月の韓旅レポは以上で終了いたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

花火ブログランキングに参加中花火

                     お時間のある時に、2つのバナーをポチッとしていただけると嬉しいですラブラブ             

 

ベルSNSや韓ステへのリンクベル