Thank you for your support.とはあまり言わない。 | かなりベテランOL日記

かなりベテランOL日記

娘&息子の二児の母でございます。

テーマ:
何か助けてもらった時に最後の一文で書いてしまいそうですが。

あまりこういう言い回しはしないらしいです。

アメリカ人弁護士と話していた時に『なんでみんなやたらsupportって言葉を使いたがるの?』と聞かれたのがきっかけ。
assistanceやhelpを使う方がなじむらしいです。
文法的にもsupportでも間違いではないし、意味もわかるけど、ただ単に


そういう言い方はしない…


ということだそうな。

supportを使うとニュアンスや意味合いが違うのかと聞いても


別に変わらないけど、…言わないだけ…


だそうです。

:::::::::2020年追記

この記事へのアクセスが高いので、念のため。


Thank you four your support.という表現そのものは、使われていると思います。

例えば、だいぶ以前に日本のラジオのメッセージで、マドンナが言っていました。
いつも応援ありがとうー、的な感じで。

あと、カナダのスポーツ選手も、インスタで書いてました。同じようなニュアンスで。


で、この記事を書いた時の状況は、

仕事で、同僚の、このアメリカ人弁護士に質問をしたり、契約書のレビューを依頼したりした時に、
最後の一行くらいに書く一文で、職場の皆が彼宛のメールにこう書いていたことに違和感を感じたらしく、私に『ねぇ、なんでなの?』と聞いてきた。

という流れです。
ちなみにこの弁護士は、アメリカ生まれアメリカ育ち。NYに本拠地がある大手法律事務所の弁護士です。この頃はアソシエイトの下っ端だったのに、今は立派にパートナーになってる!出世したなぁ。。


ご参考まで。

AD