ってなもんで。昔作業していたBD-W570修理の件。

事の発端はこのメッセージ。

調べてみるとHDDが壊れたらしい。

他にもこの機種はブルーレイドライブが壊れたり、FANが壊れたりするというイワク付き。

メインのレコーダーはすでに別のBDに変更しているんだけど科学技術の発展のために修理することになったのが20201月のこと。

しかしうまくいかずに長らく放置していましたが、このアクセス数1桁の自分メモ程度のBlogにも最近たまにBD-W570関係にアクセスがあるんですよね。

他にも困っている人がみたい。

でふとネットで調べたら解決できそうなことが記載されているページを発見。

 

SHARP BD-W570の内蔵HDD換装で使用。 (amazon.co.jp)

 

漁師シーズンもオフしたので再度チャレンジしてみますかということで記載します。

(当然のように、このページを見たら壊れたのでクレームとか0から10まで教えて。

または自分の変わりにやってください。は無しね。自分自身で道は切り開くように)

 

レジュメ

BD-W570を修理してみた!結果は・・・駄目でした。。。

 

詳細:

①なぜ壊れたか?

購入して2年ぐらい。TVから取った番組を再生中にカクカクなるところが出た。

その後、いきなり画面に「ハードディスクにエラーが発生しましたので一部の機能がご利用できません 再度電源を入れ直した後も発生する場合は お客様ご相談窓口までご連絡ください。」と表示されてなにも出来ず。

(番組のところで壊れたっぽいので、ブートローダーは死んでいないと確信はしていた。しかし。。。)

HDD交換のこつ

 簡単にYouTube調べたけど、BD-W570では検索しても出でこないですね。たしかネット上には記載されていたと思います。

 ポイントはフロントカバー部分も外さないと無理。なぜならばめくらのネジがあります。

HDDクローンに使ったHDDスタンド

 当初はLinuxPCでクローン作ろうかと思っていたが、そのPCが壊れて。

 ちなみにこのクローンは、すでにDELL PCのクローンでうまくいっているので実績有り。

 

 

④リモコン

 久々に動かそうとしたらリモコンが無い!

 というわけで代用リモコンを約2000円で購入。

 以前は純正中古品を買うしか無かったのに。。。。最近は代用リモコンがあって良いですね。

 ちなみに日本製のTVやレコーダーの代用リモコンがありそうですよ。

 あとB-CASも無くなっていました。これは家のやつで代替して。


⑤購入したHDDの違い

 壊れたHDDTOSHIBA MQA01ABF050。

 で去年買ったが駄目だった。見ると。。。えっ?TOSHIBA MQA01ABF050R。なぜかR付き。

 購入時は気遣ったなかった・・・この「R」が違うと思ったので同じやつを買うことに。

 DIRVE REVも合わせたがったが、駄目でした。

ネットを見るとCYLLBA記載違いのラベルもあるために、そこまで合わたのに。

⑥フリスクリモコン

 最近ではリモコンタイプのサービスモードリモコンがあるそうな。

 でも自分はフリスクリモコンしか試していません。

⑦フリスクリモコンによるサービスモードにはどう入ったか。 BtoIrRemocon.exeを使用。

適当なtestフォルダを作成して、上記実行ファイル置いて

C:t est>BtoIrRemocon.exe C1AA5A8F30F501

このフリすくですが、結構電気食うみたい

failed to get device path: err=259

このメッセージ出たら、動いていないです。違うUSBポートの接続してみては?


で、なにがはまったのか。ハードディスクがエージングで認識してくれない。

ちなみに壊れたやつは実装HDDが表示されます。
なんで認識しないのかなー??
ブートローダー壊れてんのかな?とりあえず修理は諦めます。改善した画像みせたかったのですが、残念です。

2023年追記。ついに解決しました。