高円寺の高円寺、からの~田原俊彦中野ライブ、注文あり | 美波風の風天ブログ

美波風の風天ブログ

風のように、自由に楽しんで、きままに書いてます。 今日の風はどんな風~



22日の金曜日は、トシちゃんの中野ライブでした(*'∀`*)v


毎年、中野ライブの時は高円寺に泊まるんです
なんか、居心地良いのよね、あの街。


駅に着いた時は、それまで雨だったようで、
しっかりと濡れてたけど、もう止んでて、うっすら晴れ間も見えてたぺこ


とりあえずホテルに荷物を預けて、チェックインまで軽く食事して
いつものように、高円寺の氷川神社にご挨拶してから


まだまだチェックインまで時間があったので、ぶらり旅しましたエルモ


地図も見ず、目的も無く、ふらふらと歩いてみたのです

てくてく歩いていくと、完全に住宅街になってきて

へー、この辺は杉並区なのね、なんて思いつつ
もう、このまま進んでも、特に何も無さそう?と思い

駅に引き返そうとしたら
すぐ目の前に立派な門のようなものがGおっ?
隣に案内板が出ていて、ここが「高円寺」かあびっくり
偶然でしたが、由緒ある場所を見つけたので、せっかくだから見学しました


先を見ると、真っ直ぐ向こうに見えるのがそうらしい

そこまで続く道も、庭木などの造りがステキ過ぎてキラキラ


桜のシーズンだと、さぞ綺麗だろうな、と思いつつ

由緒あるお寺は、さすがレベルが違うわ~デレデレと感動して、あちこち見ながら山門へ


また、門も立派でした。特に瓦に惹かれたわ

山門の真横、一番上に見える鬼瓦、逆光で見づらいけど
三つ葉葵のご紋
こちらが、ご本堂で
手前に、これまた立派過ぎる銀杏の木。
見上げると、そろそろ銀杏の実が生り始めてました

くっさくなるのよね~アレニヤニヤ味はうまいが。
すると、この木は雌株ってことか。


そんなご婦人の木を過ぎ、ご本堂前で手を合わせてご挨拶。


ご本尊は、観音菩薩様だそうです


境内はそれほど広く無いけど
あちこちに歴史を感じるものが見え隠れ。

ご本堂の手前にこっそりおられた大黒さま?かな?
横に地蔵様のお堂もあって
そこの茂みに隠れてる、こちら。
正面からは見えなくて、何の像か不明。狛犬のようにも見えるけど

地蔵堂の手前にも、こちら。
キツネさまかな?


にこおもむきを感じるわ~何百年とか経ってるのかな?


ご本堂の横に、神社鳥居が見えたので、近づいて見ると


たまげた❗びっくりあ❗

トシちゃんのシングルコレクションの時に
品川神社のレポをブログで書きましたが
そこのと同じ、石造りの鳥居に昇り龍と降り龍が彫られていて

これって全国でも珍しいらしく、何個もないはず。


他にも、ここにある、ってのも読んだ気がするけど、それが何処とか、覚えてなくて。
後でネットで見たら、やはり繋がってました(*'∀`*)v


ふらふら歩いての偶然だったけど
何気に誘導されたのか、引き寄せられたのか❔笑


やっぱり、何となく、って大事だな~ニヤニヤ


なんて思いつつ
 

とりあえず、ご本殿に、ご挨拶してから
鳥居をなめ回すかのようにチェックしました
裏側まで続く、いい仕事されてる( ロ_ロ)☆
苔付いてるのは、味ということなのだろうか…


でも表は綺麗だよねぇ……ニヤニヤ


ついブラシ使って掃除したくなる衝動に駆られつつぷっ


鳥居の台にも、鹿とか亀とか狐とか彫られてました


あー、良いもの見せて貰えたわデレデレ



後から調べたら

また少し歩くと「馬橋稲荷神社」があって、そこもこのタイプの鳥居らしいです


そこは、パワースポットらしいよエルモ
次回はそちらにお参りしてみようかな


気になる方は行ってみてチュー



ほどよくチェックインの時間に近づいてきたので
そろそろ駅方面に戻ろうと、入ってきた場所に戻ると


おや?

立派な造りの交番がくっついてたニヤニヤ
お巡りさん、ストレッチしながら出て来たんだけど
私が見てるのに気づいたからか、止めちゃったわ笑

お巡りさんが平和なのは、何よりだよねーちゅー


さて、戻ろうかと空を見上げると、何やら怪しい雲が出て来た


うーむ。

そろそろ、トシちゃん中野に来るのかな❔

などと思いつつ……ぷっププ



アーケードの商店街があったので
ここも初めてだから、入って、お店を見ながら駅に戻りました


ずいぶんと賑わってたな~


駅に着く頃に、ポツポツ降り始めました
ホテルは、目の前なのでスムーズに行けるんだけど


駅前で、交通安全運動の一環で

「シートベルトをしないと大変なことになりますよ」的なイベントをしようとしてたらしく

お巡りさんも何名か居て、始まったくらいのようでした


雨が急に本降りになってきたため、急遽、撤収してた

「これから始めようってときに~」むっって
町内のおっちゃんらしき人が嘆いてましたぷっ



ごめんな、おっちゃん。
トシちゃん、中野に着いた頃だからかもしれん。


と、心の中で謝っておきましたぺこ



ちなみに

これに乗って、上下にくるくる回されるらしい笑
皆さんも、シートベルト、ちゃんとしましょうね~ニヤニヤ



で、ホテルでチェックインして
しばらくゆっくりしてから、会場へと向かいました


たぶん、明日は晴れるだろうな。
そしたら、去年も行った、井の頭弁財天様へお礼参りしよっと。


と、予定を立てつつ


サンプラザへちゅーザーザー降ってるね~



一旦、会場へ行ったんだけど
私の説明不足により行き違い、そこからアーケードのカフェへと向かいました


優しい悪魔さん、違った。魔女さんだ笑
が、気にして迎えに来てくれました
ありがとう~チュー手間取らせちゃってすみません


それから開場時間まで、お茶してお喋りしてました


そして会場へ。


時間になったのに、入場の列が動かなくて
係の人がなんか言ってるんだけど、声が通らずに聞こえない


ああいう時こそ、メガホン使ったほうが良いよね


でも、ライブ中のメガホンは、どうかと思いますよぷっ


声援を送りたい気持ちは分かるけど
トシちゃんは、自分の体のみ、全身全霊を使って魅せてくれてるでしょ


こちらも、モノは使わず
自らの力一杯の拍手と、力の限りの声で応えてあげるべきでは?


屋外のライブとか、球場じゃないからね


トシちゃんのステージは舞台と言えるタイプだから
鳴り物みたいのは、私は止めて欲しい派。


ほっとくと
そのうち笛とか太鼓とか出てきそうな気もするし笑


ついでに言うと、声かけも
トシちゃんのステージを邪魔するような、しつこいのは勘弁して欲しいわ


まだ、声変わりしてないチビッ子が何度も言うのならば

会場も「まあ愛らしいラブ」って、ほっこりするし

トシちゃんも、なあに?なあに?って応えられるけれども


野太い声が、1度や2度ならまだしも
何度もあると、しつこいよ、うるさいよ、ってなるよね


スカパー入ったから、
映像的には、そういう場面は安直だし、使いやすいかもしれないけど

会場で観てる場合とは、また違うでしょ


それでもやると言うなら、ドラえもんにでも頼んで
「子供の声メガホン~」出して貰ってくださいよどらえもん


あるかどうか知りませんが笑



これは、私の意見だから
そんなの問題無いじゃない、って人もいるかもしれないけど

とりあえず感じた事なので書いた次第でありますニヤニヤ



そんな訳で

中野はスカパー入るから、ライブに行けない人も観られますねラブ



あとね

フーセン、ゴージャスになってたんだけど
私のいた右側には、回って来なかったよ~前方の右側には、届いてたけど。


難しかったのかもしれないけど
会場の係の人に、もう少し頑張ってもらい
漏れなく行き届くようにして欲しかったですね


それでなくても
後ろの席はトシちゃんの顔、ハッキリ見えない距離なんだからさーニヤニヤ同じ料金で


と、そんなことも思ったり。


ほとんど双眼鏡で、ステージ観てましたよぷっ




さて


長くなったので、この辺で。


続きはあるのか不明です猫村1



ま、今は張り切って書かなくても
他にレポする人増えたし、著名な人もツイなどで取り上げてくれるし

あちらこちらで、ライブの様子が、よく分かるもんね



のんびり、マイペースで、やって行きます~バイバイニヤニヤまたね