田原俊彦、伊香保温泉⑦ | 美波風の風天ブログ

美波風の風天ブログ

風のように、自由に楽しんで、きままに書いてます。 今日の風はどんな風~


ようやく伊香保温泉ツアーの2日目に突入です(^^)


朝。

窓からは、素晴らしい雲海が広がってました(^^)

♪せいうーん、それはー、きみがーみたひかりー♪(゜ロ゜;同じの「うん」だけやんか
まあ、なんとなく歌いたかったので(´∨`)

雲海は、標高が高いのは勿論ですが
霧と同じで、湿度と気温の急激な変化が求められるそうです
見られる時期も、決まってるそうですね
前日の雨が無ければ、これは見られなかったかも?(^^)

トシちゃんも前日、雨が降ったおかげで
ゆったり石段を楽しめたのかもしれないし(´∨`)
天気が良かったら、それなりに人出もあっただろうから
雨で良かったんじゃないですかね?(´∨`)

前日は、目覚ましをセットしてくれてましたが
早い時間に、ぱっちりと目が覚めて、ごそごそ活動し
みんなもモソモソ動き始めましたが
カーテンをザンッと開けて、皆さんの目覚めを促してあげました(Θ∀Θ)

朝食の時間まで、片付けたり用意をしたりして
……ふと気付くと、またそれぞれ2ショット写真眺めてたりして(Θ∀Θ)エンドレスラブやな

そして、時間が来たので朝食の会場へ。
宴会の時と同じ場所なので、オレ流エレベーターには乗りません
ソツなくこなす方ね(´∨`)

席は来た順から詰めていきますので、決まっておりません。
そこでしっかりと朝食を取りまして
なおかつ、となりの静かな裕美さんがメロンを残してるのを見逃さず
聞くと、体質で食べられないとのことでしたので…
ください、とあからさまに要求し、遠慮なく頂きました:*:・( ̄∀ ̄)・:*メロン好きやん

メロンが出るときは、裕美さんの隣がええな……とやらしい考えを抱きつつ…
食べ終わったので部屋へ戻りました(^^)

そして
次の予定時間まで、前日行かれなかった石段へと向かいました(^^)
新館から本館への通路の横に、直接石段へ行く通路があって
そこを出ると、直ぐに石段が見えました

なんか、見覚えある道路……そう……
前日、ロドスタでウロウロした時に通った道がそこにありました( ̄Д ̄;ここか

その場所は、もうすでに高い位置でした
新館は本館8階から、さらに小さいエスカレーターを経由して
緩やかに上りの通路が繋がってましたので、本館8階より上だったのです

エスカレーターの横には階段もありましたが
動いてる時は、無論、迷わずエスカレーターを使っておりました
スッゴい短いエスカレーターなんですけどね(Θ∀Θ)

ただ、風呂上がりの時間や、朝早い時間は可動しておらず
その時のみ、あ~~階段か( ̄Д ̄)と思いながら、仕方なく上りましたが


話を石段へ戻します(^^)

最初からその高さだったので
石段をずっと下りていく形となり……楽チンなわけですよ、最初は。

たまに上を振り返って階段を見上げつつ、
温泉まんじゅうをせっせと作ってるお店を見たり
トシちゃんが立ち寄ったらしい、射的屋さんとか足湯も見て回りました
射的より、弓矢ってのが気になった(Θ∀Θ)お店は開いて無かったので分からないですが。

足湯の場所で記念撮影、階段の所々で記念撮影しつつ
楽しくお店を見ながら、石段を下りて行きました(^^)

ただ、みんながそれぞれのカメラで代わる代わる撮るもんやから
親切な通行人の渋滞を引き起こしましてね
それでも構わずガンガン撮ってく、れ。さん( ̄Д ̄)エレベーターの時と同じやな

階段は細かいのがずっと続く訳じゃなく
中継所となる広い場所がありますが、そこに干支のプレートを発見。
ウサギがあったので、次は寅か辰?と思って探し寅もあったけど
隠れたとこにプレートがあったのか? 予測とは違う干支がいたりして……( ̄Д ̄;
辰は足湯でも、お湯を出してましたね

とりあえずトシちゃんの丑だけでも探してみよう、と
キョロキョロしたんですけど無くて
そしたらホテルに帰る時に、階段を上りきったところにいました(^^)
考えたら、その上が神社になってたから…もしかすると、その上に子があったのかも?

その神社に行くか?という、チラッとした意見もありましたが
見上げて階段を見た瞬間…
行かなくていいよね、という気持ちの一致を肌で感じ、行きませんでした
榛名神社も行くつもりだったし(^^;あそこも、かなり上るんですよ

石段も、中くらいのところで引き返しましたB( ̄∀ ̄)B
下りたはいいが、それをまた上らなあかん、という事実を重く受け止めたためです

実際、下を眺めたら果てしなく続いており
ということは、果てしなく上らなければホテルに戻って来られないからです

階段沿いに、旅館が並んでいましたが
ずいぶん階段を下りてきた位置で
近くに見える建物を指し、あれが福一?と聞くものが。

いくら階段上りたくないからって、ホテル近くに移動させたらアカンわ( ̄Д ̄)れ。さん

そして
ホテルに戻る途中、草履や下駄を売っているお店に入りました。
温泉地の雰囲気がいっぱいのお土産が並んでいて、見てて楽しかった
万札トランプが気になったけど、止めた(^^)

そこで、可愛い縁起物のストラップをお土産に。
一つは金色のフクロウ。
もう一つは、お多福とひょっとこのセットです(^^)両方とも鈴つき
鈴は付けておくと、幸運を呼び寄せるそうなので
お財布に付けるといいそうですよ(^^)熊よけだけでなく

下駄も好きなんですよねー。
小さい頃、じいちゃんの大きい下駄が大好きで
よく履いてました(^^)カランコロンする音が好きで

あと
ゴム鉄砲買ってた人もいたわね(^^)誰を撃つのか?


そしてお会計の時に
今日はトシちゃん来てるんですよ、と御主人に言うと


おっちゃん停止。

トシちゃん。

まだ、動かない。

トシちゃん知ってます?田原俊彦。

おっちゃん、首を小刻みに頷きながら
あ、あ。勿論知ってます。

ファンクラブの人達とイベントで来てるんですよ。

あー、そうだったの!

昨日、石段通ったようですよ。

そうだったのー、知らなくて。
どこに泊まってるの?

福一さん。

あー、そうだったのー。って、うんうん頷いてた。


おっちゃん停止したときは、
お土産包んでる動きがピタッと止まったので

トシちゃんって、あのトシちゃん?と思ったのか、
自分の知り合いにトシちゃんがいたのか、
自分の名前がトシちゃんだったのか、知りませんが

田原俊彦、っていったら、もちろん知ってると言ってビックリしてたから
いきなり言われて訳がわからなかったのかも(´∨`)ごめんな、おっちゃん、混乱させて

みずたまさんも、一緒に側に居たので
店を出てから、おっちゃん止まってたなー。
でも流石に芸歴長いと知られてるなー。
などと言いつつ、ホテルへ。

その前にホテルには、自販機が無いので
飲み物を買おうと思い、ほわいとさんと一緒に自販機へ。

で、私は温かいものなら何でも良かったんですが
たまたま、ほわいとさんと同じになりました
最初にボタンを押して買ったんだけど、直後に「売り切れ」となり
ほわいとさんの小さい悲鳴が聞こえました
エレベーターのみならず、自販機も意地悪やったね( ´艸`)

私は何でも構わないので、こっち飲む?って聞いたら
いや、こっちにしてみる、と
悲鳴をあげたわりには、切り替え早かったわ( ̄Д ̄)

そして部屋へ戻りました(^^)
荷物を預けて、こけしの絵付けへと向かいます


そう、いよいよ彼女の出番。

富士山こけしの、ハチ子です。

なんでハチ子かって?額の形が八分なので。(゚∀゚ )




拡大写真は、このように無事に額に収まり(^^)いつでも拝める位置に飾りました

トシちゃんとのアゴの違い…( ̄⊥ ̄)
明日のためにその1。口は気取って下に持ってくるべし。

Tシャツのマイケルのアゴもけっこう立派であるので
猪木ではなく、今後はマイケルアゴと言うことで(´∨`)


温泉レポは、こけし作りに入ります(^^)
続きはまたー(^^)/