田原俊彦、水切りOK | 美波風の風天ブログ

美波風の風天ブログ

風のように、自由に楽しんで、きままに書いてます。 今日の風はどんな風~



私、だらしない人が苦手なんですよ 得意げ   特に女性で だらしない人 ヤダ・・・




最近、女性の・・・・しかも いい年齢行ってる人が だらしなく感じるのは気のせい?




特にトイレに入ると   さっきまで だらしない人、いたな・・・・  って、すぐ分かりますよね




手を洗ったあとも、今は手を乾かすのが設置されているせいか、ハンカチやタオルを持っていないようで




それはいいんですが、手を振るでしょ。 水を切るのに。 




キラキラ高い位置でやるなよキラキラ   と、言いたくなる人が多い。




跳ねるから。 得意げ  あなたの手に付いてた水滴が。あせる




低い位置で、水を切るのはマナーでしょうが・・・・



また、そういうのに限って、ピラピラピラピラ・・・・・振るんだよね 得意げ





むかっ低めに一気に、シャキッと水切れよ、ゆでた蕎麦の水切るのと一緒だよ、一気に行かなきゃ!むかっ





と、内心イラッとしながら アドバイスします 得意げ




だらしない人だなぁ~と感じるのは




そこに  メラメラ 無責任さ メラメラ  を 感じる時じゃないですか?





結局、自分が掃除するわけじゃなし、構わないわ~っていうのが かい間見れる時




水が 他人に掛かるのを 気にもしないのも イラつきますが 手裏剣



水を飛び散らせて 何も感じないだらしなさにも イラつきます 手裏剣




自分の家だけでやってる分には 構わないんですけど




キラキラよそだから 無責任にやってるキラキラ  




それが分かる人って だらしない人に認定されます。 私の中で。




そういう場所を掃除する人に 気を使わずに使う人にも イラつきます いて座




こういう事言うと、それが仕事なんだから仕方無いじゃない、という人がいますが




その言葉は、もっとイラつきます。 いて座 その仕事をしている本人が 言うなら分かるんですが




その仕事をやってもいない人間が、分かったかのように言うの、嫌い。




他人の仕事に 敬意を払えない人間は とても嫌ですね 得意げ




トイレ掃除を仕事として 行っている人には 私は最大の敬意を払います 王冠1




それが例え仕事だろうが、綺麗にしてくれる人には 敬意を忘れてはならない、と思っています




私の中では、綺麗にしてくれる方は 地位が高いのです 富士山




綺麗にしてくれる人への敬意を忘れてしまったら、




ゴミを平気で投げ捨てる、散らかしても平気でいる、そういう人間になってしまうでしょ




そうなったら、実に嫌な人間に成り下がると思いますね 得意げ  




私は、なるべく掃除をする人が ラクに掃除出来るように 綺麗に使わないと、いけないと思っています 虹







・・・・・トシちゃんは、どうかな。ハンカチとか持ってなさそうだな・・・・




でも、トシちゃんが手の水を切る時は あせる




ぜひとも お側に・・・・・いくらでも 水を跳ね飛ばして下さいっ!!・・・・て気分。 得意げ