もうすぐマイケル一周忌ですね
マイケル関連本を色々と揃えたのですが
なかなか読めなくて、溜まりに溜っていました

少しずつ読んで、だんだん減ってきた…
減ったら減ったで、寂しくなるもんですね
勿論、中身を吟味して
ただの便乗本や、寄せ集め的な本は、除外しましたが
それでも、かなりの数が出ていて まだ迷ってる本もあります
とりあえず、優先的に読むべき本と思われるものから進めているのですが
今は、裁判に関する本を読んでいます
これを読んだら、きっと腹が立つだろうと避けていたんですが
時間が経って落ち着いたので冷静に読めるかな、と思い、読む事にした本です
でも、買ってから半年以上は避けてましたけど…

まだ途中ですが…こんな事でマイケルの命を縮められたかと思うと
周りにいた人達は、こんな状況になるまで
何とかしてあげられなかったのかな、と思ってしまうな…
先に悪く言ったもん勝ち、
先に訴えたもん勝ち、
という、負のエネルギーの強さ
最近の日本も、そんな風潮になっちゃいましたね
昔、大人の人達がよく口にしてた言葉


今は、あまり聞かなくなった気がする
誰かが迷惑かけたり、ミスしたりした時に
責めるのではなく、そういう言葉を掛け合ってたね、昔の大人は。
「もったいない」同様、世界に誇れる言葉だと思います
すぐ他人のせいにしたり
他人を責める事で、自分を優位に立たせ
駆け引きする卑怯ものが増えましたね

人を見下す事でしか、自分を高みに置く事が出来ない人間が。
私が魔法使いならば!
こういう尊大な人間は、フンころがしに変えてあげたい

せっせとフンをころがす、フンころがしの方が
こういう輩より、よっぽど生産性がある
フンころがしの修行から、やり直しさせたいな

…ええと、マイケルの話でしたね…

ただ…悲しい出来事ではありましたが
あの裁判で、あまり知られる事の無かったマイケルの真実の姿が
公的に証明された事を考えると、複雑でもあります
あれが無ければ、マイケルの真実の部分はベールに包まれたままだった
…かもしれない
あの裁判で、マイケルの人間としての素晴らしさや、純粋さ、紳士であったこと、等が
マスコミ等のゴシップではなく、正式な形として伝える事が出来たのですから
でも、恐ろしい話。
マイケル、辛かっただろうな~

トシちゃんは、去年のライブでデンジャラスをやりましたが
今年も何かマイケルコーナー作ってくれないかな~
出来れば毎年やって欲しい。
1曲でもいいから。
ビリージーンとか、スリラーも観たいな
スリラーは…昔、レッツゴーヤングで披露してたけど
今のトシケルで観たいな

マイケルの真似をする人は、国内外問わずたくさんいるし
DVDやCDで、いつでもマイケルに逢えるけど
マイケルは生き続けている、と実感出来るのは
生きている人間から感じられるもの。
私の中ではトシケルしかいないので。
マイケルは、生き続けている、と感じられるのは。
だから…出来ればずっとトシケルから、毎年マイケルを思い出したいな~
