8月16日第一話東京都稲城市「いちょう並木街道」押立~矢野口&「庄や」etc.」で予約をした、「押立郵便局」前の果樹園「押ヤマキ園」へ梨の品種(稲城)を買いに、朝方雨が降ったので傘を持って家内と「愛(i)バスAコースに乗り、「押立郵便局バス停」で11時22分に下車しましたが、今回は「一日乗車券」は買ってません。

 

 

家内が梨の品種(稲城)3個〜4個入り千円を2袋も買い、「矢野口駅」へ歩いて向かう道中が重くて、家内と袋を分けて持ちながら他の「果樹園直売所」も覗き、11時56分「矢野口駅」前の「あかりや孤仙」へ着いたら、食欲旺盛な家内は(小海老かき揚げ浸し天せいろ)ごま切りせいろ2色そば冷たいつけ汁1950円に、なんと!大盛+250円なんです。

 

 

私は(小海老かき揚げ浸し天せいろ)ごま切りせいろ2色そば温かいたいつけ汁1950円ですが、これでも私にとっては量が多いから家内に少しそばを取って貰い、コレステロール値高目なので天ぷらの衣は極力残し、小海老玉ねぎを救って食べましたが、今月末から名物(梨そば)が出るを楽しみにしています。

あかりや弧仙 (akariyakosen.com)

 

 

あかりや孤仙」でランチに付く美味しい(わらび餅)も評判が良くて頂き、500円商品券8枚と残り現金を支払い店舗を出たら順番待ちがあり、私達はJR南武線「矢野口駅」から電車で「南多摩駅」へ戻り、歩いて我家へ帰る時「1月27日第二話東京都稲城市「稲城天然温泉季乃彩&稲城市立中央図書館」etc.」で紹介の無人販売に寄る。

 

 

その時奥からご主人が出て来て「お母さん元気~?」は良いが、ご主人コロナに感染し陽性で暫く休んでいたと聞き、ビックリして全ての写真を撮り忘れ、マスクの紐をきつく締めて我家に帰り、翌日(きゅうり)4本100円と大きな(ゴーヤ)100円の写真を撮るも、()の写真を撮り忘れて早めにベッドに入り寝ましたが、その後熱は出ませんでした。

 

 

ワクチン接種されても感染者が多いので、何処のメーカーのワクチンは感染率が高いとか?や、接種後の感染者で重症者と死亡者は何人か?を、データがあるので発表すればと私は思うのですが?

 

 

家内が先日メダカを飼っている水槽で(赤ちゃんメダカ)4匹を見たというが、写真に撮って欲しいけど小さすぎて動き回るから無理だと言われ、ご近所のメダカに詳しいお友達に相談し、(赤ちゃんメダカ)は違う水槽に入れる方が良いと言われたが、(赤ちゃんメダカ)を追いかける大きなメダカを違う水槽に入れたんです。